[25/09/28]

Windowsの「天気」アプリを初めて起動してみた。視覚的に不快な広告が表示されるので、使わないと思う。
「Firefox」で数社の天気予報をタブグループにまとめてみた。これが一番使い勝手がいいかも。

Windows設定メモ。
●Windows 11 フォルダーオプションの設定内容の詳細(パソブル)
旧仕様に変更後、新仕様に戻す方法も。
●Windows 11 右クリックメニューを以前の旧仕様に戻す設定方法(Tanweb)

「Windows10」からあった「クリップボードの履歴」は使ったことがなかった。存在も知らなかった。
ちょっと使ってみた…やっぱり無効でいいや。必要な時に有効化しよう。
●クリップボードの履歴を活用する方法 Windows11(情シスの自由帳)

使うかもメモ。
●タブのタイトルが短くなったり長くなったりするたびに、タスクバーのタブのサイズが変わるのを止めるにはどうすればいいの?(reddit)

[25/09/26]

ここ数日、秋雨の影響で室温が下がって湿度が上がって、晴れたと思ったら室温だけ上昇。まだ夏。
予報では『10月1日頃からかなりの高温(5日間平均気温平年差+2.5℃以上)』だって。

Windowsメモ。
●Microsoftのターミナルとは?使い方やコマンドプロンプトとの違い(パソマス Lab)
●【Windows】コマンドプロンプトとPowerShellの違い(Qiita)
●PowerShellとPowerShell ISEの違い(Ninth Code)
●PowerShell x86 と x64 の違いを徹底解説!選び方のポイントとは(hamagen blog)
●Windows 11 で PowerShell を最新バージョンに更新する方法(Windows 技!)

[25/09/25]

「Windows11」の新しいパソコンに引っ越し。
セットアップ終了後、ウィジェットの主張が強すぎて、いきなり逃避したくなった。
視覚効果のアニメーションや、スナップレイアウト機能も作業の邪魔。
エクスプローラーもずいぶんと…いや、「Win10」オリジナルよりはいいか。
( ̄- ̄ )がんばってカスタマイズ。

Windowsの設定についてはおいといて。
フォント名が変わっていたり(当サイトのフォント指定も要変更)
● Windows 11 バージョン 24H2環境における「UD デジタル 教科書体」の利用について(ジャストシステム)
「Waterfox」インストール時に初めて見るエラーが出たり、
●Waterfox Installer gives error "VCRUNTIME140_1.dll was not found" (reddit)
LZHファイルが解凍できなかったりもした。
●Windows11でLZH解凍できない?安全な方法とソフトを解説(Windowsサポート)

[25/09/22]

今日は室温30度未満!
…だったのが、夜になると(窓全開)じわじわ上昇。エアコンつけて就寝するかも。

チャイムが鳴ったらとりあえず確認しないとなぁ。
●国勢調査の人が来たが、本物かどうかわからないのに家族構成などを聞かれて怖い→確かめ方やルールについて調査員経験者が教えてくれた(Togetter)

メモ。
●リネットジャパン
●リネットジャパンは無料じゃない!?無料になる場合と有料になる場合を徹底解説(KTC ITの達人)

[25/09/20]

脱出ゲーム。
●Vault Room Escape(Masa's Games)

メモ。
「Win10」の時は「自動更新を構成する」の他に「推奨される更新の自動更新を有効にする」も無効にしないとダメだった…って覚え書きにメモしてあった。
●Windows 11 - 自動更新を停止する方法(PC設定のカルマ)
●Windows11のパソコンで、通常の設定ではなくWindows Updateを完全に停止する手順(なのはなICTサポート)
●windowsupdateの自動更新を無効にする安全な方法と設定手順|Windows10・11・サーバー対応ガイド(ハウスケアラボ)

次のセキュリティ更新プログラム公開予定日は、10/15(日本時間)。
●【Windows11】WindowsUpdate 2025年9月 不具合情報(ニッチなPCゲーマーの環境構築Z)

[25/09/17]

この夏初めて蚊に喰われた(実家で)。

アップデート。
PWAは使わないから「user.js」ファイルで該当アイコンを非表示に。
細かい変更対応で「userChrome.css」ファイルを修正。
●Firefox 143.0, See All New Features, Updates and Fixes(Mozilla)
●PWAをサポートした「Firefox 143」が正式版に ~「Copilot」やxHE-AAC再生にも対応(窓の杜)

[25/09/14]

