豊後水道の船釣行記
2014年1月〜12月豊後水道釣行記
2015年1月〜12月豊後水道釣行記
2012年度 豊後水道釣行記 2011年度 豊後水道釣行記 2010年度 豊後水道釣行記 2009年度 豊後水道釣行記 2008年度 豊後水道釣行記 2007年度 豊後水道釣行記 |
|
12月19日(旧11月21日)中潮 17時7分 干潮 G (雅)15時半〜21時 |
旅行など野暮用が多く、その上風邪で10日以上釣りに行けずにいたが 小春日和の良い天気で、モイカ釣りに午後5時過ぎ出航。漁師の船も 少ないので駄目かと?最初がコウイカ、しかしその後順調に大型が 中には1.5Kgのものも。計9匹、今年最初で最後かもしれないが最高! 【釣果】大型モイカ7匹、コウイカ2匹。 |
![]() H28年12月19日1.5Kgを頭に3匹キロ超えの大型 |
![]() |
10月31日(旧10月1日)大潮 7時30分 満潮 G (雅)11時〜15時 |
9月に船を揚げ、1カ月半ぶりに満潮時の10時過ぎ船を下し出航、 時期的に浅場の瀬をやってみたら、中、大のイサキが入食い、それにキロ弱の 鯛が釣れ5Kgの鯛も!潮が干潮になったのでアジ釣りに、型が小さいが釣れる 満ち潮になり深場のイサキをやってみたがここも入食い、生簀が酸欠状態に 15時過ぎ早々に納竿。 【釣果】大型イサキ25匹、中小イサキ35匹、大鯛10匹、アジ50匹ほど。 |
9月16日(旧8月16日)大潮 12時47分 干潮 G (岩) |
今年もう一度イカ釣りをしたかったが台風が連続してきたので行けず、9月 2日船を揚げる。8日に船を下し、イカ釣りに出たが大して釣れずダメ。 また台風16号が来そうなので揚げる前に出航。一投目に4Kg弱の大鯛が 釣れ、2時間ほどでイサキも20数匹釣れたので、午後5時船を揚げ帰る。 【釣果】大型イサキ22匹、大鯛1匹など。 |
![]() |
![]() |
8月14日(旧7月12日)若潮 17時25分 干潮 G (大) |
腰痛のため3月1日にブロック注射をしたら、神経に触ったのか歩けなくなり 8月何とか少し歩けるように?!お盆に孫たちが帰るので9日に6カ月振りに 出航。イサキを20匹ほど釣り、半分生かして帰る。 ケンサキイカが釣れているというので、14日夕方出航。発電機が調子が悪く 仕方なく9時頃までイサキを釣っていたが潮も緩み、イカ釣りを始めると 一投目からトリプル、その後ダブル、トリプル、4匹も、1時間半ほどで80匹 ほどの大漁。近年ない釣りが出来ました。 【釣果】8/9大型イサキ25匹 【釣果】8/14大、中型イサキ20匹、ケンサキイカ80匹ほど。 |
2月27日(旧1月20日)中潮 14時48分 干潮 G (大) |
久し振りに同級生の友と、潮の関係で午後出航。最後の河津桜を見て 桜鯛を狙う??しかし2時間ほど当たりがない。少し流れ出した2時頃 やっと当たりがで出したが時々といった感じ(泣)3時頃鯛が連続して 釣れ何とか面目が!水温が下がったのか? 【釣果】大型イサキ5匹、大鯛2匹他6匹、大型ハゲ5匹など。 |
![]() |
![]() |
2月19日(旧1月11日)若潮 10時08分 干潮 G (瑛) |
今日は妻と四浦半島の河津桜を見に行く。桜は見頃を迎え、明日から 雨の予報でたくさんの見物客が来ていた。海の様子が良ければ、妻に 釣りをさせようと釣りの準備はしていた。12時に出航、約2時間ほど イサキ釣りを!鯛の大きな当たりは針はずれで・・・1.5kgほどの鯛を キープしたので止める。 【釣果】大、中型イサキ8匹、鯛1匹他など。 |
![]() |
2月11日(旧1月4日)中潮 14時10分 干潮 G (雅) |
久し振りに天気も良くなりそうなので11時に出航、浅場でクロでもと開始 中型のイサキのみ、深場で桜鯛を狙う。イサキがボツボツ、満ち込が少し 流れ出したとき強い当たりが慎重に揚げると70cmの綺麗な鯛、イサキも 順調に終了間際に再度50cmほどの鯛が釣れ、いよいよ桜鯛の時期か? ハゲやメバルなども釣れ大漁。 【釣果】大、中型イサキ17匹、大型鯛2匹他、ハゲ5匹など。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2月4日(旧12月26日)長潮 14時35分 満潮 G (単) |
初釣り以降今年2度目、歳のせいか寒いとか、風があると止めてしまう? 立春で天気が良さそうなので、GPSが悪くなったので交換とポイントの 書き込みをして午後釣り開始、逆風で釣り辛いがイサキがボツボツ! 午後3時頃までイサキを12匹キープ、北風が寒いので止める。 【釣果】大、中型イサキ12匹、大型ハゲ3匹、クロ1匹など。 |
