大野町の端にあった中学校です。大分市と隣接しています。北部小学校と一小一中でした。他の中学校が大野中と統合してもしばらくありました。最後に大野中学校と統合し廃校になりました。跡地は公民館になっています。
校歌・校訓は不明です。
![]() |
地区の公民館がありました。 | ![]() |
プールが残っています。小学校ものかもしれません。 |
![]() |
更衣室なども残っています。 | ![]() |
道路の下側に記念碑が集められていました。 |
![]() |
真ん中が閉校記念碑でした。 | ![]() |
校門の門柱らしきものが残っていました。 |
![]() |
上から見た景色です。余り広くありません。 | ![]() |
向こうに小学校が見えました。 |
![]() |
令和3年に行きました。そのままですが草が茂っていました。 | ![]() |
竈がありました。何を焼いていたのでしょうか。 |
(大野町史より)
昭和22年 5月 大野町立北部中学校を北部小学校内に創立
昭和50年 大野町立大野中学校設立のために閉校
戻る