22時過ぎてセミが鳴いていたり。

広告ブロック用の拡張機能はずっと「Adblock Plus」を使っている。
そのうち「uBlock Origin」に乗り換えるかもメモ。
●uBlock Origin のダウンロード・使い方(フリーソフト100)
●ublock originをfirefoxで使い倒す設定完全ガイド(ハウスケアラボ)
●広告ブロック アドオン uBlock Origin の使い方(abCircuitsのブログ)
●uBlock Origin フィルター覚書(バグ取りの日々)

「Windows 11 Pro」のPCを購入。
引っ越し用資料作成中。セットアップはまだ先。

まずは、これ。
●Windows 11 Proなら裏技なしでローカルアカウントに(PC Watch)

真っ先に「Firefox」をインストールして、バックアップした設定ファイルをいくつかコピー。
(今回はプロファイルフォルダー丸ごとコピーはしない)
UI変更系のアプリを入れて、メール・文書作成用アプリを入れて、ドキュメント類とユーザ辞書をコピーして…って順かな。
そしてWindowsの設定を弄り倒す。

[25/09/10]

ポイントクリックゲーム。
●Hide and Luig(All Escape)

10年くらい前に遊んだFlashゲームが「Ruffle」で遊べるようになっていた。シリーズ4まで。
●Nekra Psaria【不気味アドベンチャーゲーム】(無料ゲームフラッシュ2!)

「Firefox」そのうち使うかもメモ。
// 折畳タブグループのプレビューを無効化
user_pref("browser.tabs.groups.hoverPreview.enabled", false);
// Trust Panel(アドレスバーのプライバシーとシールドのアイコンを統合)を無効化
user_pref("browser.urlbar.trustPanel.featureGate", false);
// アドレスバーの「タブをタスクバーに追加」アイコンを非表示
user_pref("browser.taskbarTabs.enabled", false);

参考。
●Preview of collapsed tab group on hover landed on Nightly 143(reddit)
●Trust panel arrives on Nightly 143(reddit)
●Remove "add tab to taskbar button" in url bar(reddit)

メモ。
●Microsoft、2025年9月の「Windows Update」を実施 ~深刻度最高の脆弱性は8件(窓の杜)
●【Windows10】WindowsUpdate 2025年9月 不具合情報(ニッチなPCゲーマーの環境構築Z)

[25/09/07]

ペット専用牛。初めて見た。子牛 (*´Д`*)
●インターネットで人気のモフい牛『テキサストルネード』について調べてみた(togetter)

基本的に車道通行は無理(田舎)
●自転車の“ながらスマホ”は反則金1万2000円──警察庁がルールブック公開 青切符制度に先駆け(ITmedia NEWS)
●「自転車を安全・安心に利用するために」(自転車ルールブック)の作成について(警察庁)

「Windows11」への引っ越し前に(まだPC本体は買っていない)。
●ウィンドウなどの透明効果の効果と切り替え方法【Windows11】(パソコンの教科書)
「Firefox/Waterfox」もその視覚効果を使用。「user.js」ファイルで無効化する予定。
●Enable or Disable Windows 11 Mica/Acrylic Effects in Firefox UI and Context Menus(AskVG)

ひとまずメモ。
●Windows 11便利テク 記事一覧(PC Watch)
●Windows 11で絶対使いたいアプリ 記事一覧(PC Watch)
●Windows 11 を導入したら最初にやっておくべき初期設定(Tanweb)
●【2025年最新】Windows PCを買ったら最初にやるべきオススメ設定20選(AIじゃないよ)
●Windows11入れたら初めにやっておきたい!おススメ初期設定全集(iskra/note)
●Windows 11の初期設定でやること(みけねこ!ワークス/note)

[25/09/04]

試してみた。「Firefox」は「スナップショットを撮影」でできた。
●PCブラウザ版のYouTubeでとある操作を行うときれいなスクリーンショットが簡単に保存できる(togetter)

こういう落とし穴もあったとは。
●“ブラウザを自律操作するAI”が暴走「要約して」と入力しただけなのにパスワードが盗まれた その手口とは?(ITmedia NEWS)

[25/09/01]

脱出ゲーム。
●room38 TropicalRoom(いーちま珈琲堂)

メモ。
●食用油1gは、何cc(ml)ですか?(日清オイリオ)
●食用油1cc(ml)は、何gですか?(日清オイリオ)
●食用油の内容量の表記が"g(グラム)"な理由とは?(雑学カンパニー )

●ウィンドウサイズ変更ソフト Sizer 4.0 の使い方(Qiita)

覚え書き「25/08/30」のタブの件。変更した♪