![]() |
![]() |
1月15日(旧12月06日)中潮 16時06分 干潮 G (岩) |
今年の初釣り!天気が悪かったり用事で行けず、潮は良くないが友達に 合わせ今日になった。浅場から始めたがイサキが2匹とチダイが釣れただけ、 深場に行ったが潮は早く、風が強く逆風で釣り辛く、その上寒く最悪。 何とか食べるほどキープしたので止める。 【釣果】大型イサキ8匹、大型ハゲ6匹、チダイ10匹など。 |
2015年 釣行記![]() |
12月28日(旧10月19日)中潮 14時01分 干潮 G (雅)10:00〜16:00 |
今年の釣り納めと、正月用の魚キープのため出航。 何時もの様に浅場でやるが小型のイサキばかり、深場も潮の流れが悪く 食いが悪い。風が出て、釣り難い中何とかキープ。 大きいイサキを正月用に生かし、31日に取りに行き、生き鰤の6kgとサザエ マグロを買って帰る。(31日元気に泳いでいた。) 【釣果】大、中型イサキ25匹ほど、タイ1匹、チダイ5匹、など。 |
12月20日(旧11月10日)若潮 13時33分 満潮 G (単)9:00〜12:00 |
今日は親戚、子供にみかんを送るので、折角津久見に行くので出港。 潮も悪いので期待はしていなかったが、浅場でやってみるが当たりなし。 深場も流れが悪く、釣れなかったが何とか食べるほどキープしたので止める。 【釣果】大型イサキ10匹、チダイ5匹、。 |
12月13日(旧11月3日)中潮 13時15分 干潮 G (大)9:30〜15:00 |
今日も腰の手術などで1年ぶりの友達と出港。今日もウスバハゲを狙って 浅場からの釣り。しかし今日は全く釣れず、クロも少なく、イサキを少々。 潮が変わると深場では先日と同じ様にイサキは順調に釣れ、友達の体調も あり、15時には止める。 【釣果】大、中小型イサキ45匹ほど、チダイ5匹、ハゲ、メバルなど。 |
12月09日(旧10月28日)中潮 10時40分 干潮 G (横)9:00〜14:20 |
年に1度位しか行かない友達なので・・・・ウスバハゲが魅力で浅場に行く。 イサキはあまり釣れないが、クロが釣れウスバハゲも入食い状態。 潮が止まり深場に移動、今日は短時間だったがイサキがダブル、トリプルと 入食いし早々に止める。ウスバハゲの肝は大きく最高に美味しい。 【釣果】大、中小型イサキ40匹ほど、ウスバハゲ10匹、チダイ5匹、クロ6匹など。 |
![]() |
![]() |
![]() |
11月30日(旧10月19日)中潮 15時02分 干潮 G (雅) |
前回と同じ潮になり、早速出かける。小春日和の最高の天気。 浅場でイサキなどを釣り潮が緩んだので今回はアジ釣りに、小型だが 良く釣れ、再度イサキ釣りに!満ちになり深場でイサキの入食い。 出港が遅かったので、神経締めをしていたら暗くなってしまった。 【釣果】大、中小型イサキ55匹ほど、ウスバハゲ1匹、チダイ5匹、クロなど。 |
![]() |
![]() |
![]() |
11月16日(旧10月05日)中潮 14時45分 干潮 G (雅) |
入院の後、2週間ほど信州や東北、千葉に旅行し1か月半ぶりに釣行 釣り船が少ないので釣れないのかと心配したが、浅場でイサキが入れ食い 別の浅場ポイントでもタイ、クロ、イサキ、ウスバハゲなど良く釣れ、早々に 納竿、頼んでいた伊勢海老を2s買って4時前に帰路。 久し振りに孫達と寿司パーティ、最高でした! 【釣果】大、中小型イサキ45匹、ウスバハゲ3匹、タイ3匹、クロ3匹など。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
10月04日(旧8月22日)小潮 12時00分 満潮 G (岩) |
お盆以来台風で船は陸の上。その上入院、治療で2ヶ月ぶりの釣行、 11時に船を下し、出航秋になると釣れる浅場でやって見ると1投目より 中小のイサキが入食い、チダイもオオモンハタも釣れた。 潮が緩み、深場に移動したが風と潮が逆で釣りにくかったが、何とか 大型イサキが釣れ、体調の方も考え15時に止める。 【釣果】大、中小型イサキ35匹、オオモンハタ1匹、チダイ10匹など。(写真なし) |
8月14日(旧7月1日)大潮 12時00分 干潮 G (雅) |
1ヶ月ぶりの釣行、6月以来台風で船は陸の上。やっと下して出航。 11時に釣り開始、抱卵のイサキはほとんどいないが、産卵後食欲大せいで ダブル、トリプルと入食いが3時間ほど、生簀は酸欠状態早々に止める。 【釣果】大、中小型イサキ65匹、アジなど。 |
![]() |
6月20日(旧5月5日)中潮 13時50分 干潮 A G (単) |
