緒方町立長谷川小学校
祖母山や傾山登山には必ず通る長谷川地区にあった学校です。少子化で平成13年に休校になりました。残った児童は、遠く緒方小学校に通いました。平成22年に町内全部の小学校の統合で廃校になりました。結構デザイン性に富んだ校舎でした。今は、取り壊されて体育館とプールしか残っていません。直ぐ近くの研修施設が、昔の小学校の跡地だそうです。
大野郡緒方町大字小原1248番地 明治8年創立

校歌
作詞 後藤 栄     作曲 後藤 初男   
1 祖母のみどりの雲はれて めぐる山並み麗しく
  歴史も古い学舎に 輝くひかり仰ぎつつ
  手をとり学ぶ 長谷川校

2 清い流れの奥岳に 平和の里の歌を聞き
  桜花咲く学舎に 文化の道を開きつつ
  謹み学ぶ 長谷川校

3 石楠花つつじ咲く丘の 若木のように伸びていく
  希望溢れる学舎に 心も強く美しく
  あしたを築く 長谷川校 

校訓
自分から考え進んでする子  ねばり強くおわりまでやりぬく子  みんな仲よく思いやりのある子

   二階建ての校舎です。運動場も広く山の中の学校なのに明るいです。    玄関の部分だけ違うデザインになっています。
   校舎の裏に体育館とプールがあります。二階部分と同じ高さなので渡り廊下で渡っています。    体育館の奥にプールがありました。
   運動場には休校記念の樹木がありました。そのまま閉校しました。    平成28年に行くと校舎が無くなっていました。
   少し離れたところに旧敷地がありました。今は、地区の公民館が建っています。    移転の記念碑はありました。昭和50年に移転しています。
   令和4年に行きました。体育館は、まだありました。内部には展示物がありました。    プールは、25mが残されていました。今でも大丈夫なようです。
   閉校記念碑が建っていました。後から建てたものだと思います。    裏は、校舎写真と校歌と沿革史でした。

沿革史(緒方町史より)
明治 8年 1月  粟生、伊東虎馬宅、小原、深田清郎宅、滞迫、高山千代三郎宅、上畑、伊東研蔵宅及び尾平鉱山に小学校を開く
明治11年 1月  今村(所在地不明)津成万吉宅に移転する
明治20年 4月  学区改正、全村一区とし小原宗次郎宅に移転
明治21年 5月  上畑・尾平に分教場を設ける
明治24年 5月  上畑・滞迫・粟生の三分教場を廃止し小原本校に合併する
明治25年 5月  長谷川尋常小学校新築落成
明治26年10月  再び上畑分教場を設ける
明治40年 9月  再び尾平分教場を設ける  
明治44年 4月  再び尾平分教場を廃す
大正 5年 4月  高等科を設置する
大正12年 2月  上畑分教場新築落成
昭和10年 6月  青年学校を併設
昭和11年12月  大字小原字安に移転し校舎新築落成
昭和16年 4月  長谷川国民学校と改称
昭和17年     尾平小学校分離独立する
昭和22年 4月  長谷川小学校と改称する
昭和29年 4月  上畑分教場が独立し上畑小学校となる
昭和30年 1月  町村合併により緒方町立長谷川小学校と改称
昭和35年 4月  校歌制定
昭和38年11月  上水道施設完成
昭和49年 4月  上畑小学校を統合
昭和50年 5月  校地を大字小原字安より大字小原字小原に移転 本館 体育館プール
昭和53年10月  全国へき地教育指定研究発表
       12月  県へき地教育指定研究発表
昭和58年11月  郡へき地教育振興大会
昭和62年 2月  学校水道工事落成
平成 2年 3月  あいさつ運動標柱設置
平成 3年11月  大野郡へき地教育研究会指定研究発表
平成 4年11月  郡「同和」教育研究緒方大会発表
平成 6年10月  屋上漏水防水工事終了
平成 7年 7月  航空写真撮影
平成13年 3月  休校 

戻る