> ぷにぷに苑
[25/06/29]
あっという間に梅雨が終わった…。
しばらくしたら、また野菜が高騰するのかな。
メモ。
08/25、角川ホラー文庫、原浩著「身から出た闇」刊行予定。
最初から輪になっていて結び目がないタイプのはすぐダメになるので、やや太めのゴムひもを適度なサイズに切って結んで使っている。
ダイソーの「洗えるヘアゴム」、今度探してみよう。
●ヘアゴムがこうなるの早すぎて嫌なんだけど、なんかいいヘアゴムない?(togetter)
スタイルシートメモ。
●CSSで下線じゃなくマーカー風にテキストをハイライトする方法(Recost Design)
[25/06/27]
脱皮を見るのも音を聞くのも初めて。
●ヘビ好きさん専用。ヘビの脱皮する瞬間とその音を聞いてみよう(カラパイア)
一覧が見られるのも面白い。
●366日分の誕生日カラーを診断!性格・相性・色の意味がわかる無料ツール(PhotoshopVIP)
ショートカットできた!
●【Windows】「アプリの音量とデバイスの設定」を直接開く方法(知らなきゃ絶対損するPCマル秘ワザ)
「Firefox」メモ。
一定時間後に未使用のタブをアンロードする設定があるみたい。
でも機能していないみたい。
●browser.tabs.min_inactive_duration_before_unload(reddit)
●I think tabs unloading should also work automatically(reddit)
確かに…。気になってきたから対処。( ̄▽ ̄;
ページ内検索バーにも変な「transition」があって無効化していたけれど、いつだったか動作確認したら無くなっていたから(気にならない程度になった?)無効化記述を削除した。
これもそのうち変わるかな?
●How to turn off the new slow fade animation for the extension menus and the list all tabs menu.(reddit)
[25/06/25]
アップデート。
●Firefox 140.0, See All New Features, Updates and Fixes(Mozilla)
●タブの解放などを追加した「Firefox 140」が公開 ~新たな「Firefox ESR」のベースバージョン(窓の杜)
●Firefox でアクティブでないタブをアンロードしてシステムのメモリーを節約する(Firefox ヘルプ)
●Firefox 93に搭載された「タブのアンロード機能」はどのように動作するのか?(GIGAZINE)
効果がよくわからないけれど使ってみる。
邪魔になったら「user.js」ファイルに以下追加。
(なお「Waterfox」は設定画面で表示・非表示が切り替え可能)
// コンテキストメニューの「タブを解放」を非表示
user_pref("browser.tabs.unloadTabInContextMenu", false);
アップデート。
●6.5.10(Waterfox)
「Firefox ESR 140」ベースの「6.6.0 Beta 1」も出た。
●6.6.0 Beta 1(Waterfox)
[25/06/23]
(*´Д`*) 子スカンクの威嚇は初めて見た。
●ちっこいスカンクの子供が現れた。おまえ、やっちまうぞ! → この破壊力です…(ねこわん!)
重いし、凶器として使っても割れそうにないのに、ガラス…? って不思議だったの。
●昭和の鈍器として定番の分厚いガラスの灰皿は今はあまり見かけない鉛ガラスで重たい(togetter)
メモ。
●IPA、「情報セキュリティ 10大脅威 2025 個人編」解説冊子を公開(INTERNET Watch)
●情報セキュリティ10大脅威 2025(情報処理推進機構)
「Copilot」にちょっとしたjavascriptのコード作成をお願いしたら、見たことがない記述がいっぱーい。
(昔、本サイト用に見よう見まねでコードを書いて、ごくたまにソレを見直すだけだったから…)
●JavaScript アロー関数を説明するよ(Qiita)
●テキストの扱い - JavaScript での文字列(MDN)
●とほほのJavaScript入門(とほほのWWW入門)
[25/06/21]
あの映画は観たことがないのに(絶対観ないぞ)なんでアレってわかっちゃうんだろうね。
●きょうは夏至。(ぼく、シマエナガ。/X)
「Firefox」メモ。
日常使いでスクロールボタンが出ることがないんだけれど。( ̄▽ ̄*
オーバーフロー状態のタブバーのスクロールボタンに関するcss。
「userChrome.css」ファイル用に。
●Tab scroll arrows CSS ignored when placed in userchrome(reddit)
●hide_tabs_scrollbuttons.css(MrOtherGuy/GitHub)
「user.js」ファイル用に。
// マウスホイールでタブを切り替える
user_pref("toolkit.tabbox.switchByScrolling", true);
[25/06/18]
去年から、夏の就寝時にタオルケットを使っていない。
冷房つけっぱなしで寝るし、設定温度を高めにしていても室内が冷えることがあるから、毛布の方が安心。
今年もそうしようかな…梅雨が明けたら忘れずに毛布を洗っておこう。
(*´▽`*)
●カニにも遊びの概念があるのかもしれない(よこみぞゆり/X)
覚え書き「25/06/14」の「Google」の件。
テストじゃなくてバグだった。
●Googleの検索結果がすべて「紫色」の訪問済みリンク色になる不具合が一部で発生中(GIGAZINE)
[25/06/15]
昨夜はエアコンをつけて就寝。起床後に切ったら室温が順調に上昇して昼には31度に到達。
日曜日だし…ってことで冷房ON!
