大分県立青山高等学校
 別府市にあった高校です。別府市の県立高校です。鶴見丘高校の次に開校しました。最初は、女子校でしたが共学になりました。平成29年生徒数減のために別府商業高校、別府羽室台校校と統合し平行しました。。
ただ、合併してできた別府青翔高校は、青山高校を使うために閉校校舎はありません。
別府市大字別府字野口原3088-91 昭和39年創立

校歌
作詞 津野 任 仁木 冨美子  作曲 松尾 英一     
1 青い山に雲がわく 自由の尊さを知ろう
  真理の頂きをめざして肩くみ 進むわれら
  ああ母校若き青山高校

2 青い海に虹がかかる 信頼の夢を持とう
  世界の懸け橋めざして手をとり 進むわれら
  ああ母校若き青山高校

3 青い空に日がかがやく 豊かさ知ろう
  花咲く未来をめざして歌い 進むわれら
  ああ母校青山高校   

校訓
明るく 強く 心温かく

   校舎は、青山高校のままです。ただ少しリフォームしているようです。    運動場です。野球部は甲子園に出たこともあります。
  庭園の名前です。     50周年記念碑です。閉校碑は見つけられませんでした。

沿革史(別府市史より)
昭和39年 4月 8日  開校式及び入学式
昭和40年 5月13日  テニスコート二面完成
       10月14日  運動場、陸上トラック完成

       12月30日  地学、化学、理科準備室、渡り廊下竣工
昭和41年 1月20日  真蟹和造園完成
昭和47年 2月 9日  温泉プールつき体育館竣工
        2月22日  落成式
昭和49年11月 2日  創立10周年記念行事
昭和52年 4月 1日  男女共学となる
昭和54年         三教室増築
昭和55年 3月 1日  柔剣道場新設
昭和59年 9月21日  創立20周年記念式典
平成6年  9月22日  創立30周年記念式典
平成16年10月22日  創立40周年記念式典
平成26年10月 4日  創立50周年記念式典 

