[24/11/30]

卓上扇風機(私の涼み用)を収納。
自転車での外出時は、中綿コートを着用。手袋がないと寒い。冬!
(短かったなぁ、秋)

こんなに。
●シーチキンの種類が多すぎてよくわからないので早見表をご用意しました!(Togetter)

『調べれば調べるほど、周りの人の声を聞くほど縦型洗濯機と乾太くんが最適解という圧力に悩まされる』
●引越しを機に最新のドラム式洗濯機を買おうと意気込むも値段を見て愕然「すんごい高い」縦型派とドラム派の声続々(Togetter)

メモ。
●エクスプローラーや右クリックメニューをWindows 10へ戻すための最もシンプルなツール(窓の杜)
●マルチアイコン生成(カンタローCGI)

[24/11/28]

「Firefox」をアップデート、「userChrome.css」ファイルを修正。
思ったより手直しは少なかった(現時点で気がついた範囲では)。

タブバーをツールバーの下に表示するのに利用していた、MrOtherGuy氏のcssを変えたり。
●tabs_on_bottom.css → ●tabs_on_bottom_v2.css
以下を参考にタブの高さの指定を変えたり。
●Preventing tabs from expanding in height(reddit)
こっちもとりあえずメモ。
●After Firefox 133 broke Tabs on Bottom, …(reddit)

「Firefox」の設定画面で「Firefox に調査のインストールと実行を許可する」にチェックしている人(の一部)には、新サイドバーと垂直タブ(のテスト)がきてるのかな。
●Sidebar and vertical tabs: release channel experimentation(Mozilla Connect)

「トラブルシューティング情報」画面内「実験的な機能」に、機能名とconfigの設定名・現在の設定値が載っているから、これを自分で設定すればテスト可能。
サイドバー: sidebar.revamp → true
垂直タブ : sidebar.verticalTabs → true

[24/11/27]

もう1台のエアコンを掃除。こっちはけっこう埃が溜っていた。
取扱説明書に「基本的にお手入れ不要」とはあるものの、夏の使用時間が長いから…。
数日前の夜にはストーブを初稼働した。

脱出ゲーム。
●New Christmas parade!(unityroom)

タブ周りにこまごまとした仕様変更があるみたい。
●「Firefox 133」が正式版に ~Windows版で「Canvas2D」がGPUアクセラレーション(窓の杜)
●Firefox 133.0, See All New Features, Updates and Fixes(Mozilla)

アップデート。
●6.5.2(Waterfox)

いつからか、「user.js」ファイルで無効化していた「Waterfoxサイドバー(垂直タブ)機能」が、有効化できなくなった。
切り替えボタン(正式名称は何だっけ?)が行方不明。
そこで実験。
アップデート前に「browser.sidebar.disabled(Waterfoxサイドバーの有効/無効)」を初期値(有効)に戻しておいた。
アップデート後、無事、ツールバーにボタンが復活。
「ツールバーをカスタマイズ」画面へのボタンの移動、および取り出しもできた。
しかし、設定画面のコンテナータブ関係の設定を無効化するよう弄っているうちに、またもやボタンが消失。
「browser.sidebar.disabled」を弄っても復活せず。
こういう場合は「ツールバーをカスタマイズ」画面で「初期設定に戻す」を選択すれば出てくるはず…だけど、初期設定の画面が死んでいてどうしようもない状態。
なかったことにする( ̄▽ ̄)まだ色々不完全みたいだし。

[24/11/24]

エアコン1台の、フィルターとダストボックスを掃除。掃除催促サインは未点灯。さほど埃は溜っていなかった。
後日、もう1台のもやっておこう。
そのうち窓拭き掃除もしないとー。

2005-2009年のがいちばん好き。
●Which Firefox logo do you like the most?(reddit)
(*´▽`*)
●It's Halloween? pick your spooky Firefox disguise(The Mozilla Blog)

昔、狐巫女アイコンがあった。
●Firefox 2 のアイコンを萌化!(人生を無駄なことに費やそう)
テーマは残ってるね。
●「Firefox tan」に一致するテーマ(addons.mozilla.org)

メモ。
●User-Agent Switcher and Manager(addons.mozilla.org)
●User-Agent Switcher and Manager のダウンロード・使い方(フリーソフト100)

[24/11/22]

秋用の掛布団(1ヵ月しか使ってない…)を冬用のに交換。
ストーブを出した。灯油は明日購入予定。

「Copilot」に聞いてみた。
何故こうもでたらめな回答をするのか。( ̄▽ ̄)
前回(覚え書き「24/10/11」)もかなり適当な回答だった。
●因果応報ですっきりする娯楽小説を教えて(スクリーンショット)

[24/11/21]

居間用扇風機を収納。卓上扇風機(私の涼み用)はまだ。

違和感なさ過ぎて好き。
●情報量の多い写真として有名なこの画像、佐々木倫子感があるんだよな(ナショ林/X)

[24/11/20]