今日も梅雨の晴れ間、前回と同じ潮で出航。 11時過ぎに出航したが土曜日でポイントには先客の船が多く釣りにならない。 1時間ほど見ていたが小型のイサキなどがボツボツ! 潮が緩みかけたので深場へ、13時過ぎ潮が緩むと大型のイサキがダブルで 入食い、2時間ほどで大漁。早々に止める。 【釣果】大、中小型イサキ26匹、アジなど。 |
![]() |
![]() |
|
![]() H27年6月4日大型抱卵イサキの大漁 |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
5月6日(旧3月18日)中潮 12時30分 干潮 AGD (岩) |
ボツボツ青物の入る時期では?と午後の満込に出航。昨日友人が 5k超えのヒラメを2枚上げたというので、アジ釣りをしながら泳がせ釣りを することに。南東の風があり結構波だっていたがアジは良く釣れた。 しかし、肝心のヒラメやほかのものは、小鯛が2枚のほかダメでした。 【釣果】鯛2匹、大、中アジ70匹ほど。 |
4月23日(旧3月5日)中潮 15時15分 干潮 AGD (雅) |
6週間ぶりの釣行、4月は毎年釣れない時期で期待は持てないが出航。 10時半、赤バエに行くと引潮が激しく、仕方なく浮き釣を!2時間ほどで イサキ2とタイ2、潮が緩んで来たので深場にポイントを移動。潮が流れず 食いは良くないがイサキ、メバル、鯛とまずまずの釣果。3時アジ釣り場所へ 満潮が流れ、1時間ほど入食い、まずまずの釣果でした。 【釣果】イサキ10匹、鯛5匹、メバル10匹、中アジ40匹ほど。 |
![]() 抱卵のイサキ、赤バエでも |
![]() 特大の抱卵イサキ |
![]() メバルとアジ |
3月16日(旧1月26日)若潮 14時48分 満潮 D (単) |
今日は船の中間検査で13時30分の待ち合わせ。 早めに行き、アジでも釣ってみようと出航。風も方向が悪く、潮も悪いのか 魚影はあるが、釣れない。型は良いアジが13匹ほど釣れ、アジ寿司が 出来るので止め、早めに検査が終わり帰る。 【釣果】中アジ13匹。 |
3月13日(旧1月23日)小潮 10時08分 満潮 G (単) |
このところ天気の悪い日が多く、寒いので行きそびれていました。 来週船の中間検査でメンテの目的もあり朝からでかける。潮も悪く、流れず 沖も全く当りがなく、最低の釣果で早々に帰る。 漁船も釣れないのか近くに来たりしていた。 【釣果】鯛1K1匹、ハゲ2匹。 |
2月21日(旧1月3日)大潮 13時51分 干潮 G (岩) |
このところ天気の悪い日が多く、寒いので行きそびれていましたが、今日は 気温も上がり、夕方よりは雨というので12時に出航。先日より釣具屋さんの 友人が大きい鯛をたくさん釣ったとのこと。もしかして?と期待して・・・・・ イサキは食いが悪いがボツボツ、何投目かに強い当たり!?やり取りの末 4K超えの鯛が上がった。それからはイサキとタイが相互に釣れ、鯛の大漁! ちょうど河津桜祭りが始まっており、まさに桜鯛、綺麗なお姫様ばかりでした。 【釣果】大、中型イサキ14匹、大鯛ほか7匹。 |
![]() |
![]() |
![]() |
2月10日(旧12月22日)小潮 16時08分 干潮 G (単) |
先日の釣の時、船や自宅のカギを落し地元の人が拾ってくれていたので 取りに!(喜)電動は結局は修理不能のようだ。 せっかく1時間もかけて行くのだから天気が良ければ釣りをすることに。 出航した時は風も波もなかったが2時間も釣ると白波となり早々に止める。 【釣果】大、中型イサキ9匹、鯛1匹。 |
![]() |
2月7日(旧12月19日)中潮 14時08分 干潮 G (大) |
土日しか行けない同級生が初釣りにというので、釣れないのを承知の上で 12月以来の出航。12時頃から釣り始めたが今日はあまり風も吹かず 釣日和だったが相変わらず食いは悪い。2Kクラスの真鯛が上がったのが 何よりで、水温が下がった中まずまず!? 電動リールと竿を海に落とし込み、電動は駄目に(涙) 【釣果】大、中型イサキ12匹、鯛1匹、ハゲ5匹、ほど。 |
![]() |
2月2日(旧12月14日)大潮 11時30分 干潮 G (岩) |
寒い日が多く、用事もあって中々行けなかった。今日は良い日和になると 出掛けたが港に着くと北東の風が吹いており最悪!出航はしたが風が潮と 逆ですぐに潮は止りお手上げ?白波が立つ中満込の潮まで待って何とか 食べるほどキープしたので止める。 風があり手がしびれるほどの寒さだった。 【釣果】大、中型イサキ15匹、ハゲ3匹。 |
![]() |
1月20日(旧12月01日)大潮 12時08分 干潮 G (単) |
