vi /etc/inittab(リターン)とすると、――――――これ以下―――――に書いた文字が表示されます。
この色で表示した部分の3という数字(この一箇所だけ)の上にカーソルを持っていき、 x と入力すると、id::initdefault:と3が消えます。そのままの状態で i と入力すると、文字を入力できる状態になりますので、5とキーボードで入力します。
escキーを押して入力状態を解除したあと、:wqと入力してください。これで、次に起動したときは、グラフィカルログインになります。今すぐに起動しなおしたいのなら、
shutdown −r now(リターン)と入力してください。
以下、画面に表示されるテキスト
―――――――――――――これ以下ー――――――――――
#
# inittab This file describes how the INIT process should set up
# the system in a certain run-level.
#
# Author: Miquel van Smoorenburg, <miquels@drinkel.nl.mugnet.org>
# Modified for RHS Linux by Marc Ewing and Donnie Barnes
#
# Default runlevel. The runlevels used by RHS are:
# 0 - halt (Do NOT set initdefault to this)
# 1 - Single user mode
# 2 - Multiuser, without NFS (The same as 3, if you do not have networking)
# 3 - Full multiuser mode
# 4 - unused
# 5 - X11
# 6 - reboot (Do NOT set initdefault to this)
#
id:3:initdefault: ((色はついていませんよ))
# System initialization.
si::sysinit:/etc/rc.d/rc.sysinit
このファイルにはまだ続きがありますが、とりあえず今は触りませんので、省略します。
もとのページへもどる