荻町立荻小学校(旧)
今も荻小学校は、あります。でも、この荻小学校と柏原小学校とが昭和50年に統合してできた荻小学校です。今の荻小学校と別の場所にあります。令和3年に行くと残土置き場になっていました。昭和50年閉校

校歌
作詞  岡城 伸幸 作曲 妻城 良夫  

1 阿蘇は高いぞ大きいぞ 心は真っ赤に燃えている
ぼくらもあの意気あの力 大きい夢に胸はろう
  荻小荻小ぼくらの母校

2 山は仲よく輪になった 久住に鶴見祖母五岳
  ぼくらも仲よく手をつなごう 世界の友も肩くもう
  荻小荻小ぼくらの母校 

3 若い生命が躍っている みどりの丘よ高原よ
  ぼくらも伸びよう大空に 正しく強く美しく
  荻小荻小ぼくらの母校

校訓
健康で明るく元気な子供 自ら考えて積極的になりぬく子供 物を大切にし進んで働く根気強い子供
美しい心を持ってきまりを守る子供 正しい意見を持ちみんなと協力できる子供

   門柱が、今も立派に残っています。    凄く貫禄のある閉校記念碑です。
   跡地は、グラウンドのようです。今は、草むして使えてないようです。    スコアボードがありました。奥に遊具も。又使ってもらえると良いな。
   グラウンドは、土が積み重ねてありました。    公民館がありました。どこまで学校だったのでしょうか。近くに人がいなかったので今度聞いてみたいと思いました。
   令和3年に行きました。変わらないのですが、門柱が痛んでいます。    近くに神社がありました。前には気づきませんでした。


沿革史(荻小学校HPより)
明治 6年 8月 馬場校舎(古寺)開設。後に藤渡小学校と改称。
明治 7年 2月 高城支校設置。(工藤祐鎮氏宅)
明治 7年 3月 高城支校より移転し、恵良原小学校と改称。
明治 8年 3月 馬場学校より分離し、恵良原学校創立。
明治 15年11月 高城に移転し、隆成学校と改称。
明治 17年 8月 暴風雨で隆成学校の校舎崩壊
明治 18年 2月 隆成学校校舎新築落成
明治 20年 4月 高城簡易学校と改称。
明治 33年10月 高城・藤渡学校が統合し荻尋常小学校になる 馬場に新校舎落成
明治 34年 4月 高城簡易学校と藤渡学校とを合併。高等科を設置。荻尋常高等小学校と改称。高城と藤渡に分教場を設ける。
明治 38年 4月 藤渡分教場を廃止。
明治 40年 3月 高城分教場を廃止。
大正 12年10月 本館新築落成。
昭和 16年 4月 荻町国民学校と改称。 
昭和 18年 9月 新築校舎落成。
昭和 22年 3月 荻町立荻小学校と改称。
昭和 30年 4月 荻町・柏原村合併して、荻町発足。荻町立荻小学校と改称。
昭和 37年11月 講堂落成。
昭和 46年 3月 開校75周年記念式典挙行及び文化祭実施。
昭和 48年 4月 荻小学校・柏原小学校統合校舎起工式。
昭和 50年 3月 荻町立荻小学校閉校記念式典実施

戻る