最近不調のVTRですが、
キャブの同調でも狂ってるかな?という事で同調を取ります。

同調取るためのゲージは結構なお値段がしますが…。

タンクを持ち上げます。外す必要は無いです。

タンク前側のボルトを外して、タンク前側を持ち上げて
ドライバーをつっかえ棒にして保持します。


前バンクのバキュームを取る為のジョイントをつけるのですが、
ヘッドにメクラ栓代わりのネジがあるので外してしまいます。

狭いですが、フレームの隙間から工具を突っ込めば外せます。


バキュームゲージのジョイントを装着。

今回使用しているバキュームゲージは四連のモノをヤフオクで8kで購入。

自作すれば2気筒分は4k程で製作可能でしょうが、
数種類のジョイントが入っているのでキット物の方がオススメです。

前バンクはココからバキュームを取って
後バンクはタンクのコックに行ってるホースを外してソコから取ります。

後バンクはラクチンですね。


バキュームを2気筒で同じになるように調整します。

2気筒ともコレくらい。
負圧の単位って何?Pa?mmHg?

まぁ、相対的な差が分かれば良いので気にしません。


調整なのですが、キャブの横のリンクロッドにアジャストスクリューがあります。

VTRの場合はスクリューの締め込みで2気筒のうち片方は変化しないで、
もう片方のバキュームが変化します。


総括:
ゲージ見ながらの調整なんて、俺プロじゃね?なんてふいんき(何故か…ry
になれますよ(ぇ

後、同調を取ったらアイドリングの回転が上がりました。
人によっては結構効果はあるみたいですネ。

Vツインは振動でスクリューが動いて同調が狂いやすいらしいので
マメに同調を見るのも良いかもしれませんね。簡単ですし。


私の不調なVTRですが、不調な現状は同調を取っても改善されませんでした。

ダメじゃん<俺。