上浦町立旭日小学校

東雲小学校と最勝浦小学校の間にあった学校です。道路上の狭い空き地に記念碑がありました。それ以外は、何も残っていません。地元に人に聞いたら別の場所に合ったように言う人もいました。昭和47年に廃校となりました。
校歌
作詞  柴田 寿雄 作曲 林 殿一 
1  しののめの海原ゆれて 潮の香は岸にただよい
   あしたの陽岬にはゆる 恵みあり
   わが旭日校

2  しあわせの学びの庭に あおぎ見る山のみどりは
   次の世の命のみどり 光りあり
   わが旭日校

3  はるかなる潮路のはてに 海の子の誇りをかけて
   うるわしく夢を結ばん 希みあり
   わが旭日校

校訓は、不明です。

   昭和34年独立ですが、歴史は長いです    道路沿いにあります。他に何もありません。

沿革史(上浦町史より)
明治33年 4月14日 長田分教場を設置する
明治37年10月24日 長田分教場を廃し、旭日分教場を設置する
明治40年 4月    東雲尋常小学校に高等科を設置
明治41年 4月13日 旭日分教場校地指定、大字最勝海浦横平四九九四番地245坪明治41年10月24日 旭日分教場校舎落成式
大正 5年 4月 1日 本年度から五,六学年児童は、本校通学
大正 7年 1月 8日 三学期から五,六学年児童は、再び当分教場に収容
        4月    朝礼を始める。毎週土曜日第三校時に体育会をおこす。
大正 8年 2月    部落学芸会を開催する
   4月  1日    一学級増して三学級編成となる
大正 9年 2月    学校で学芸会を催す
大正10年10月20日 第二校舎及び便所、旧校舎間取り替えならびに修繕が完成する
大正12年12月 9日 児童数増加の為に運動場を延長し拡幅する
大正13年 6月    第一校舎の一部に廊下を付ける
昭和 2年       敬神崇祖の目的で社寺の参拝と境内の清掃を行う。運動場に良土を盛る。水飲み場をつくる
昭和 3年 1月    校舎前を埋め立て運動場を拡張する
昭和 8年 5月    運動場山手斜面を開墾して花園を作る。校舎の周囲に小石を敷き美観を兼ね塵風を防ぐ 
昭和 9年 5月    井戸タンク完成
      10月    両部落総出して運動場に良質土をおく
      12月     校舎側の道路工事、防波堤工事開始し10年2月に完成
昭和10年 6月    道路工事で取り除かれた相撲場を児童の作業で復旧する
昭和13年 1月15日 校舎増築(二教室、奉安所、職員室、住宅)の竣工式。
昭和15年 8月    皇紀2600年記念に谷川正俊氏国旗掲揚台を寄贈
昭和16年12月     学校東側の荒れ地を五,六年の作業で開墾し約4畝の学校農園を作る
昭和17年12月    防空防火用タンクを五,六年生と職員の作業で作成する
昭和20年 3月     食料増産のために運動場を農園にして約三畝に甘藷を植え付ける
       7月    自給のために運動場八十坪に塩田を作る
       9月18日 台風で防波堤防決壊し旧校舎二教室倒壊する
昭和21年12月12日 二教室倒壊後はやむなく二部授業を実施していたが、その後一教室の建設に着手し本日落成式をあげる
昭和22年 2月    職員室を教室に転用して正常の授業に戻る
        4月 1日 教育制度の改革により東上浦村立東雲小学校旭日分校となる
        9月    運動場の塩田を除去し分校だけで運動会を挙行する
       10月    学校に電気工事をして電灯設備が完成する
昭和23年 2月    久しく絶えていた学芸会を復活する
        8月    児童数の増加で五学級編成になる
昭和24年 1月 2日 北教室新築落成
昭和26年 1月 1日 町制施行上浦町立旭日小学校となる
       5月 5日 廊下を改造して暫定職員室にする
      10月    蠣原喜雄氏寄贈の二宮金次郎石像と蠣原孫市氏寄贈の国旗掲揚台竣工
       12月14日 ルース台風による校舎と住宅の災害を修復完了する
昭和27年 5月    町費で放送施設を完備する
       6月    北側校地に花壇を作る
昭和28年12月    二教室が増改築される
昭和29年 9月13日 台風十二号で臨時休業。一,三,四年教室と音楽室が破損倒壊したので16日から二部授業を行う
       10月29日 台風の被害で校舎が傾倒し危険を伴うので低、高学年に別れて二部授業を実施中の所修復を終わったので正常授業に戻る
昭和30年 9月18日 鹿児島市小牧組社長小牧才二氏から10万円の寄付を受け運動場に運動機器、遊具を購入設置する
       9月29日 台風22号により運動場44㎡流出し運動会を延期する
      12月 5日 運動場の復旧が済んだので延期中の運動会を行う
昭和33年 5月27日 三年生以上の児童の作業で西側に相撲場を造る
昭和34年 4月 1日 上浦町立旭日小学校として独立
        9月 1日 校歌制定
昭和35年 4月10日 校長室、宿直室の改造工事完成
昭和36年10月 1日 運動場拡張工事完成
昭和37年 1月30日 電話架設
昭和38年 6月 3日 学校給食開始
       8月10日 運動場西半分に鉄柵を設ける
昭和39年 8月 7日 運動場東半分に鉄柵を設ける
昭和41年 4月30日 校舎東側に花壇造成
昭和42年 2月10日 運動場に100m走路をつくる
昭和43年 7月30日 運動場東側の鉄柵を高める
       9月 4日 ごみ焼却炉完成
昭和44年 7月30日 崖崩れ防災工事が運動場に側から始まる
昭和45年 3月30日 崖崩れ防災工事完成
昭和46年10月 4日 台風で倒壊した東側倉庫建て替え落成する
      10月30日 崖崩れ防災工事完工
昭和47年 3月14日 旭日小、東雲小、浪太小三校の名目統合が町議会で議決
      10月 8日 最後の運動会校区民参加の下で行われる
昭和48年 3月22日 卒業式、修了式が終わってPTAの解散を宣言する。引き続き児童、父母合同で校舎とのお別れ会を催す 
       3月26日 廃校式ならびに記念事業(沿革小史、文集あさひの発行。記念式典)をおこなう 


戻る