28度設定にしていたら、室温23度になっていた。
メモ。
●Firefox 138で実装された「新しいプロファイル管理」について(MozillaZine.jp)
「Firefox/Waterfox」で無効化しておいた。
●ServiceWorker を無効化する(バグ取りの日々)
うっかり「F7」キーを押して出てくる「キャレットブラウジング(※)」のポップアップを無効化する方法があった。
●【ブラウザ別】カーソルブラウジングを無効化する方法(PCツール.net)
※参考:
カーソルブラウズ【caret browsing】キャレットブラウズ(IT用語辞典)
[25/06/14]
メモ。
●このホラーがすごい! 2025 ランキング ベスト10(狸穴図書館)
●このホラーがすごい! 2024年版ベスト20(狸穴図書館)
「Google」の検索結果の見出しリンクが、未読/既読に関わらず、全て紫色になった。
実際はほんの少しだけ違う紫(#5700ab/#681da8)。
デザイン変更テスト対象になったらしい。
「google.com」のクッキー全削除で未読色が元に戻ったような(#000072)…微妙。こんな色だったっけ。
「userContent.css」ファイルで、未読・既読色を明るめに変更した。
[25/06/11]
「新しい説」はコロコロ変わるから(特にコーヒーとか)気にしない。
●「卵は一日1個まで」だけじゃない!時代遅れになった「食の常識30」糖尿病治療に注力する医師が解説(Smart FLASH)
(*´▽`*) 懐かしい本。
小学校低学年の時に買ってもらった。何度も読んだ。
●おばけのゆらとねこのにゃあ(トムズボックス)
「Firefox」の「user.js」の設定色々。
インストールしなくても、使いたいものだけコピーすればいいと思う。
●yokoffing / Betterfox(GitHub)
様子見。
●Microsoft、2025年6月の「Windows Update」 ~Windows 11 24H2ではすぐ配信されないことも(窓の杜)
●【Windows10】WindowsUpdate 2025年6月 不具合情報(ニッチなPCゲーマーの環境構築Z)
[25/06/07]
PCを起動したら、カーソルが行方不明になっていた。行方不明と言うか、消失。初体験。
iPadで対処法を検索、幾つか実行してもダメで、結局マウスの電池を交換したら直った。
( ̄▽ ̄)
ついでなのでこの設定を有効にしておいた。
●マウスカーソルの行方不明対策は「Ctrlキーを押すとポインターの位置を表示する」(パソコンサポートと出張修理 はてな版)
こんな機能もあったんだった。
●Windows のマウスキー機能(マイクロソフト アクセシビリティ)
そのうち使うかも。「Firefox」の「user.js」ファイル用メモ。
// 新しいプロファイル管理機能を無効化
user_pref("browser.profiles.enabled", false);
[25/06/04]
メモ。
●日焼け止めの「トーンアップしなくていい高校校歌」に共感の声→有識者からおすすめの商品情報が続々集まる(togetter)
●灼熱のキプロスで6年間肌を守り続けてくれた最強の日焼け止めがこちらです(togetter)
●日焼け止めに関する表記ルールが変更されたおかげで、今後は「耐水性」などの記載をチェックすれば信用できる商品が探しやすくなったそうです(togetter)
うひょー。
●ワイシャツの襟に漂白剤をかけたら日焼け止めのせいでこのありさま「パッと見事件」(togetter)
(*´▽`*)
●豆本の作品リスト(架空ストア)
すごい。
●豆本『孤島の鬼』江戸川乱歩(花まめ書房/架空ストア)