初釣り以降、中々行く日がなく2週間ぶりの釣行、出発が遅くなり出航したのが 12時過ぎ、潮がほとんど止りかけで食いが良くない。それでも2時頃までは ボツボツ釣れていたが満込になると2枚潮で当りが止る。3時頃になると急に 速くなり、止める。 【釣果】大、中型イサキ17匹、鯛1匹、ハゲ2匹、ほど。 |
![]() |
1月4日(旧11月14日)大潮 11時41分 干潮 G (岩) |
今年の初釣りに10時出航。年末年始は寒波だったが風もなく穏やかで 暖かい位の日和。引潮が13時頃まで流れ、ボツボツだが切れ目なく当り 潮が止った13時、早めに止めて初釣りを終了。 【釣果】大、中型イサキ24匹、鯛3匹、ハゲ3匹、ネリゴ1匹ほど。 |
![]() |
![]() |
![]() |
2014年 釣行記![]() |
12月30日(旧11月9日)小潮 13時00分 満潮 G (雅) |
27日、正月用にイサキを5匹生簀に入れておいたので取りに行ったが 穏やかで最高の釣日和、10時過ぎ出航、潮の流れも良く13時潮止りまで イサキ、鯛、ハゲと良く釣れ今年の最後の釣りおさめとなった。 明日からは寒波の年末年始になりそうで、釣り始めは先になりそう。 【釣果】大、中型イサキ28匹、鯛5匹、ハゲ4匹ほど。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
12月27日(旧11月6日)中潮 10時6分 満潮 G (大) |
友人が釣納めをしたいというので、昨日餅つきで疲れていたが付き合う。 10時過ぎに出航、天気は良く風もなかったが温度が上がらないのか 冷たい1日でしたが、イサキはボツボツだが良く釣れた。型の良い鯛が あがり、3時頃まで飽きない程度に釣れたので友人も喜んで釣りおさめ! 【釣果】大、中型イサキ32匹、鯛4匹、ハゲ3匹ほど。 友人が持ち帰り写真なし |
12月23日(旧11月2日)大潮 13時00分 干潮 G (単) |
朝は寒いので大分を9時に出発。11時過ぎに釣り開始、潮は止り前で すぐにイサキの当たり、ヤズが追い食いし1投目から強い引きで何とか 取り込んだ。食いが悪く針外れが多かった。最初は結構波があり早々に 駄目になるかと思っていたら、午後はベタ凪になった。 【釣果】大、中型イサキ19匹、鯛3匹、ヤズ1匹、ハゲ3匹。 |
![]() |
![]() |
12月10日(旧10月19日)中潮 14時24分 干潮 G O (単) |
今日も釣り日和になり、午後出航。イサキはボツボツ釣れていたが潮が 替ると急に当りがなくなり、その後も今日は食いも悪く針外れが多い。 速めに止めて、モイカ釣りに備えるが早々に2匹釣れたがその後釣れず 2匹釣れたところで雨が降り出したので止める。 【釣果】大、中型イサキ12匹、鯛2匹、ハゲ2匹、モイカ2匹ほど。 |
![]() |
![]() |
12月3日(旧10月12日)中潮15時42分 満潮 G O (雅) |
久し振りに天気予報が穏やかなので午前中より出航。11時頃より釣り開始 イサキは順調に釣れ、2時頃までに生簀が酸欠状態になり止める 夕方まで待ち今年初めてのモイカ釣りに!暗くなると当りが出始め2時間弱で 大型のモイカを釣り、当りがなくなったので7時には終了。 【釣果】大、中型イサキ36匹、モイカ5匹ほど。 |
![]() |
![]() |
11月11日(旧9月19日)小潮 14時30分 干潮 G (雅) |
前回と同じ潮なので午後1時過ぎに出航、イサキは餌を待っていたかのように 入食いが続き、大物の当たりがあったがハリス切れ。ハリス、針とも太いのに 替えた時、また待望の当たり今度こそはと充分にやり取り、上がって来たのは 5〜6Kgの大鯛、今日も大漁でした。 【釣果】大、中型イサキ33匹、大鯛6K位、1匹ほど。 |
![]() |
10月25日(旧9月2日)小潮 13時00分 干潮 G D (大) |
今日は最高の釣日和になり、友人を誘って13時に出航、潮も満ち潮になり 1投目よりイサキが良く釣れ、2時間ほどで生簀は満タンの大漁。 アジを釣って泳がせをしようと移動したがアジが釣れず早めに止める。 【釣果】大、中型イサキ40匹、タイ2匹ほど。 |
![]() |
10月20日(旧8月27日)中潮 10時00分 干潮 G D (単) |
先日のブリがいるうちにと出掛けた。11時の満込に出航、1投目よりイサキが ダブル釣れ、2〜3度目に待望のブリが当たったが5号のハリスがやり取りする 間もなく切られた。結局アジの泳がせをせずに終了。 【釣果】大、中型イサキ20匹、アジ20匹ほど。 |
![]() |
![]() |
![]() |
10月16日(旧8月23日)小潮 12時43分 満潮 D (岩) |
