2008/ 7/27  

本日のオススメ

20080727.jpg (15580 バイト)

 

マメポワ

 

 


2008/ 7/15  

プリンパン!?

20080715.jpg (16464 バイト)

フードプロセッサを購入以降パン作りにはまってます。
今日は「プリンの素」を使って
マーブル模様のプリン風味のパンに挑戦。

作り方は「COOKPAD」に投稿されている
いくつかのレシピをアレンジして…

日本最大!料理するならクックパッド

 

 


2008/ 7/11  

お茶と棕櫚箒(しゅろほうき)

20080711.jpg (14699 バイト)

5年以上前から愛用している箒です。
ダ○キンのモップよりも断然効果アリなのです。

毎日たくさんのお茶ガラが出るので
まずは畳に撒いて掃き、次はフローリング
最後は玄関・ベランダ…で活躍しています。
緑茶の香りがとてもヨイ♪

ほうき屋ドットコム

 

 


2008/ 7/10  

本日のオススメ

20080710.jpg (13354 バイト)

気になっていた日田醤油。
今度日田に行ったときには買ってこようと思っていた一品。
なんと近所のお米やさんで売ってました。
美味〜♪

おいでひた.com


ネットで購入の場合はコチラ

 

 


2008/ 7/ 1  

ペーパーウェイト?

20080701.jpg (9031 バイト)

うしろ姿がなんとも悲しげで
連れて帰ってきてしまったリアルなブタ。

古物。H800mm。 真鍮製。
レシピ本の“押さえ”などとして活躍中。

 

 


2008/ 6/28  

フードプロセッサで♪

20080628.jpg (15289 バイト)

ついに念願のフードプロセッサを購入。
少量ですがパン生地もコネられます。

強力粉は「はるゆたか」を使い、
砂糖の一部をトレハロースに換えてつくってみました。
翌日もしっとりやわらか。
イメージはハイジの白パン!?
初心者の私でもできました!

クイジナート

 

 


2008/ 6/21  

Thanks

20080621.jpg (13661 バイト)

この時期にはめずらしいミカンをいただきました。
いつも日出(ひじ)町の新鮮な魚や野菜をありがとう♪

JA日出町のハウスミカン

 

 


2008/ 6/ 2  

Thanks

20080602.jpg (17122 バイト)

日比谷花壇

 

 


2008/ 6/ 1  

県吹奏楽フェス

20080601.jpg (11848 バイト)

次女はこの春、無事高校入学。
高校でも吹奏楽部に入部しました。
楽器も引き続きトランペットです。
まだ歴史の浅い部のようですが、
7月末のコンクールに向けてがんばってます。

この日は
県内の中学生以上のいろいろな団体が参加する
吹奏楽フェスティバルに出場しました。

iichiko グランシアタ

 

 


2008/ 5/ 2  

あの滝…

20080502_6.jpg (16530 バイト)

大分自動車道を大分から別府方面に走ると
別府湾SAの少し手前あたりの左手に大きな滝が見えます。
通るたびに気になってたのは私だけではないハズ!?

20080502_5.jpg (31823 バイト)

この日偶然見つけました。
ワンダーラクテンチ上の駐車場あたりに
「ここから徒歩で15分 乙原の滝
と書かれた看板!!

落差60m。
滝口に湧水口があり、
そこから地下水が直接滝壺へ落下してるらしく
水がとてもキレイでした。

乙原の滝 MAP

 

 


2008/ 5/ 2  

コレはっ!??

20080502_4.jpg (21468 バイト)
↑ ↑ click!! ↑ ↑

いちのいで会館から駐車場へ向う途中の
山道で発見!

目の前を直径3cmの茶色い丸い物体が横切りました!!
追いかけて激写

2本足で立ち、葉っぱを手にもってモシャモシャ…
カワイイ〜!!!

こんな身近な場所に
こんなかわいいヤツが生息していたなんてビックリ

o(´^`)o

 

 


2008/ 5/ 2  

蒼い温泉

20080502_2.jpg (7574 バイト)
きれいな青白濁の湯

20080502_1.jpg (13887 バイト)
こちらは「景観の湯」
Mar@…のサービスショット!??

20080502_3.jpg (17330 バイト)
だんご汁定食 ¥1,200

別府ワンダーラクテンチ近くの温泉です。
「いちのいで会館」という仕出し屋さんの所有の温泉で
ここで“だんご汁定食” を食べるとこの温泉に入ることができます

「景観の湯」「金鉱の湯」の2つの温泉があり
日によって男女入替えるようでした。
この日は「金鉱の湯」が故障とのコトでしたが、
他に客がいなかったため「景観の湯」を貸し切りにしてくれました。

とても開放的(柵らしいモノはほとんどない)でよいのですが
湯船の出入りのとき気になる方は
バスタオルを持っていくことをオススメします。
湯船にはタオルを浸けないでネ。d(^-^)

だんご汁定食はまさに典型的な大分のだんご汁。
お手本のような具材とお味。
仕出し屋さんだけあって、とり天も煮物もおいしかった♪

ただ、場所がとんでもないところにあります。
もしもカーナビや地図を見ながら行く場合は要注意!
観海寺温泉から山を下るルートは道があるように見えますが
徒歩でしか行けません。
車で行く際は必ずビーコンあたりを
ラクテンチ方面へ向うルートを行ってくださいネ。

いちのいで会館 MAP