別府市にあった高校です。別府市の県立高校で一番後でできた高校です。生徒数減のために平成29年に別府商業高校、羽室台高校と統合し閉校しました。
別府市野田565番地 昭和58年創立
作詞 米田 貞一 作曲 辛島 武雄
1 山はみどりに海青く 朝日かがやく 羽室台
ああ青春のわが母校 敬愛の心ゆたかに
友よいざ郷土に生きん
2 生気みなぎる大自然 湯の香かぐわし羽室台
ああ青春のわが母校 自主の灯を空にかかげ
友よいざ世紀にいきん
3 古き歴史の豊の国 文化花咲く羽室台
ああ青春のわが母校 好学の門を開きて
友よいざ世界にいきん
![]() |
校門から直ぐに管理棟があります。 | ![]() |
山の方のあるのでバスが必要です。敷地内にバス停があります。 |
![]() |
甲子園出場記念碑です。 | ![]() |
さすがに高校。四階建て校舎が三棟あります。 |
![]() |
生徒の昇降口です。上にも教室があります。 | ![]() |
体育館もでかいです。 |
![]() |
柔剣道場?は規模からいうと少し狭いかな | ![]() |
プールは、敷地より一段下にありました。広いけれども行きにくいです。 |
![]() |
平成31年に行きました。玄関前の椰子が生い茂っていました。 | ![]() |
グラウンドも草が少しありました。使用されていないようです。大きな敷地なので再利用があるといいですね。 |
![]() |
令和5年に行きました。校舎はそのままでした。 | ![]() |
グラウンドは、貸し出されているようです。整備されています。 |
(別府市史より)
昭和58年 4月 1日 発足
9日 開校式及び入学式
昭和59年 3月15日 普通教室棟 特別教室棟 東棟 竣工
昭和60年 3月 9日 管理棟竣工
昭和63年 2月29日 プール竣工
平成 4年 9月26日 創立10周年記念行事
平成14年10月18日 創立20周年記念式典
平成29年 3月31日 閉校