別府市にあった私立高校です。別府大学の付属高校でした。少子化のために明星高校と統合し閉校になりました。別府大学の中にありました。
別府市大字北石垣82 明治41年創立
作詞 松本 義一 作曲 辛島 武雄
1 扇山萌えたつふもと 湯けむりの夢よぶところ
いや清き希望にあふれ 胸とよむ若き生命よ
光みちひとみさやけく 若き日は日々に新し
若き日はつねにうるわし
2 潮風のかおる丘辺に 自治の旗ひらめくところ
いや高き理想をかざし 進みゆく若き精神よ
力みち知恵たくましく 若き日は日々に新し
若き日はつねにうるわし
校訓は不明です。
![]() |
別府大学内にあったようです。真ん中が、別府大学校舎です。 |
(別府市史より)
明治41年 豊州女学校として大分市に開校
昭和 2年 昭和女学院、昭和実践女学校となる
昭和21年 別府市鶴見園に移転
昭和23年 大分女子高等学校として発足
昭和25年 男女共学と成り北石垣に移転 自由が丘高校となる
昭和33年 別府大学附属高校となる
平成10年 明星高校と統合明豊高校となる
平成13年 閉校