第58回きき酒会番外編

〜 田染荘に行ってきました 〜
 9月2日、東京組の皆さんは同じ便でお帰りになる・・というので、中野さんを「視察」を兼ねてひと回りして空港にお送りすることにしましたが、まず立ち寄るのは豊後高田の新しい「田染荘」です。

 石仏の前のところから移転して、今回は道路沿いにあって判りやすくなりました。

 別に一組ありまして、そちらは別な目的ですが、結局は同じコースで同じところに集合することになりました。
 
 見ていて楽しくなるリーチインクーラーの中のお酒。
 「東一」「義侠」「奥播磨」「松の司・・・・。

 私もいろいろと飲んで来ましたが、私が次も飲みたいと思った酒の8割くらいがこの田染荘にあると思います。

 つまり、中野さんネーミングの酒と田染荘の酒とで、私の好みの酒の9割以上がカバーできるように思えるので、いろいろと探してみようという意欲がわかなくなって来ているように思います。

 私はこの日は「亀の井」の山廃純米を買い込んで帰りました。
 合流したメンバーです。

 みんなで「富貴寺」の近くにあるお店に食事に行きましたが、このお店は宿泊もできます。

 料理もおいしかったし、一度泊まってみたいねと、部屋の方も見せて貰いました。

 ここは「富貴寺温泉」というのだそうです。
「旅庵 蕗薹 りょあんふきのとう」 0978-26-2668
 これは、諸般の事情から説明は省略します。

 「くさや」って、やっぱりくさいのです。だから、そういう顔なのです。


戻る時はブラウザの「戻る」で戻って下さい