九重町立飯田中学校
九重町の四中学校が平成25年4月に統合したために閉校した学校です。長者原のある飯田地区の中学校です。昭和22年に創立されました。飯田小学校と一小一中でした。
玖珠郡九重町大字田野1624の26 昭和22年創立

校歌
作詞 藤原 信  作曲 辛島 武雄   
1 つらなる九重の山なみに 朝雲きよし胸をはり
  明るい知性みがきつつ われら飯田の中学に
  この郷土の地を照らす 光を高くかかぐなり

2 みどりは萌ゆる高原に 心はひろし身は強く
  雄々しき力きたえつつ われら飯田の中学に
  この郷土の地を拓く 基をかたく築くなり

3 かわらぬ湯の香白鳥の 歴史は古し夢若く
  正しき途を修めつつ われら飯田の中学に 
  この郷土の地を結ぶ 生命を永く伝うなり


校訓
自治と連帯 人間の尊重 豊かな情操と想像力 幅広い知性 強い体と意思力


   高いところにあるのが分かる表示です。    三階建ての校舎です。運動場から見ると堂々としています。
   野球部の雨天用の練習場のようです。    体育館は高い位置にあります。
   校舎と体育館の渡り廊下です。段差が分かります。    建て増し校舎の下は駐車場になっていました。
   閉校記念碑です。    平成29年には子ども園ができていました。
  グラウンドは、そのままでした。綺麗に整備されていました。    体育館もそのままでした。校舎は、無くなっても地区民に使用されるものは残るのですね。
   令和5年に行きました。体育館はそのままでした。    校舎の部分も子ども園のえんしゃになっていました。


沿革史(九重町史より)
昭和22年 5月  飯田村青年学校及び小学校の一部を仮校舎として飯田村立飯田中学校開校
        8月  校舎一棟落成 新築移転後の小学校全校舎を使用
昭和26年11月  本校舎改築工事完了 使用開始
昭和30年 1月  裏校舎(二教室)落成し産業教育設備に着手
        2月  町村合併により九重町立飯田中学校と改称
昭和31年 7月  屋内体育館落成
昭和39年 6月  運動場拡張・技術教室機械備品取り付け完了
昭和41年 1月  校旗制定
       11月  鉄筋三階建て新校舎落成
昭和48年 4月  完全給食開始
昭和53年 8月  屋内運動場落成
昭和63年 7月  校舎大規模改修
平成 4年 9月  校舎改築工事起工

