[24/12/28]

ラップで蓋。
●排水パイプの汚れと匂いを『キッチン泡ハイター』だけで確実に除去する掃除テク(えのげ)

チャック付の収納袋を使っていた。こっちの方がいいな。
●出張でワイシャツをシワ寄らないように持って行きたい 100均アイテムの“じゃない使い方”が目からウロコ(ねとらぼ)

メモ。
●弁護士にスムーズに依頼するための注意点がわかりやすい「弁護士視点トリセツ永久保存版」(Togetter)

やっぱり電話に出ないのが最強。かも。
●刑事を名乗る人から電話がかかってきて「あなたの口座が犯罪に利用されていたから捜査に応じてほしい」(Togetter)

ここまで酷くないけれど、そういう趣味がない人に長寿系鉢植植物を「プレゼント」するのもやめてー。
女性が皆、お花大好き観葉植物大好き庭いじり大好きと思わないで欲しい。
●義両親から娘へのサプライズプレゼントが「子犬」で激怒する人の投稿が辛い(Togetter)

[24/12/22]

脱出ゲーム。
●LEVEL(Neutral)

メモ。
●新しい洗濯表示を細かく解説!意味や変更点とは?覚えられない人必見♪(トクバイニュース)
●衣類の取扱表示 リーフレット(消費者庁)
●衣類の取扱表示 早見表(消費者庁)

簡易茶碗蒸し。
●“レンチンのみ”で作れちゃうアイデアレシピが4.8万いいね(ねとらぼ)

養命酒、中途覚醒には効くので飲み続けている。
●『薬用養命酒』×ホットミルク=チャイ という知見を得た→いろいろアレンジして「養命酒フラペチーノ」にするツワモノも(Togetter)

[24/12/19]

足の指にしもやけ(特に気にならない)、手の指先3箇所にぱっくりとあかぎれができた。
髪を洗う時がいちばん痛い。
もう少しの間「オロナイン」で様子を見て、きつかったら「ヒビエイドα」を初購入してみる。

脱出ゲーム。
●HolyNight7(rinの午後)

赤? 朱色? ホラー文庫初の赤背表紙。薄いのに目立つ。( ̄▽ ̄*
●狐花 葉不見冥府路行(KADOKAWA)
●京極夏彦さんの『狐花 葉不見冥府路行』が(綾辻行人/X)

私は今のところ「オールブラン」で毎日すっきり。高齢母は苦労している。
片足組みは怖いから、踏み台+前傾姿勢を勧めてみるか。
●豆知識:トイレで片足を組むと比較的出やすい「これマジで役に立った」(Togetter)

[24/12/13]

来年用にメモ。
自宅&実家の窓拭き掃除は11月末~12月頭にやっておこう。
気温・室温は気にならなくても、水の冷たさが全然違うぞ。
天気予報は、当日分のさえ、全然あてにならないぞ。
(今のところ毎年セーフ、今年は危ないところだった)

(*´Д`*)
●子猫たちが穴からひょっこり顔を出して…これを見てニヤけない人はいない“まさかのオチ”が180万再生(ねとらぼ)

[24/12/11]

脱出ゲーム、かな。
●めりめりタイーツクリスマス(脱出ゲームクラブ)

メモ。
●ミスナビ Mystery Navi

様子見。
●2024年最後の「Windows Update」、ゼロデイ1件を含む71件の脆弱性に対処(窓の杜)
●【Windows10】WindowsUpdate 2024年12月 不具合情報(ニッチなPCゲーマーの環境構築Z)

[24/12/08]

メモ。
●このミステリーがすごい! 2025 発表!国内編注目作品と傾向(狸穴図書館)
●このミステリーがすごい! 2025 発表!海外編注目作品と傾向(狸穴図書館)
●本格ミステリ 2025 ベスト10 国内編ランキング(狸穴図書館)
●本格ミステリ 2025 ベスト10 海外編ランキング(狸穴図書館)

多いのか…。
●2025年 春の花粉飛散予測(日本気象協会)

メモ。
●Firefoxのコマンドラインオプションはとにかくたくさんある(あたり帳簿)
●Firefox/CommandLineOptions(MozillaWiki)

[24/12/06]

メモ。
●週刊文春2024 文春図書館拡大版ミステリー 国内編ベスト10(狸穴図書館)
●週刊文春2024 文春図書館拡大版ミステリー 海外編ベスト10(狸穴図書館)

「Firefox133」のローディングアイコン(スロバーと言うそうな)について。
うちではFirefox132だったのがFirefox133に変わった。
(これだと思う→ chrome://global/skin/icons/loading.svg)
最初は薄い色で表示され、コンテンツの読み込みが終了する直前にくっきり表示されて消える。
●What's up with the new symbol?(reddit)

砂時計は「Firefox80」で登場したみたい。
●Hourglass page loading icon(Mozilla Support)
●Firefox 80.0 で砂時計が気になる(日々のつぶやき)

通常操作時のアニメ効果は、OSにもブラウザにも不要(そういう設定にしてある)。
でもスロバーは動いている方が好みなので、アイコンを変えてみた。
「userChrome.css」ファイルに以下を追加。
/* スロバーのアイコンを変更 */
.tab-throbber[busy] {
background-image : url("tabthrobber_classic_loading.png") !important;
}

正確には、[busy]が接続中、[progress]が読み込み中みたい
ひとまず前者だけ記述してみる

アイコンはこちらからダウンロード。
●CustomCSSforFx/current/image at master・Aris-t2/CustomCSSforFx(GitHub)

メモ。
●【CSS】filterプロパティを使って画像を加工してみよう(HINODE ICT lab)
●CSS Filter ジェネレーター(Front-end Tools)

[24/12/04]

メモ。
●ミステリが読みたい! 2025ランキング《国内編》(狸穴図書館)
●ミステリが読みたい! 2025ランキング《海外編》(狸穴図書館)

(*´Д`*)
●ジェイソン・ステイサム参戦『World of Tanks』実写CM着弾(THE RIVER)
久々にYoutubeで猫動画を観た気が。
●はるちゃんがやって来て 2週間経過(YouTube)

[24/12/01]

今夜は鍋。

「120g」用が欲しい。
●ご飯冷凍容器のおすすめ12選。食洗機対応のモノもラインナップ(SAKIDORI)
●ごはん冷凍保存容器 キチントさん(クレライフ)
●ジップロック ごはん保存容器 一膳用(旭化成ホームプロダクツ)

「Firefox」起動時(※)に、こうなることがあった。
(「133」にアップデートしてからか、WindowsUpdateしてからか、はっきりしない)
●After update to 112 firefox starts with ugly blank white dummy UI before loading(Mozilla サポート)
●Skeleton UI is shown even though it has been disabled(Bugzilla)

「browser.startup.preXulSkeletonUI」や「browser.startup.blankWindow」を「false」に設定しても変わらず。
起動時に空のパラメータを使うことで解決した。
"C:\Program Files\Mozilla Firefox\firefox.exe" -

2021年の記事(上の報告は2023年~)だと、高速化目的の新機能ということになっている。
いわゆる「skeleton loading」「スケルトンスクリーン」ってやつか。
●Firefox Nightly starts faster on Windows with skeleton UI(Neowin)


実行ファイル「firefox.exe」
プライベートウィンドウ「private_browsing.exe」の起動ではならない