∽ ∽ わがやのおせち ∽ ∽

 

スイートポテト _栗金団のかわりに_

 

osechi002.jpg (12598 バイト)

<材料> 一口サイズ30〜40個分
さつまいも 3本(約1kg)/バター 50g/さとう 120g/卵黄(Mサイズ) 2個分/生クリーム 100cc/バニラエッセンス 少々

<つくりかた>
1.さつまいもをよく洗い、たて割りにして水につけ、約1時間さらしてアクを抜く。

2.オーブンを200度に温めておく。 さつまいもの水気をふき取り、1本ずつアルミホイルに包みオーブンの中段に入れて40〜50分、竹串がすっと通ればOK。

3.中身をくりぬき、熱いうちに裏ごしする。

4.3にさとうとバターを一度に加え、弱めの中火にかけ、底がが焦げないように混ぜる。

5.4を一度火からおろして卵黄を1個ずつ加え、よくなじむように練り上げる。

6.生クリームを少しずつ加え、そのつど木べらでよく混ぜ合わせる。

7.再び弱めの中火にかけ、鍋底からすくいながら、水分を少しとばすように練る。

8.火からおろし粗熱がとれたら、7をしぼりだし器に入れカップにしぼりだし好きな形にする。

9.200度に温めたオーブンに8を入れ、キツネ色に焼き色がついたら出来上がり!

osechi001.jpg (16501 バイト)

今年は栗きんとんのかわりにスイートポテトにしました。 お正月らしく(?)黒豆などのせてみましたが(^_^;)、栗の甘露煮を中にいれて焼いてもヨイかも…と思いました。

その他のおせち … 黒豆(ワイン煮ではない)、五万米(ごまめ)、岩石卵、根野菜の煮物と蒟蒻の土佐煮、たたきごぼう、鴨ロースト、紅白なます などなど

 

黒豆の赤ワイン煮 

mame002.jpg (6641 バイト)

<材料>
黒豆 1カップ/赤ワイン 1カップ/塩 小さじ1/2 /さとう 80g/水 3カップ/しょうゆ 大さじ1/昆布(5cm角) 2枚

<つくりかた>
1.黒豆は洗って塩をくわえた水につけ、一晩おく。
2.つけ汁のまま鍋に移して火にかけ、煮立ったら湯をすてて新しい水をくわえてまた火にかける。これを2回ほど繰り返しアクをぬく。
3.豆がかぶるほどの水と昆布をくわえ、差し水をしながら柔らかくなるまで1時間半くらい煮て、赤ワイン、さとうをくわえ、弱火でさらに20分ほど煮る。
しょうゆをおとし、さっとひと煮して火を止める。