大分県立羽室台高等学校
別府市にあった高校です。別府市の県立高校で一番後でできた高校です。生徒数減のために平成29年に別府商業高校、羽室台高校と統合し閉校しました。
別府市野田565番地 昭和58年創立

校歌
作詞 米田 貞一  作曲 辛島 武雄   
1 山はみどりに海青く 朝日かがやく 羽室台
  ああ青春のわが母校 敬愛の心ゆたかに
  友よいざ郷土に生きん

2 生気みなぎる大自然 湯の香かぐわし羽室台
  ああ青春のわが母校 自主の灯を空にかかげ
  友よいざ世紀にいきん

3 古き歴史の豊の国 文化花咲く羽室台
  ああ青春のわが母校 好学の門を開きて
  友よいざ世界にいきん

   校門から直ぐに管理棟があります。    山の方のあるのでバスが必要です。敷地内にバス停があります。
  甲子園出場記念碑です。     さすがに高校。四階建て校舎が三棟あります。
  生徒の昇降口です。上にも教室があります。  体育館もでかいです。
 柔剣道場?は規模からいうと少し狭いかな    プールは、敷地より一段下にありました。広いけれども行きにくいです。
   平成31年に行きました。玄関前の椰子が生い茂っていました。    グラウンドも草が少しありました。使用されていないようです。大きな敷地なので再利用があるといいですね。
   令和5年に行きました。校舎はそのままでした。    グラウンドは、貸し出されているようです。整備されています。

沿革史(別府市史より)
昭和58年 4月 1日  発足
           9日  開校式及び入学式
昭和59年 3月15日  普通教室棟 特別教室棟 東棟 竣工
昭和60年 3月 9日  管理棟竣工
昭和63年 2月29日  プール竣工
平成 4年 9月26日  創立10周年記念行事
平成14年10月18日  創立20周年記念式典
平成29年 3月31日  閉校

