阿蘇野にあった中学校です。新制中学として成立し少人数化で昭和45年庄内中と統合した。阿蘇野小学校改築の際は、一時校舎として使用された。今も校舎が一部残っています。
作詞 松本 義一 作曲 辛島 武雄
1 黒岳に雲わきあがり はつらつと朝は明けゆく
いや高き希望を胸に こぞり立つ若人われら
おおわれら 阿蘇野中学
2 阿蘇野川瀬音はるけく 石楠花日光かがやく
尽くるなきえい知の泉 いざくまん若人われら
おおわれら 阿蘇野中学
3 牧の秋駒はいななき 物みのる父祖の黒土
たぎりくる力新たに 鍬ふるう若人われら
おおわれら 阿蘇野中学
4 ひるがえる校旗美しく 自治の花香りゆたけし
栄光の明日へ進むと こぞりたつ若人我等
おおわれら 阿蘇野中学
校訓は、不明です。
![]() |
一棟校舎が残っています。 | ![]() |
裏にトイレ、宿直室が残っています。 |
![]() |
一段上にグラウンドがありました。 | ![]() |
グランドから見た校舎です。 |
![]() |
門柱が一つ倒れていました。 | ![]() |
校舎の奥にはゲートボール場がありました。 |
![]() |
平成28年に行くと校舎が傷んでいました。 | ![]() |
もう一つの棟も痛みが激しかったです。 |
![]() |
平成29年に行きました。門柱が奥に倒れていました。 | ![]() |
ゲートボール状側から撮りました。裏側の建物も傷んでいました。 |
(庄内町史より)
昭和22年 4月23日 旧阿蘇野青年学校校舎で開校
昭和24年10月 3日 大字阿蘇野892に新校舎を建築し移転
昭和29年11月 1日 五ヶ村合併により庄内村立阿蘇野中学校となる
昭和30年 4月 1日 町制施行により庄内町立阿蘇野中学校となる
昭和45年 4月 1日 三中学校統合により庄内中学校阿蘇野校舎となる
昭和46年 3月31日 統合により閉校