> ぷにぷに苑
[25/03/30]
室温19度。快適。外は寒いかも。
どうやらヒノキ花粉に反応してアレルギー症状が出ているみたい。スギ花粉よりぶいぶい反応してる。
覚え書き「21/03/27」にもそんなメモがあった。
脱出ゲーム。
●MOVEMENT(rinの午後)
[25/03/27]
昨日から室温26度超え。居間用扇風機を出したいところ。冬物まだ出てるのに…。
クールネックリングを装着した。冷やっこくて気持ちいい。
ジャポニカ米ならいいかも。
●【ベトナム】越産コメ、日本のスーパーへ 「令和の米騒動」商機にPB化(Yahoo!ニュース)
[25/03/26]
結局、一昨日に冬用の掛布団を春秋用に変えた。
昨夜は毛布1枚で寝た。
さすがに「花粉+黄砂」はきつい。粘膜のアレルギー反応+頭痛。
[25/03/23]
昨日は室温24度超え(夜間も)。日中の外はもっと気温が高かったらしい。
今日は室温25度超え。自分用の卓上扇風機を出した。今夜は半袖Tシャツで寝る。
冬用の掛布団を春秋用に変えようかと思ったけれど、週間天気予報を見ると来週また少し冷えそうなんだよなぁ。
[25/03/22]
脱出ゲーム。
●room37 吉祥の和室(いーちま珈琲堂)
●小人を探せ picnic(NEKONOTE)
結局面倒。
●3月24日開始「マイナ免許証」のはじめかた、メリットと注意点は?(ケータイWatch)
●マイナンバーカードと運転免許証の一体化について(警視庁)
●マイナンバーカードと運転免許証の一体化の概要について(大分県警察本部)
こういうサービスがあると助かる…。
●ほぼ自立的にサブスクを解約してくれるAIエージェントを作りました(Togetter)
[25/03/19]
ここ数日、また寒くなった。
灯油のポリタンクは空、ストーブは給油サイン点灯中。無駄にせず使いきれそうでよい。
ハサミやカッターを使わないテープの切り方。
●テープメーカー社員直伝!オフィスで役立つテープの裏技(Nitto)
●布テープの千切り方(SUIMIN/X)
メモ。
●CSSセレクタのチートシート|37パターンを一覧で解説(webliker)
●Web制作者はダウンロードしておきたい! CSS関連の最新版チートシートのまとめ(コリス)
[25/03/14]
花粉予報は連日「極めて多い」。目ががぴがぴする。
迷惑メールのバリエーションが増えてきた。おかげでゴミ箱に自動振り分けするルールが増えた。
業者連中には、送信データ100MBにつき鼻毛が100mm伸びる呪いをかけてあげたい。
脱出ゲーム。
そのうちするかも。
●しろくまさんと暇つぶしの世界 その3(All Escape)
ナニコレ(≧∇≦)
●Teratomachine: grey loop(All Escape)
[25/03/12]
「Firefox」で「英語→日本語」翻訳ができるようになったので、
無効化していた翻訳機能(browser.translations.enable)の設定を元に戻した。
(BETA版のせいか、使い勝手はまだ良くない)
様子見。
●2025年3月の「Windows Update」が公開 ~ゼロデイ脆弱性、致命的な脆弱性多数(窓の杜)
●【Windows10】WindowsUpdate 2025年3月 不具合情報(ニッチなPCゲーマーの環境構築Z)
[25/03/07]
花粉大量飛散、目鼻にアレルギー反応。
防御策として、鼻周辺と目の下にワセリンを塗ってみる。
今季の花粉予報では「極めて多い」がちょいちょい出ている。これ、初めて見るような気がする…。
脱出ゲーム。
●Mirror Room Escape(Masa's Games)
●巳(脱出ゲームメーカー)
メモ。
●マイナ保険証とは? メリット・デメリット・登録手順・利用方法・注意点などを分かりやすく解説!(契約ウォッチ)
[25/03/05]
アップデート。面白い。
スピーカーアイコン(オーディオアイコン)の仕様も変わった。「userChrome.css」ファイルの記述をひとまず変更。
●Firefox 136.0, See All New Features, Updates and Fixes(Mozilla)
●垂直タブ、AI統合の新しいサイドバーを搭載した「Firefox 136」が正式リリース(窓の杜)
アップデート。
●6.5.5(Waterfox)
覚え書き「25/02/05」の件。
設定画面の「タブサイドバーが…」の項目が無くなっていた。
configの設定は効くようになったかな?
確認のため「browser.sidebar.disabled」を「false」→「true」→「false」と弄っていたら「タブサイドバー」ボタン消失。
(≧∇≦)
以下を参考にしてボタンを復活させた(「タブサイドバーが…」項目も復活)。
●Disabling Tabs Sidebar through the GUI does not change "browser.sidebar.disabled", also there is no (easy) way to enable it again.
「extensions.json」ファイルを複製
「extensions.json」ファイル内の「sidebar@waterfox.net」の「hidden」の値を「false」に書き換え
拡張機能のタブサイドバー(最終更新が2024年3月のヤツ)が復活
タブサイドバーボタンが復活
「extensions.json」ファイルを復元
ついでにメモ。
●JSONファイルとは?基本構造からファイルの作り方、読み書き方法まで解説(アンドエンジニア)
●JSONを使いこなすためにおすすめなViewer・Editor厳選6選!!(侍エンジニアブログ)
[25/03/02]
数日前に灯油の購入を悩んだけれど、昨日・今日は室温20度超え。
(*´Д`*)
●ネコの頭に手を置いてみる。スイッチオン♪ → 猫の起動音はこちらです…(ねこわん!)
脱出ゲーム。
●しろくまさんと暇つぶしの世界 その2(脱出ゲームメーカー)