学校要覧(平成27年版)
昭和39年 1月10日 県立別府青山高等学校設置
        1月17日 県教委主催説明会 県立三高等学校 中学校側と合同協議により昭和39年度鶴見丘女子110名 本校385名の配分決定
        1月31日 新設別府青山高等学校用地として31442㎡別府市より寄付受納(現校舎敷地と第二グラウンド、テニスコート用地)
        3月20日 第2期工事普通教室9教室完成 計18教室となる(内9教室を緑ヶ丘高校使用)
        4月 8日 第1回入学式を別府公民館で挙行 7学級定員385名
       12月 1日 第三期工事 特別教室6教室着工
       12月20日 板地川改修工事一部竣工
昭和40年 3月26日 同居中の緑ヶ丘高校第2学年本校に帰る
        5月13日 庭球コート2面完成
        7月 4日 第4期工事特別教室4 準備室3図書館残部着工
        7月31日 第三期工事完成 視聴覚室、被服、調理、図書館一部、物理、生物渡り廊下
       10月14日 運動場、陸上トラック完成
       12月11日 第4期工事完成 地学、化学、理科準備室2 図書館残部、渡り廊下
       12月30日 板地川護岸工事完成
昭和41年 1月20日 中庭造園完成
        8月20日 校舎東側右横工事完成
        9月19日 第21回夏季国体団体ヨット、水泳本校活躍
       12月20日 第5期工事着工 管理棟、特別凶日渡り廊下
昭和42年 2月15日 昭和42年度女子定員鶴見丘高校75名 本校300人配分
        7月15日 第6期工事着工 特別教室 管理室
        8月10日 第5期工事完成 警備員室 ボイラー室、校長室、応接室 ロッカー室 職員室 印刷室 放送室 視聴覚室 渡り廊下
       12月20日 第6期工事完成 相談室 保健室 和室 書道美術芸術準備室 音楽 音楽準備室
昭和43年 3月30日 玄関前整地工事完成
        4月12日 体育館敷地として2181㎡別府市より寄付受納
        4月30日 運動場の一部1406㎡別府市へ譲与
        6月24日 校長宿舎完成 
昭和44年 3月31日 板地川の束橋梁の新設工事完成
昭和45年 3月28日 体育館建設用地として県有地と別府市有地を交換
        3月31日 昭和44年度県失業対策事業で校舎整備工事完成 校舎東側石積み 通学路舗装 板地川左岸石積み フェンス新設工事 運動場排水溝新設工事
        5月 8日 温泉掘削工事完成 深さ300m 59度
       10月21日 温泉掘削附属工事並びに動力装置工事完成
       10月22日 運動場整備工事並びにテニスコート補修工事完成
昭和46年 3月31日 昭和45年度県失業対策事業で校舎西側の石積み並びに裏門設置 運動場西北隅のコンクリート壁新設
       10月26日 前庭植樹工事完成
       12月20日 昭和46年失業対策事業で正門新設 球技場東側並びに北側フェンス及び通用門新設 前庭歩道新設
昭和47年 2月 9日 温水プール付き体育館竣工 鉄筋コンクリート造り3階建て
        2月22日 校舎、体育館落成記念式典を新体育館で挙行
        9月14日 中庭築庭完成(日本庭園青山庭)
昭和49年 2月19日 普通教室棟から体育館への渡り廊下及び部室完成
        4月 4日 4月22日を開校記念日に設定 
       11月 2日 創立10周年記念行事挙行 木造ホール(旧卓球場)取り壊し 跡地に10周年記念園完成
昭和50年 6月    校内歩道、フェンス、自転車置き場、西門他校内整備完成
        6月 2日 フェスリンピックゲーム会場(水泳、卓球)となる 皇太子御夫妻来校 図書館にて生徒後接見
昭和51年 1月 6日 51年度入学定員258名
       10月22日 昭和52年度より学年進行で男女共学となり鶴見丘高校と総合選抜となることが決定
       12月22日 昭和52年度入学定員360名 8学級
昭和52年 3月     自転車置き場160台分運動場横新設
        6月14日 第11回第12回卒業生による記念庭園完成(体育館と普通教室棟の間)
        8月26日 特別教室棟地階に更衣室増築完成
       12月26日 昭和53年度入学定員403名(9学級)
昭和53年 2月20日 普通教室棟東に3教室増築 自転車小屋運動場に新設工事
       11月29日 グラウンド別府市より借用
       12月     昭和54年度入学定員405名9学級
昭和54年 1月19日 普通教室棟東西側に3教室増築 防火施設完成
        2月28日 体育部室完成 グランド南160mにわたり高さ11,5mの防球ネット設置
       12月24日 昭和55年度入学定員440名10学級
昭和55年 3月28日 自転車置き場40台分グラウンド西側新設 30台分塵埃焼却場横新設
        3月30日 特別教室横地地階演劇部部室新設
        3月31日 板地川に自転車通学路の橋梁新設 体育館南側柔剣道場新設
        7月30日 運動場拡声設備完成
        8月26日 運動場散水設備完成
       12月23日 昭和56年度入学定員405名9学級
昭和56年 9月 5日 屋外便所新設(テニスコート)
        9月10日 体育器具庫新設(グラウンド)
       12月23日 昭和57年度入学定員405名9学級
昭和57年 7月31日 フェンス新設(柔剣道場周囲)
        9月30日 温泉掘削工事完成
       12月24日 昭和58年度より鶴見丘高校、羽室台高校との合同選抜と成る 入学定員315名7学級
