
ガイドブック紹介

縄文時代から幕末・近代にいたるまで、激動の歴史がひしめいていた「ふるさと佐田」。佐田地区(佐田小学校校区)に凝縮された魅力を地区内外に伝えるため、2012年春、佐田地区まちづくり協議会がガイドブックを出版しました。
ストーンサークルに捧げられた古代の祈りや、民間実業家が佐田神社境内に築いた「反射炉」の威容、若い命を戦場で散らした天才彫刻家のノミの音。現在は失われたものも含め、「わがまちの遺産」31点が収録されています。ガイド本の売り上げは、全額、佐田地区まちづくり協議会の活動に活用されます。
ストーンサークルに捧げられた古代の祈りや、民間実業家が佐田神社境内に築いた「反射炉」の威容、若い命を戦場で散らした天才彫刻家のノミの音。現在は失われたものも含め、「わがまちの遺産」31点が収録されています。ガイド本の売り上げは、全額、佐田地区まちづくり協議会の活動に活用されます。
- 価格:300円
- A5サイズ、31ページ、フルカラー
販売場所
宇佐市観光まちづくり課コミュニティ係:
- - 宇佐市上田1030-1(宇佐市役所本庁4階) 【平日8:30~17:00】
佐田地区まちづくり協議会事務局:
- - 宇佐市安心院町佐田246-1(佐田地区公民館内) 【不定休、要事前電話連絡】
- - 0978-44-0312(※公民館と共用)
通販について
通販を希望される方は、佐田地区まちづくり協議会宛てに、下記をお送りください。
希望冊数分の切手(1冊につき300円、組み合わせ自由)
送付先(住所・氏名)、希望冊数を明記した紙
- - 形式は自由です。申込み用紙例:PDF
送料分の切手
- - 1冊 : 140円
- - 2冊 : 200円
- - 3冊 : 240円
- - 4~5冊 : 390円、6冊以上は要相談(お問い合わせ先)
- あてさき
- 〒872-0651 宇佐市安心院町佐田246-1 佐田地区まちづくり協議会