衣替え完了。幸せな季節。
昨日は、この秋初めて外出時に上着(薄め)を着た。昨夜は半纏を着た。
自転車に乗るときは、もうコートでもいいかもしれない。

アクションアドベンチャーゲーム。
レコード(全部で5枚)を探して、蓄音機(全部で5ヶ所)にセットして、最後の扉を開けたらクリア。
●Daymare Cat 10-year Anniversary Edition

毎年恒例。
流行語大賞より世相がわかる。( ̄▽ ̄)
●第75回裏紅白歌合戦(自由情報)

「資格情報のお知らせ」が届いた。
●“この書類 資格確認書?”は誤解! マイナ保険証移行まで1か月(NHK)
●マイナンバーカードの健康保険証利用の安全な制度運用に向けて(厚生労働省)
●資格確認書 マイナ保険証以外の受診方法(デジタル庁)

[24/11/16]

脱出ゲーム。
●Red Escape(crazygames)

資料メモ。
●【特集】アルケア腰痛ベルト商品 <サクロシリーズ>一覧(MeReCare-y楽天市場店)

「こういう時どうする?」メモ。

ケータイの解約で契約者は亡くなったって言ってるのに『本人を連れてこい』と言われた人もいるらしい(真偽不明)
●亡くなった父が契約していたNHKの解約で電話をしたら、喧嘩の果てに「解約はできません」(Togetter)
●父の死亡後にソフトバンクの携帯を解約しようとしたら「死亡診断書の原本が必要」?(Togetter)

詐欺横行。
●メルカリで88万円のものを売ったら 78万円分の売上金を没収された上で強制退会(Togetter)
●メルカリで返品すり替え 新品未開封プラモデル→ゴミ / iPhone13→いろはす(Togetter)
●第三者に個人情報を抜かれ、勝手にメルカリで20万円を不正利用される被害(Togetter)

相談先。
●国民生活センターと消費者センターは何が違う?それぞれの役割や相談できる内容とは(おなやみチョイス)

[24/11/14]

寒くはないけれど、ホットカーペットを出した。
扇風機はまだ使っている。
次の日曜日の予想最高気温は25度。

脱出ゲーム。
●Lie(rinの午後)

映画を観るまえに、苦手な表現が含まれるか確認できるサービス。
●milma

背景削除ソフトなど。無料版ダウンロード、無料オンラインツール(画面下の方)あり。
●AmoyShare

様子見。
●致命的な脆弱性4件、ゼロデイ攻撃も ~Microsoft、2024年11月セキュリティ更新を公開(窓の杜)
●【Windows10】WindowsUpdate 2024年11月 不具合情報(ニッチなPCゲーマーの環境構築Z)

[24/11/10]

脱出ゲーム。
●FROG ROOM(unityroom)

メモ。
●DeepL翻訳やGoogle翻訳を超える精度の無料翻訳サービス「Kagi Translate」が登場(ライブドアニュース)

●6.5.1(Waterfox)

「6.5.0」で「設定ページに目次が表示され、設定を簡単に操作できるように」ってあって、何のことやらわからなかった。
ブラウザを横にぐっと大きくしたら、画面右側に目次が出てきた。
( ̄▽ ̄; 気がつかないよー。横スクロールバーも出ないし。

[24/11/07]

昨夜から急に寒くなった。今日から長袖!
自分用にダウンベストを出して、オット用に着る毛布を出した。

去年「買切条件で限定復刊」って話題になってたやつ。
1月22日刊行予定。
●【幻のミステリ、ついに文庫化】『堕天使拷問刑』文庫化のお知らせ!(Hayakawa Books & Magazines)

[24/11/06]

先日は「半袖Tシャツ+首掛け扇風機+速乾タオルのハチマキ」装備で、実家で労働してきた。
2ヶ所、蚊に刺された(現行犯処刑)。11月って、こんなだったっけ?
なお、母の寝具は冬用に移行完了。

いい感じ。
第2巻「カスピアン王子と魔法の角笛」は12月24日刊行予定。毎月刊行?
●新潮文庫から「ナルニア国物語」全7巻刊行開始!(新潮文庫/X)

角川でも出してたんだよね。角川つばさ文庫と角川文庫で「新訳 ナルニア国物語(全7巻)」。

メモ。
●死臭も消す『業務用超強力消臭剤』の評判がすごかったから買ったが確かにすごい(togetter)

[24/11/02]

メモ。
12/25、角川ホラー文庫「慄く 最恐の書き下ろしアンソロジー」「狐花 葉不見冥府路行」刊行予定。

昨夜「Waterfox」を手動アップデートした。
「Firefox ESR 128」ブランチの最初の安定版ということで、「user.js」「userChrome.css」ファイルをそれなりに弄った。
現時点で「再起動」メニューが消失していたり(設定画面には項目が存在する)、
「Look & Feel」の最初のオプション選択肢がなかったり(select要素が空っぽ)するので、そのうち修正版がきそう。

[24/11/01]

リリース。
●6.5.0(Waterfox)

これ利用した方が安上がりかも。どうせそのうち「12」がでるんでしょー。
●マイクロソフトがWindows10の「個人向けセキュリティ延長プログラム」は年間30ドルと発表!!(ASCII.jp)