10月上旬と中旬に18、19号と台風がゆっくりと接近。やっと船を下し午後に 出航、ブリが入っているらしく船が多く深場は釣りにならず、アジ釣りを・・・・ 型の良いアジは入食いし、アジが食われたので泳がせにすると1投目にブリが 釣れ、あまり時間を置かず2匹目が掛かったが今度は電動も回らず、やり取り を繰り返しやっと上がったのは10kg級の大物ブリでした。 【釣果】中型イサキ5匹、ブリ10kg、7kg、アジ60匹ほど。 |
![]() |
![]() |
9月12日(旧8月19日) 中潮 14時08分 干潮 K G (単) |
2週間ぶりに(^o^)/ 船のメンテをして11時出航。潮が速いので浅場でやるが リリースクラスが多い、潮が多少緩くなった12時過ぎ深場に移動。 珍しくイサキに混じってオオアジが釣れ良かったが北風が強く、潮と逆流れで 操船が大変でした。白波が立ち出したのでPM2時半、釣果はあったので止める。 【釣果】大、中型イサキ25匹、オオアジ9匹ほど。 |
![]() |
![]() |
8月31日(旧8月7日) 中潮 15時08分 干潮 K G (大) |
朝小雨が降っていたので自宅を8時過ぎに出発、高浜は雨の様子もなく 10時過ぎに出航。浅場では引潮が流れており、中、小型のイサキが順調に 釣れた。12時過ぎに潮が緩くなったのでポイントを移動、イサキばかりだったが 午後2時まで入食い状態。日が照り暑くなったので早めに止めて帰る。 【釣果】大、中、小型イサキ60匹ほど。 |
![]() |
![]() |
8月21日(旧7月26日) 若潮 16時46分 満潮 G (岩) |
今年はケンサキイカが良く釣れるというので午後出かけたが南風が強く 白波の大時化!5時過ぎに出航したが波は高く、何とか風裏の大浜に行く。 まず目にパラパラ釣れたが型は小さく8時過ぎ止める。 水の子方面は新聞に出ていたが良く釣れるらしくたくさんの漁火が見えた。 【釣果】大型イサキ4匹、ケンサキイカ15匹ほか。 |
8月16日(旧7月21日) 中潮 15時56分 干潮 G (大) |
台風から雨が降ったり、風が吹いたりで、お盆間にイカ釣りを予定していたが 行けず、今日も夕方より雨の予報。イサキ釣りなら雨でもよかろうと11時に 出航。引潮が流れていたがイサキは3時間余り、入食いが続く。 最初に大きな当りがあり、やり取りしたが針が伸びバラシ、終わり前に再度 大きな当り、何とか取り込んだのはハマチでした。生簀も酸欠状態になったし 雷雨になりそうなので3時前に止める。 【釣果】大、中型イサキ45匹、ハマチ1匹ほか。 |
![]() |
![]() |
8月12日(旧7月17日) 大潮 13時17分 干潮 K G (雅) |
台風12号は東シナ海を、11号は豊後水道から四国高知の方へ上陸。 今回はかなり心配したが2ツとも大分には大きな被害はなかった。 両方とも動きが遅く各地に大雨の被害を残し、大変な台風でした。 6日に舟を上げ、7日にチルトモーターを交換、10日台風は通過したが 本日朝の満潮9時に下し釣りに出航、潮が速い内は浅場で11時過ぎより ポイントを移動、大ダイ、ハマチに大型イサキが大漁でした。 ケンサキイカも今年は良い様なので盆過ぎの潮が小潮になったら挑戦 してみます。3時前には終了。 【釣果】大、小型イサキ55匹、ハマチ1匹、大型真鯛1匹、小鯛7匹、アジ30ほか。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
7月30日(旧7月4日) 中潮 14時00分 干潮 A G (横) |
また、台風11、12号が発生、来週には九州に接近するかもしれないので 12時出航。浅場でクロとイサキを狙ったが潮が動かず当りがない。 ポイントを移動、潮が変ったらイサキが良く釣れるようになった。 2度強い当たりで、1度は70pの大ダイを取り込み、1度はバラシ。 そのほか2Kg位のトラフグでしたがすくう寸前にハリスをかみ切られました。 多少の雨で暑くなく良かったのですが雷雨が激しくなり退散。 船のチルトモーターがおかしくなった。また修理か? 【釣果】大型イサキ24匹、大型真鯛1匹、小鯛2匹ほか。 |
![]() |
7月26日(旧6月30日) 大潮 12時3分 干潮 A G (大) |
先週良く釣れたので猛暑の中、アM9時出航。さすがに暑いが好きなことなら 我慢が出来るものだ。潮が速いので浅場でクロとイサキ狙い、潮が緩くなるまで クロ(9匹)と小型イサキが良く釣れた。ポイントを移動すると友達の船が大物をかけ やり取りしていたがタモ入れ中、バラシ!(ブリの様?) 2時間ほど大型イサキが良く釣れ、PM1時には余の暑さで限界?止める。 【釣果】大型イサキ24匹、小型イサキ25匹、クロ9匹、ハゲ2匹ほか。 |