閉校誌
昭和22年 4月    中学校設置許可(大分県知事)
        5月 1日 飯田村青年学校及び飯田村立飯田小学校を借用し飯田村立飯田中学校として開校
昭和24年 8月30日 中学校校舎として特別教室二教室落成
        9月20日 飯田小学校が新築校舎に移転し全校舎引き継ぎ
昭和25年 3月 2日 北方国有林を四町歩借用し、学校林としての杉苗の植え付けを終了
昭和26年 1月     校内放送設備完了、放送開始
       11月     校舎改築工事終了 使用開始
昭和27年12月 6日 本館135坪の屋根の瓦葺き、三教室(一棟)の新築校舎落成
昭和28年 6月26年 県下の豪雨(被害額100億円を超え、死傷者54人、行方不明25人、四百戸が倒壊)
昭和30年 1月 4日 裏校舎(二教室)落成し産業教室整備
        2月 1日 町村合併促進法に基づき東飯田村、野上町、飯田村、南山田村の四ヶ町村を合体合併し「九重町」と改称
       10月 1日 国勢調査(人口は男15,123人女10,793人合計21,316人、世帯数は3,874世帯) 
昭和31年 7月21日 屋内体育館87坪完成
昭和32年11月22日 校歌制定
       11月26日 九重町役場新庁舎落成 庁舎を大字右田3150番地に新築移転
昭和33年11月 3日 第1回町民体育大会
昭和34年 1月 1日 簡易水道により水道施設整備
昭和36年 6月28日 「九重の自然を守る会」発足
昭和37年 4月 7日 九州横断道路の建設始まる
昭和38年 1月 7日 県北・玖珠郡などで大雪被害(平野部で50センチ、山間部では1メートル50センチに及び、町内全域で被害をもたらした)
昭和39年 5月    運動場拡張工事(150坪)が完成  
        6月22日 技術教室機械備え付け完了
       10月 3日 九州横断道路全線開通
昭和40年 4月 1日 飯田幼稚園を併設 園舎は旧校舎を利用
昭和41年 1月17日 校旗制定
       11月 7日 鉄筋三階建ての新校舎落成
昭和42年 8月12日 九州電力大岳地熱発電所運転開始(出力12000キロワット)     11月    千町無田地区圃場整備事業に着手(県下一番目)
昭和43年 2月    豪雪被害(平野部で75センチメートルの積雪 家屋・森林・農作物が大きな被害を受けた)
昭和44年10月22日 県へき地教育研究大会研究発表
昭和45年 7月27日 竜巻が湯坪地区を襲う(午前4時20分ごろ、湯坪地区に発生した竜巻は湯坪小学校をはじめ付近の住宅に多大な被害を与えた)
昭和46年 6月 1日 硫黄鉱山閉山
       11月    図書室の充実整備
昭和48年 3月20日 千町無田圃場整備完成(233ヘクタールの水田が整備され受益農家140戸の農作業の合理化が成された)
        4月    完全給食実施
昭和49年 7月21日 飯田高原の大将軍にノーベル賞受賞作家川端康成の「文学碑」が完成
       10月28日 大分県生徒指導研究大会会場
               大雪(半田地区では1メートルにも及ぶ積雪を記録 町内の各学校で臨時休校)
昭和50年 4月21日 九州中部地震で大被害(マグニチュード6,4という強烈な地震は奥双石・寺床・栗原に大きな爪痕を残した)
昭和51年 7月     ナイター施設(700万円)完備
昭和52年 6月24日 九州電力八丁原地熱発電所運転を開始(出力55000キロワット)
       10月26日 全国へき地中学1年次研究発表会
昭和53年 1月20日 旧湯坪小学校跡に九重町基幹集落センター落成
        8月     屋内体育館落成
       10月25日 第27回全国へき地教育研究大会の第11分科会として研究発表
昭和54年 8月    2学期以降週五日間米飯給食実施
昭和55年 1月    東飯田・野上・南山田の三農協が合併し九重町農業協同組合が発足  
        9月30日 飯田財産区よりピアノ受領
       10月 8日 玖珠日田地区生徒指導研究大会発表
       10月31日 農林水産省は全国の昭和55年産水陸稲の作況指数は記録的な冷害のため88と発表(昭和53年の84に次ぐ戦後二番目の凶作 九重町の作況指数は75)
昭和56年 8月 1日 九州自然歩道(大分県コース)完成
昭和57年        集中豪雨に襲われ町内各所に大被害が発生(昭和28年の水害と並ぶ大災害となる)
        5月15日 九重グリーンパーク落成式
昭和58年 8月 1日 「大分県立九重少年自然の家」落成
       11月17日 九重町指定同和教育研究発表会
       12月 1日 九重町「町民憲章」制定
昭和59年 1月     大雪
        7月     映画「乱」の撮影(飯田高原一帯で10月半ばまで行われ多数のエキストラが動員される)
昭和60年 3月 3日 「町制施行30周年記念式典」を開催 同時に第1回九重町文化祭開催
昭和61年 9月10日 昭和9年12月指定の「阿蘇国立公園」は、この日「阿蘇くじゅう国立公園」と改称
       10月 7日 「鳴子川発電所」運転開始 
昭和62年 5月24日 長者原ヘルスセンター横に、「阿蘇くじゅう国立公園」の新名所を記念した碑が完成
昭和63年 6月17日~20日 高田力蔵画伯の米寿を記念して「九重油絵展」を九重星生ホテル(長者原)にて開催
        6月19日 高田力蔵氏に名誉町民の称号を授与
       12月     校舎大規模改修工事完了
平成 元年 2月 9日 「第1回九重氷の祭典」が開催される 9日~12日
        4月14日 先端技術農業の拠点として「九重町農業バイオセンター」が湯坪に完成
        7月26日 県総合体育大会 ソフト部優勝
        7月28日 図書充実基金千万円寄付
        9月14日 筋湯温泉と長者原を結ぶ幹線道路「仙水グリーンロード」が開通(延長5,804メートル)
       12月17日 九重町指定研究「学力向上」研究発表会
平成 2年 8月 5日 第1回飯田高原マラソン大会開催