学校要覧平成28年度
昭和57年 4月 1日 別府市新設高等学校設立準備室を県教委内に設置
        5月18日 用地(49186平方メートル)取得完了
        6月29日 校舎、体育館起工式
        7月28日 臨時教育委員会で高校入試選抜方法を別府鶴見丘高等学校・別府青山高等学校との三校合同選抜とすることに決定する
        9月27日 県立学校の設置に関する条令の一部改正により校名を大分県立別府羽室台高等学校と決定
       12月24日 昭和58年度生徒募集定員315名(七学級)に決定
昭和58年 2月14日 準備委員兼任発令
        2月15日 体育館竣工
        2月25日 第一期工事普通教室棟、特別教室棟、西棟竣工
        3月 9日 高校入試別府鶴見丘高等学校・別府青山高等学校との三校合同選抜で1095名受験 3校定員合計990名
        4月 1日 校長 教頭 事務長 他教諭16名 養護教諭1名 講師4名 実習教師1名 事務職員2名 事務補佐員2名 計30名発表
        4月 9日 開校式 入学式挙行
       12月26日 昭和59年度生徒募集定員360名(8学級)に決定
昭和59年 3月15日 第二期工事普通教室棟 特別教室棟 東棟竣工
        4月 1日 一五学級編成に伴い校長1 教頭1 事務長1 教諭31 養護教諭1名 講師4 実習教師1名 事務職員3名 司書補1 事務補佐3 計46名
       12月24日 昭和60年度生徒募集定員315名(7学級)に決定
昭和60年 3月 9日 第三期工事 管理棟竣工
        4月 1日 22学級編成に伴い校長1名 教頭1名 事務長1名 教諭44名 養護教諭1 講師6名 実習教師1名 事務職員4名 司書補1名 事務補佐3名 計62名
       12月24日 昭和61年度生徒募集定員315名(7学級)に決定
昭和61年 4月 1日 22学級編成に伴い校長1名 教頭1名 事務長1名 教諭45名 養護教諭1 講師7名 実習教師1名 事務職員4名 司書補1名 事務補佐3名 計64名 第二代校長着任
       12月     昭和62年度生徒募集定員315名(7学級)に決定
昭和62年 4月 1日 21学級編成に伴い校長1名 教頭1名 事務長1名 教諭42名 養護教諭1 講師6名 実習教師1名 事務職員4名 司書補1名 事務補佐3名 計60名
       11月25日 文部省コンピュータ利用研究指定校となり二ヶ年の研究成果を発表
       12月    昭和63年生徒募集定員315名(7学級)に決定
昭和63年 2月29日 プール竣工
        4月 1日 21学級編成に伴い校長1名 教頭1名 事務長1名 教諭42名 養護教諭1 講師6名 実習教師1名 事務職員4名 司書補1名 事務補佐3名 計61名 第3代校長着任
       11月15日 文部省指定格技(柔道)始動推進校として三ヶ年の研究成果を発表
       12月23日 昭和64年生徒募集定員315名(7学級)    
平成 元年 2月 1日 第6回選抜高等学校大会に九州地区代表に選抜される
        3月17日 本校「応援歌」発表並びに本校吹奏楽部にて初演奏紹介
        3月21日 第61回選抜高校野球大会出場
        4月 1日 21学級編成に伴い校長1名 教頭1名 事務長1名 教諭42名 養護教諭1 講師10名 実習教師1名 事務職員4名 司書補1名 事務補佐3名 団体職員1計65名   
       12月     平成2年度生徒募集定員315名(7学級)
平成 2年 4月 1日  21学級編成に伴い校長1名 教頭1名 事務長1名 教諭42名 養護教諭1 講師6名 実習教師1名 事務職員4名 司書補1名 事務補佐3名 計65名 第4代校長着任
       12月19日 平成3年度生徒募集定員315名(7学級)
平成 3年 4月 1日 21学級編成に伴い校長1名 教頭2名 事務長1名 教諭42名 養護教諭1 講師13名 実習教師1名 事務職員4名 司書補1名 事務補佐3名 団体職員1計68名
       12月 平成4年度生徒募集定員270名(6学級)
平成 4年 4月 1日 第5代校長着任 20学級編成に伴い校長1名 教頭1名 事務長1名 教諭36名 養護教諭1 講師14名 実習教師1名 事務職員4名 司書補1名 事務補佐3名 団体職員1計64名
        9月26日 創立10周年記念事業挙行
       12月14日 平成5年度生徒募集定員258名(6学級)
平成 5年 4月 1日 19学級編成に伴い校長1名 教頭1名 事務長1名 教諭37名 養護教諭1 講師14名 実習教師1名 事務職員4名 司書補1名 事務補佐3名 団体職員1計64名
       11月10日 平成6年度生徒募集定員252名(6学級)
平成 6年 4月 1日 第6代校長着任 18学級編成に伴い校長1名 教頭1名 事務長1名 教諭36名 養護教諭1 講師11名 実習教師1名 事務職員4名 司書補1名 事務補佐3名 団体職員1計60名 
       10月21日 平成7年生徒募集定員246名(6学級)
平成 7年 4月 1日 18学級編成に伴い校長1名 教頭1名 事務長1名 教諭38名 養護教諭1 講師10名 実習教師1名 事務職員4名 司書補1名 事務補佐3名 団体職員1計61名 単独選抜開始
        8月 4日 第19回全国総合文化祭出場(吹奏楽部)  
平成 8年 4月 1日 第7代校長着任 18学級編成に伴い校長1名 教頭1名 事務長1名 教諭36名 養護教諭1 講師17名 実習教師1名 事務職員4名 司書補1名 事務補佐3名 団体職員1計66名 
       10月23日 平成9年度生徒募集定員200名(5学級)に決まる
平成 9年 4月 1日 17学級編成に伴い校長1名 教頭1名 事務長1名 教諭34名 養護教諭1 講師12名 臨時講師1名 実習教師1名 事務職員3名 司書補1名 事務補佐3名 臨時事務補佐員1名 団体職員1計55名
       10月21日 平成10年度生徒募集定員240名(6学級)に決定する
平成10年 4月 1日 第8代校長着任 16学級編成に伴い校長1名 教頭1名 事務長1名 教諭35名 養護教諭1 講師7名 実習教師1名 事務職員4名 司書補1名 事務補佐3名 団体職員1計54名
       10月21日 平成11年度生徒募集定員200名(5学級)
平成11年 4月 1日 16学級編成に伴い校長1名 教頭1名 事務長1名 教諭35名 養護教諭1 講師5名 臨時講師1名 実習教師1名 事務職員4名 司書補1名 事務補佐3名 臨時事務補佐員1名 団体職員1計55名
       10月15日 平成12年度生徒募集定員普通科160名(4学級)新設の外国語科40名(1学級)に決定
平成12年 4月 1日 16学級編成に伴い校長1名 教頭1名 事務長1名 教諭34名 養護教諭1 講師7名 実習教師1名 事務職員4名 司書補1名 事務補佐3名 団体職員1計54名 第9代校長着任
       10月10日 平成13年度生徒募集定員普通科120名(3学級)外国語か40名(1学級)に決定
平成13年 4月 1日 14学級編成に伴い校長1名 教頭1名 事務長1名 教諭28名 養護教諭1 講師6名 実習教師1名 事務職員3名 司書補1名 事務補佐2名 団体職員1計45名
        6月 8日 ニュージーランド語学研修
平成14年 4月 1日 第10代校長着任 13学級編成に伴い校長1名 教頭1名 事務長1名 教諭28名 養護教諭1 講師6名 実習教師1名 事務職員3名 司書補1名 事務補佐2名 団体職員1計45名
        9月23日 創立20周年記念開学祭開催
       10月18日 創立20周年記念式典挙行(記念公園・招待試合)
平成15年 3月 1日 外国語科第1期卒業(34名)
        4月 1日 12学級編成に伴い校長1名 教頭1名 事務長1名 教諭28名 養護教諭1 講師4名 実習教師1名 事務職員4名 司書補1名 事務補佐3名 団体職員1計43名 第11代校長着任 文部省スーパーイングリッシュランゲージハイスクール指定
平成19年 4月 1日 第12代校長着任
平成20年 3月11日 普通科教室空調整備3階(寄付受納)
平成21年 4月 1日 第13代校長着任
平成22年 3月29日 バス待合所寄付受納
平成23年 4月 1日 第14代校長着任 11学級編成に伴い校長1名 教頭1名 事務長1名 教諭27名 養護教諭1 臨時講師6名 実習教師1名 事務職員3名 司書補1名 事務補佐3名 団体職員1計42名
平成24年 4月 1日 10学級編成に伴い校長1名 教頭1名 事務長1名 指導教諭1名 教諭23名 養護教諭1 臨時講師5名 実習教師1名 事務職員3名 司書補1名 事務補佐3名 団体職員1計38名
平成25年 4月 1日 9学級編成に伴い校長1名 教頭1名 事務長1名 指導教諭1名 教諭24名 養護教諭1 臨時講師4名 実習講師1名 事務職員3名 司書補1名 事務補佐3名 団体職員1計38名
平成26年 4月 1日 第15代校長着任
平成27年 4月 1日 生徒募集停止のため2,3年生のみ
平成28年 4月 1日 3年生のみの3学級編成となる



戻る