![]() 抱卵のイサキもスマートに! |
![]() 梅雨が過ぎたのに?梅雨グロ! |
7月19日(旧6月23日) 小潮 11時31分 干潮 A G (岩) |
エンジンを長いこと修理していなかったのでかなり傷んでおり大修理となったが オーバーホールが完了。AM8時30分大分港を出発、関崎は満込で多少波は あったが凪の豊後水道を4000回転の巡航速度で1時間半、10時に到着。 友人に迎えを頼んだので猛暑の中2〜3時間釣りを。今日もイサキは順調に 入食いしPM2時前雷なり、雨が降りそうなので止める。 【釣果】大型イサキ35匹、クロ3匹、タイ1匹、ハゲ1匹ほか。 |
![]() |
![]() |
![]() |
7月13日(旧6月17日) 大潮 12時51分 干潮 A G (岩) |
近年まれな大型台風8号が北上、熊本〜鹿児島上陸かなり弱くなったが8日に 上の道まで上げる。今日8時頃満潮に下船、9時より赤バエで釣り開始。 潮は速かったが小型イサキ、大型のクロが入食い、11時前潮が緩くなったので ポイントを替える。干潮2時間前なのに緩やかに満ち潮が流れ、大型のイサキが 2時間余り、トリプル、ダブルなど入食いで大漁! エンジンのオーバーホールほかの修理のため大分港の回送。久しぶりに大分まで 乗ったが佐賀関関崎灯台まで約1時間それから西大分港まで1時間遠く、また 来週高浜まで戻るのが大変! 【釣果】大型イサキ44匹、子イサキ20匹ほど、大型クロ7匹、ハゲ2匹ほか。 |
![]() |
![]() |
![]() |
7月2日(旧6月6日)半夏生 中潮14時55分 干潮 A G (単) |
先日は良く釣れ、今夜からは天気も潮も悪くなるというので午後出航。 夕方から雨の予報が釣りを開始する頃からボツボツ降り出し合羽を着ての釣に! 一投目よりイサキが順調に釣れ型の良いクロも釣れ潮が緩くなった2時頃ちょっと 悪かったが4時頃まで休みなく釣れた。雨も大降りせず帰るころ多少風波が出たが 涼しくて釣り日和でした。 【釣果】大型イサキ22匹、子イサキ20匹ほど、ハゲ2匹、タイ4匹、クロ2匹。 |
![]() 抱卵メタボのイサキ |
![]() |
![]() |
![]() 200g〜300gの小型も抱卵 |
6月28日(旧6月2日)大潮12時51分 干潮 A D G (岩) |
遍路や友達の手伝いで、ほぼ1ヶ月ぶりの釣行、9時に釣り開始、浅場のイサキ釣りを! 例年の通り入っていたがまだ25pほどの小ぶりが多い。梅雨グロを期待したが1匹のみ ポイントを移動、潮満ち込に変わると大型のイサキが良く釣れ午後2時には止める。 イサキはほとんどが抱卵で、メタボばかり!回遊のイサキも入ったようだ。 【釣果】大型イサキ23匹、子イサキ35匹ほど、ハゲ4匹、タイ2匹、クロ1匹。 |
![]() |
![]() |
![]() |
6月8日(旧5月11日)若潮 8時25分 干潮 D G (岩) |
1年に1度の船底塗装、若潮で潮の満高が低く早朝出かけたが7時には干潮 まじか、苦労して何とか引き上げる。洗車、清掃、塗装は順調で午前中に終了。 午後は乾燥するまでメンテをし、3時前には下して完了。 夕方出航してみたが2枚潮で釣れず、イサキはまだまだか? 【釣果】大型イサキ3匹、アジ15匹、ハゲ2匹 |
5月29日(旧5月1日)大潮 12時30分 干潮 D G (岩) |
24日久し振りに出航したら、大時化で釣りにならずその上アンカーが瀬に係り 切らして大損害! リベンジで10時に出航、先ずは流れが速いのでアジ釣りを開始、1時間ほど すると引潮が止りポイントを移動するが何処も当らない。 12時頃潮が完全に止まったかなと思った時強烈な当たり??ヒラメか?もしや ウツボか?やり取りの末、姿を見せたのは3Kg弱の石鯛でした。 それから2時間ほどはイサキ、鯛が釣れ、最近では大漁!! 【釣果】大型イサキ24匹、石鯛1匹、鯛10匹、アジ15匹、ハゲ1匹 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
5月4日(旧4月6日)中潮 15時14分 干潮 D (K&K) |
昨日、孫が帰ってきて、釣りを楽しみにしており、風が強く思案したが行くことに。 GWで多いのは覚悟の上だが、午後1時出航したらアジ釣りのポイントは 5〜6隻おり、逆風で釣りにならない。ほかのポイントも探したが釣れない。 3時過ぎあまりの風の強さと波でアジ釣りポイントは空に。丁度満ち潮に 変わりアンカーを入れたがポイントに定まらず3回目にバッチリ! 後は入食いで1時間半ほど、あまりにも波が高くなったので止める。 小5の兄ちゃんはダウン!年長の弟はケロッとして大喜びでした。 【釣果】アジ60匹ほど。 |