       10月16日 九州電力八町原地熱発電所二号機運転開始(出力55,000キロワット)地熱発電量は122,500キロワットになる
平成 3年 7月26日 佐世保市と姉妹都市調印
        9月27日 台風19号襲来(各地に甚大な被害続出)
       12月17日 校庭の松の木(4本)伐採
平成 4年 5月    東宝映画が九重町を舞台にして東豊創立60周年記念映画として制作された「奇跡の山~さよなら名犬平治」が全国各地で上映
平成 5年 2月27日 特別教室(技術室・調理室・コンピュータ室) 運動場拡張
        4月20日 農業用道路(四季彩ロード)開通
平成 6年 3月31日 九重町役場飯田出張所廃止
        5月~7月 イギリス人の画家、デビット・スミス氏が来町しくじゅうを描く
        6月25日 九州横断道路(通称やまなみハイウェイ)通行が無料になる
       10月13日 仙水グリーンパークで「九四地熱水有効利用シンポジウム」を開催
       12月 1日 九重町指定研究「学力向上」研究発表会
平成 7年 3月    県道拡張工事に伴うフェンスの設置
        3月10日 大分自動車道日田~玖珠間(24,7キロメートル)が開通
        3月16日 町制施行40周年記念事業の「九重町誌(上・下巻)」が完成し発刊記念式典開催
        8月 7日 九重庁舎新築落成移転
       10月11日 257年ぶりに九重山系硫黄山で噴火
       10月28日 町制施行40周年記念式典 第1回九重ふるさと祭りを多目的グランド等で開催
平成 8年 3月26日 新型コンピュータ機器(30台)設置
        3月28日 大分自動車道玖珠~湯布院間(21,8キロメートル)が開通
       11月 1日 九州電力滝上地熱発電所(25,000キロワット)が営業運転開始
       12月20日 八町原に九州最大級のスキー場がオープン(九重森林公園)
平成 9年 7月23日 第39回自然公園大会が長者原地区で開催
       12月15日 スキー用具一式受贈(九重森林公園スキー場より)
平成10年12月11日 日田管内同和教育研究発表会
平成11年 3月19日 九重町文化センターが完成
        3月21日 町民手作りのミュージカル「朝日長者物語」を上演
        8月    体育館屋根・体育館玄関・体育館渡り廊下改修
平成12年 2月12日 体育館放送機器・教室の放送機器改修
        5月28日 世界地熱会議が九重町で開催(参加者15ヶ国から40名)
        8月 5日 九州中学校陸上大会出場
       11月 7日 九州地方建設局事業評価監視委員会を経て、猪牟田ダム事業中止が決定
平成13年 3月26日 理科室実験台新調
       11月11日 「少年の主張全国大会」出場
平成14年 5月11日 第2回豊かな国の森づくり大会が泉水グリーンパークで開催
       11月15日 県中学校道徳研究大会
       12月 3日 飯田小学校大規模改修工事落成
平成15年 1月31日 運動場防球ネット完成
平成16年 1月 9日 鳴子川渓谷周辺整備工事の安全祈願祭
        2月17日 日本で二例目となる高病原性鳥インフルエンザが発生
        3月     正門改修・体育館ステージ昇降工事完了
       10月16日 町制施行50周年記念式典並びに第10回九重むるさと祭りの開催
       11月 8日 くじゅう坊ガツル・タデ原失言 ラムサール条約登録
平成17年 4月 8日 子ども園入園式(子ども園として第1回)
        7月10日 飯田西部・南山田地蔵原地区集中豪雨 死者2名
       10月29日 日中トキシンポジューム(九重文化センター)
平成18年10月21日 九重”夢”大吊橋町民見学会
       10月30日 九重”夢”大吊橋落成式
       11月22日 文部科学省指定学力向上研究発表会
       11月23日 活きいきランド多目的グラウンド落成
平成19年 3月14日 豊後渡橋開通
        3月23日 九重町まちづくり寄付金条令施行
平成20年 2月     第20回九重氷の祭典
        4月     ボランティア校に指定
        6月19日 ブルーベリー全国産地シンポジウム開催
平成21年 4月     九重ケーブルテレビ開局
        7月     野球部・ソフト部・男子卓球部・剣道部県体出場
        9月16日 九重夢バーガー店認定
        9月28日~10月2日 第63回国民体育大会チャレンジ大分国体(ホッケー競技会場)天皇・皇后両陛下観戦(9月28日)
平成22年 4月 1日 飯田地域ふれあい交流センター開設
        6月 2日 ケーブルテレビ事業竣工式           
        7月     国体スキー競技出場 ソフト部県体出場
        8月     九州中学校陸上大会出場
        9月 7日 中国陝西省林業庁と九重町「環境保護協定」締結     
平成23年 3月 3日~9日 学校林伐採(統合中学校で利用するため)
        3月11日 東日本大震災 平成17年の災害で流出した湯坪の蒸し場約6年ぶりに復活
        4月     図書館の環境整備
        7月15日 国土交通省「日本の風景街道」年間優秀活動賞(やまなみハイウェイ野焼き)
        7月21日 「九重町と福岡大学との地域連携協定」締結
        8月     九州中学校陸上大会出場 
平成24年 2月10日 長者原氷まつり(12日まで)
        4月13日 九重”夢”大吊橋700万人達成
        7月22日 九重・飯田高原クロスカントリーコース(2,5キロメートル)オープン
平成25年 2月15日 地域の方の読み聞かせ9周年記念行事
        3月 3日 ここのえ緑陽中学校落成
        3月27日 在校生・教職員達による閉校式
        3月31日 ここのえ緑陽中学校による統合のために閉校 


戻る