豊後中村から飯田の方向へ行き、途中後野上を右に入っていくとありました。麻生原のバス停のありました。途中で野上小学校の分校二なり統合され廃校になりました。
![]() |
コミュニティーバスの停留所が前にありました。 | ![]() |
平屋の校舎が残ってます。歴史を感じる校舎です。 |
![]() |
裏です。舗装されていますが車が入れないので駐車場ではないようです。 | ![]() |
火の見櫓と新しい滑り台の取り合わせがおもしろいです。 |
![]() |
校舎の裏に機械がありました。何用なのか分かりませんでした。 | ![]() |
ゲートボールのようなラインが、運動場にありました。 |
(九重町史より)
明治12年 麻生原に学校を設置
明治20年 麻生原学校を麻生簡易学校と改称
明治25年 引治・粟野・麻生原の三簡易学校を合併 都原に校舎を新築
明治36年 麻生原に分教場を設置
昭和16年 明倫国民学校麻生原分校と改称
昭和22年 4月 明倫小学校麻生原分校と改称
昭和26年 麻生原分校改築 落成式挙行
昭和28年 上水道完成
昭和29年 図書室設置 職員住宅新築完成
昭和32年 公衆電話設置
昭和33年 9月 野上小学校に統合により廃校