NSR50のエンジンをスワップします。
一応予算は10万円で。
自分縛りのルールは総括に記載しときます。
|
エンジンとキャブ、マフラーの取り付け完了です。
マフラーと各部のクリアランスが超カツカツです。
ステップアップキットを付けてるから干渉しませんけど、ノーマルステップなら多分干渉します。
後、モンキー用マフラーなので若干短いです。
まぁ最近のSSでの流行の短めのマフラーを意識したという事にしておいてください。
コレはコレでアリかな、と思ってます。
|
|
車両の左側。
エンジンを一番後ろで、一番上側に搭載位置をしているのにもかかわらず
シリンダーヘッドとフロントタイヤが干渉しそうです。
ロングストロークのエンジンだと若干厳しいですね。
一応、後期シートパイプを入れてイニシャルアジャスターを効かせて
フォークのストロークを抑制させる方向に持っていこうかなとは思ってますけど。
ノーマルストロークのエンジン欲しいぉ。
|
|
アクセルケーブルの長さの調整が必要になりました。
アウター側の銀色のカバーをライターで炙ると簡単に外れます。
で、アウター側のカバーを5cm位切って、再度カバーをかぶせてポンチでカシメてください
コレがまた結構手間です。
|
|
レーサーハーネスを製作したんですけど、
配線の色はNSR50と同じでした。
エンジン側が
緑:アース
青:ピックアップコイル
黒/赤:エキサイターコイル
てな感じです。
サクっと"NSR50のレーサーハーネスの製作"通りに製作。
楽勝!、楽勝!
|
総括:
追加で色々と部品を購入してます。
メインハーネスとかの電装関係部品、オイルキャッチタンク、直管マフラーなんかを購入しました。
何で直管やねん、という話なんですが。
とりあえず買いました。理由は無いです。
サイド出しでフルカウルにすりゃ格好良いかな?と多少は思いましたが、
ステンなんで加工が非常に面倒臭そうなので多分お蔵入り。
マフラーは無駄かもしれませんが、10万円縛りの中には含みます。
今回の金額は10490円です。
という事で、現在の金額は43768円です。
残り56232円です。
エンジン始動確認完了ですよ。
しかし、シフトのフィーリングが極悪ですよ。
エンジンを換えないと駄目かな…。
流石に吊るしでは使えませんねぇ。
|