昭和58年 3月29日 渡り廊下新設(体育館柔剣道場)体育部室(グラウンド)新設      
        6月11日 グラウンド取得(現在の第1グラウンド)
        9月10日 防球フェンス工事完成(テニスコート)
       11月14日 ダックアウト寄付受納
       12月26日 昭和59年度入学定員360名8学級
昭和59年 8月11日 防球ネット新設
        8月27日 公共下水道工事完成
        9月21日 創立20周年記念行事挙行 吹奏楽部楽器購入
       12月24日 昭和60年度入学定員360名8学級
昭和60年12月24日 昭和61年度入学定員360名8学級
昭和61年12月23日 昭和62年度入学定員360名8学級
昭和62年12月24日 昭和63年度入学定員360名8学級
昭和63年 9月21日 視聴覚教室全面改装工事完成
        9月23日 第1グラウンド防球ネット工事完成
       12月24日 平成元年入学定員360名8学級
平成 元年 3月25日 室内プール天井改修及びトレーニング室工事完成
       12月19日 平成2年度入学定員315名7学級
平成 3年 9月11日 普通教室棟、特別教室棟外壁補修工事完成
       11月13日 文化的整備事業ブロンズ像「青晨」完成除幕式挙行
平成 4年 8月10日 進路指導室冷房設備工事完成
       12月14日 平成5年入学定員301名 7学級
平成 5年 3月 3日 第二グラウンド整備工事完成
        3月 5日 コンピュータ教室転用改造工事完成
        8月10日 図書館冷房設備工事完成
        8月31日 普通教室棟窓枠アルミサッシ工事完成
平成 6年 7月 5日 事務室、保健室冷房設備工事完成
        8月31日 普通教室棟内部改修工事完成
        9月22日 創立30周年記念行事挙行(吹奏楽部楽器購入)
       12月16日 平成7年度より単独選抜となる 入学定員287名7学級
平成 7年 7月24日 校長室冷房設備工事完成
       10月30日 平成8年度入学定員240名 6学級
平成 9年 1月 6日 グラウンド整備工事完成
        3月28日 屋外便所改築工事完成(第一グラウンド)
        8月31日 管理棟、特別教室棟外部改修工事完成
平成10年 9月10日 管理棟、特別教室棟内部改装工事完成
        9月16日 職員室空調整備工事完成
平成11年 2月10日 体育館外壁改修工事完成
        3月31日 県立学校ニューメディア教育促進事業コンピュータ4台設置
        8月31日 特別教室棟外部改修工事完成
       10月15日 平成12年度入学定員200名5学級
平成12年 2月25日 校長宿舎新築工事完成
        2月29日 プール濾過装置取替工事完成 校地内給水配管取替工事完成(別府市水道局施行)
        8月31日 特別教室棟内部改修工事完成
平成13年 2月 9日 体育館屋根防水改修工事完成
        2月19日 野球部倉庫寄付受納
        3月28日 バリアフリー化改修工事完成
平成14年 3月28日 体育館玄関スロープ及び舗装工事完成 体育館屋根防水改修工事完成
平成15年10月14日 平成16年度入学定員160名4学級
平成16年 1月27日 体育館外壁改修工事完成
        2月27日 体育館屋根防水改修工事完成
       10月22日 創立40周年記念式典挙行 ヨット吹奏楽部楽器及びピッチングマシン購入
平成17年 2月17日 柔剣道場床改修工事完成
        3月25日 財務会計用LAN敗戦増設工事完成
        3月29日 西門通路補修工事完成
        3月30日 普通教室棟昇降機設置工事完成
        8月26日 パソコン教室空調設備設置工事完成
        9月 7日 体育館大規模改造工事完成(床張り替え)
平成18年 6月20日 甲子園出場実行委員会よりトレーニングハウス寄付受納
       10月26日 普通教室棟空調設備(18台)設置工事完成
平成19年 4月 1日 単位制普通科高校へ移行
        9月25日 普通教室棟西側耐震補強工事完成
平成20年 9月25日 普通教室棟東側耐震補強工事完成
       10月 6日 第63回国体セーリング 水泳 シンクロ 飛び込みに活躍
平成21年 8月12日 インターハイヨット女子デュエット優勝
       10月19日 創立45周年記念事業 ピノキオコンサート開催
平成22年 2月 2日 フェンス改修工事完成
        3月 1日 ヨット部インターハイ優勝記念碑除幕式挙行
        3月 5日 体育館照明設備改修工事完成
        9月 7日 事務室改修(北側窓設置)工事完成
        9月21日 渡り廊下手すり改修工事完成
平成23年 1月20日 体育館プール濾過ポンプ更新工事完成
        6月30日 図書館空調設備更新工事完成
平成25年 3月26日 学校施設非公像部材耐震対策工事完成
        4月23日 子どもの読書活動優秀実践校(文部学大臣表彰)
       11月26日 高圧気中開閉器更新工事
平成26年 3月 2日 武道場他天井等改修工事完成
        8月13日 インターハイヨット部女子デュエット団体優勝
       10月 4日 創立50周年記念式挙行
平成27年 1月22日 ヨット部インターハイ優勝記念碑除幕式挙行
        2月27日 情報棟工事完成
        3月31日 管理棟と特別教室棟を結ぶ渡り廊下完成
        4月15日 別府新設校管理等内部改造工事第2期他工事完成
        7月21日 連絡通路工事完成(渡り廊下から情報棟)

戻る