![]() |
かつて大分市相生町にあった、「酒の手帳」という居酒屋のことを、覚えていますか? 知る人ぞ知るめちゃユニークな店だったんだよね。 その「酒の手帳」が屋外で再現された。 しかも、その会場は舞鶴橋の橋の下という、まあユニークというかなんというか・・・ さすが「酒の手帳」だ。やっぱり不思議だった。 |
![]() |
その「酒の手帳」のマスターだった荻本氏。 いまは博多の方で「神社」の中で、相変わらず「なんか」やってるそうだ。(いまは大分に戻っている?) このスタイル、昔とまったく変っとらんなあ。 着てるものも、もしかするとそのまんまか? 手ぬぐいの頭巾に軍手というのも同じだ。 懐かしいよなあ、このスタイル。 |
![]() |
ん? どこかで見たような女性が・・・・・。 そうです。飲みごとには出席率の高い、旧姓・板山ひろみ姉ちゃんです。 実は、コアラの「利酒会」の常連です。 まあ、この時点では一応新婚さんです。 こんなとこで飲んでていいの?いいのいいのって言ってますよ。 |
![]() |
で、県庁カメラマンの後藤ユキさんも、当然のように・・・。この人が一番乗りだったのかな? ユキさんとは、考えてみたらほんと昔からあっちこっちで顔合わせてる。 「房」でもそうだし、「酒の手帳」でも・・。 長いつきあいというか。 |
![]() |
で、この女性ふたりはいずれもミセス。 実は私の勤務先の「OG」なんです。 そういえば、ふたりともお酒強かった。 左側、カオルちゃんは、酒の手帳でも房でも会って、どっかで見た子だと思って・・そしたら翌日会社の中で会って思い出した。 イヤー驚いたなあのときは。 |
![]() |
で、こんなことしちゃって、いいのかな。 いいよね昔の仲間だもの。ぎゅっ! えーいいですいいですっ。 とか一応いってたんだけど、これ見たら やっぱり喜んでないねカオルちゃん。 まー酒の上のことです。ごかんべん。 |