5月2日(旧4月4日)中潮 14時10分 干潮 G D (単) |
連休に孫が帰ってくるので、何か釣れるものがあるか様子見と、魚も 必要なので出航。アジ釣りは間違いないだろうと開始したが「あまい!?」 1時間ほどでアジ数匹とハゲ、マトウダイ各1匹。潮が動かない?? 3時頃に潮が少し動き出したら多少の当たりは出たが大したことはない。 アジ釣りに移動、1時間ほど入食いになり荷が出来たので帰る。 【釣果】イサキ3匹、鯛3匹、ハゲ2匹、メバル8匹、マトウダイ2匹、アジ40匹ほど。 |
4月26日(旧3月27日)中潮 10時10分 干潮 G D (大) |
前回より毎年のことだが4月は食いが悪くなり、今日は様子も見たくて出航。 引潮が残っていたので、アジ釣りをしてみたが潮はほとんど流れず当りも 時々、マトウダイが泳がせにきたが潮が止りアジも当らない。 ポイントを何回も移動したが潮の流れが悪く、ハゲやメバルが時々釣れる程度。 PM1時南風が強くなり早々に止める。 毎年のことだがこの時期はアジ釣りくらいしかないのかなぁ・・・・ 【釣果】鯛1匹、ハゲ5匹、マトウダイ1匹、アジ20匹ほど。 |
4月17日(旧3月18日)中潮 13時20分 干潮 G D (単) |
夕方から雨の予報、こんな日は凪のはず、風もなく波もなく釣り日和だった。 同港からの「靖遊」がすでに出航していたが釣れないと・・・・・・ 取りあえずアジ釣りをしながら、泳がせ釣りを。少し潮が緩くなると釣れ出したが イサキ、鯛釣りに移動、さすがに食いは悪くなった。今日は早めに止める。 青物が良い時期になったが全く気配がない。毎年GW前は良く湧くのだが? 【釣果】大型イサキ6匹、鯛7匹、ハゲ3匹、マトウダイ2匹、アジ30匹ほど。 |
![]() |
![]() |
![]() |
4月10日(旧3月11日)若潮 9時20分 干潮 G D (単) |
このところ陽気が良くなったので、潮は良くないが9時に出航。 先客がアジ釣りをしていたので様子を聞くが釣れないとのこと、一緒に釣って みるが時折小鰺が釣れる程度。ポイントを替えるが潮が流れず当りがない。 昼ごろから満込が流れだしたのか2〜3回流して1回釣れるほど。 3時頃まで粘ってイサキと鯛など15匹ほど。その後1時間ほどアジを釣って みたが風が逆で釣り辛く30匹ほど釣ったので帰る。 【釣果】大型イサキ9匹、鯛3匹、ハゲ1匹、メバル6匹、アジ30匹ほど。 |
![]() |
![]() |
![]() |
4月2日(旧3月3日)中潮 13時40分 干潮 G (岩) |
前回釣れた同じ潮になったので出かける。12時出航、アジから開始したが 魚影もなく当りが少ないので移動、鯛が釣れ出し3〜4投目に強い当たり 青物にしては走らずやり取りの後上がって来たのは3K弱のクエでした。 その後イサキ、鯛が2時間ほど釣れ、潮が止り最初のアジ釣りに!今度は 1時間ほど入食いで、雨模様になったので止める。 クエの刺身は脂がのって最高に美味しかった。 【釣果】大型イサキ16匹、鯛12匹、クエ1匹、ハゲ3匹、メバル3匹、アジ70匹ほど。 |
![]() 珍しいクエの子供 ![]() |
![]() |
![]() |
3月19日(旧2月19日)中潮 13時40分 干潮 G (岩) |
先日釣れなかったので、いよいよ釣れないシーズンになったのか再度挑戦? 12時先ずアジ釣りを開始、釣れるが型も小さく、数も少ない。 ポイントを移動、引き潮がゆっくり流れており魚影も良い、イサキとタイが 2時間ほど良く釣れ15時過ぎには潮が変り止める。 今日は鯛の当たりが良く、3K級は取れたが一度はハリス切れでばらした。 【釣果】大型イサキ20匹、鯛10匹、メバル2匹、アジ20匹ほど。 |
![]() |
![]() |
![]() |
3月15日(旧2月15日)大潮 11時40分 干潮 G (大) |
最近グラウンドゴルフが週3回あり、今日もあったがあまり天気が良いので 友人からTelがあり午後13時出航。 しかしちょうど潮止りで当りが悪く、流れ始めに少しイサキが釣れたが しばらくすると急に流れが速くなり釣れないのでアジ釣りに移動した。 こちらも同じで食いが悪いので16時止める。 【釣果】大型イサキ6匹、鯛3匹、メバル4匹、アジ10匹。 |
3月11日(旧2月11日)若潮 14時40分 満潮 G (単) |
ちょっと魚が必要なのと暖かく凪の様なので午後出航する。 満込の潮が流れ始めており、ちょうど良いタイミング一投目よりイサキとタイが 順調に釣れる。若潮で潮は緩やかだろうと思っていたら2時頃より速い潮に なり当りもボツボツになったので3時過ぎに止める。 【釣果】大型イサキ11匹、鯛4匹、メバル2匹。 |
3月01日(旧2月01日)大潮 12時00分 干潮 G D (大) |
土日しか行けない友人と毎月月初めに出かける。河津桜も満開の見頃の中 午後には雨の予報。今日は午前中は大潮の引潮で心配したが意外と流れず 何とかボチボチだが釣れ、12時前には潮が止り雨が落ちだしたので上がる。 【釣果】大型イサキ14匹、鯛3匹、メバル3匹、ハゲ4匹。 |
![]() |
![]() |
2月24日(旧1月25日)長潮 13時00分 満潮 G D (雅) |
天気が良く、波もなさそうなので出掛けたが北風があり午前中の満潮は 逆風で釣り辛く、潮も流れず食いはイマイチだった。 今日は鯛が一枚のみで潮替せに強い当たりで今日もブリかと思ったが 型の良い石鯛だった。アジのポイントで流したが型は良かったが食いは 良くなかった。 【釣果】大型イサキ12匹、鯛1匹、石鯛1匹、ハゲ4匹。 |
![]() 石鯛&大型ハゲ |
![]() 大型イサキ |
![]() アジも型が良くなった |
2月17日(旧1月18日)大潮 13時15分 干潮 G (岩) |
今日も天気も良く、夕方から雨の予報なので9時に出航。 先ずはアジ釣りをしようとポイントに、しかし魚影がないし潮が速く当りがない。 深場に移動、鯛とイサキがボツボツだが釣れ、12時前に潮が完全に止まる。 14時頃より満ち潮が流れ出すとイサキが釣れ出した。15時過ぎ止めようと 最後に投入した竿に強烈な当たり、長いやり取りの末、上がって来たのは 久し振りの4K超えのブリでした。 【釣果】大型イサキ27匹、鯛大小7匹、ブリ1匹、ハゲ1匹。 |
![]() |
![]() |
![]() |
2月1日(旧1月2日)大潮 13時10分 干潮 D G (大) |
今日も天気も良く、暖かそうなので出かける。 10時過ぎに釣り開始、引潮が速く1時間ほど小さな鯛が数匹釣れただけで アジ釣りに移動、1時過ぎに潮が満ち潮に変わったので深場へ。 鯛が良く釣れるためイサキの方が食いが悪かったが石鯛とハタが釣れたり 五目釣りで友人も楽しかった様だ。 【釣果】大型イサキ14匹、鯛大小28匹、石鯛1匹、ハタ1匹、アジ40匹ほど。 |
![]() |
![]() |
![]() |
1月28日(旧12月28日)中潮 10時10分 干潮 D G (岩) |
今年は結構寒い日が続き、風が吹き中々釣りに行けない。 今日は予報では釣り日和になりそうなので早朝大霜の中出発、到着した 9時の出航時には手袋も要らない状況、潮どまり前なのでアジ釣りを開始。 潮が流れず20匹ほどキープしたので泳がせ釣りを、マトウダイが6匹連続で 釣れ、満込が流れ出したので深場に移動、イサキの食いはイマイチだが 鯛がぼつぼつ釣れた。1月上旬にいたブリは全くいなくなった。 【釣果】大型イサキ20匹、鯛大小7匹、マトウダイ6匹、メバル5匹、アジ20匹ほど。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
1月12日(旧12月12日)中潮 9時36分 干潮 D G (岩) |
初釣りの時大量のブリが湧いていたので、今日はそれを狙って満込に出航 しかし、全く影もない、アジ釣りをして泳がせでもとアジ釣りを・・・・・ 小鰺が釣れていたがそれにブリが来て、4号のハリスではあっという間に切れた。 泳がせをするがそれには当りなし。満込の潮が流れ出すとイサキ、タイ、ハゲ等 良く釣れたが北風が強くなり白波で釣り辛かった。 暮れ頃より、鯛が良く釣れるようになり、そのうち大鯛が来るだろう??? 【釣果】大型イサキ24匹、鯛大小10匹、ハゲ9匹、メバル11匹、アジ40匹ほど。 |
![]() |
![]() |
![]() |
1月03日(旧12月03日)中潮 13時20分 干潮 A G (大) |
例年初釣りは3日と決めている。早朝だと寒さが厳しいのでゆっくりと出掛け、11時前に 出航、引潮の緩むまで浅場で鯛を狙ったが小さいのばかりで早々に深場に。 潮も緩み大型のイサキやタイがボツボツ飽きない程度に釣れた。満込になると広範囲に ブリが湧き、ジグ釣りが追っかけ回していた。餌には釣れないか?その時強烈な当たり 今日はハリスも5号、針も大きめにしていたのでゆっくりとやり取り、途中で追い食いした のかリールが逆転して上がってこない。一本は切れたのか上がって来たのは5キロ級の ブリでした。一本はハリス切れでした。イサキも当りがなくなり、ブリも湧かなくなった?? イルカの群れが来た。これでは「万事休す」3時前に止める。 【釣果】大型イサキ15匹、ブリ5K 1匹、鯛大小 8匹、ホゴ1匹。 |
![]() 平成26年初釣りの釣果 |
![]() |