[24/10/30]

先日は「半袖Tシャツ+首掛け扇風機」装備で、実家で労働してきた。
帰りのバスの乗客や、バスから見える歩行者は、みんな長袖。暖かそうな上着を着ている人も多かった。
( ̄▽ ̄;
昨年の今頃は衣替えを完了して、11月中旬には灯油を購入&秋用の掛布団を冬用に交換していた。
そろそろ灯油のポリタンクを買わなくては。

メモ(多分見ない)
●映画100本無料公開 on YouTube!

アップデート。
スピーカーアイコン(オーディオアイコン)の仕様が変わったので「userChrome.css」ファイルの記述を変更した。
●Firefox 132.0, See All New Features, Updates and Fixes(Mozilla)

[24/10/27]

数日前に秋用の掛布団を出して、就寝前に足元に置いていた。
明け方に寒くて目が覚めて、掛布団を少し身体に掛けた。
まだ一日中半袖、クールネックリングも時々つけてるけれど、(・∀・) 秋!

メモ。せんとパッキンが一体化した水筒。
●“シームレスせん”シリーズ(象印)

[24/10/25]

これもチェック。
●最高裁判所裁判官の国民審査2024 経歴と注目裁判での判断は(NHK)
●最高裁の裁判官をチェックしよう2024 対象6人の「判断」どんな?(東京新聞)

[24/10/21]

昨日は半袖で外出したら、風があったせいか、少し肌寒かった。風呂あがりは扇風機不要だった。
秋が戻ってきた。
今日は雨で、洗濯物を室内干し。衣類乾燥機稼働中で室内が暑い。

傘さし運転も。
一度だけ傘さし運転をしたことがあるけれど、私のバランス感覚では怖すぎた。
●2024年11月自転車の「ながらスマホ」が罰則強化!「酒気帯び運転」は新たに罰則対象に! (政府広報オンライン)
●やめよう!運転中の「ながらスマホ」違反すると一発免停も!(政府広報オンライン)

[24/10/19]

昨日は室温29度超え。秋が行方不明。

「Firefox」のテーマを変えてみた。
●Oceanblue abstract → ●Mac Os
「Waterfox」もテーマを変えてみた。
●BM Minimalist Blue → ●Mountain Blur

シマエナガ(たぶん)のテーマもいくつか見つけた。
●Hanging in There
●White birds 34 / ●Fluffy Little White Birds / ●Fluffy White Birds FT

一番最初に入れたテーマ(当時の名称はペルソナ)はこれ。
●Gato Cinza White Cat

キャラクターの名前を初めて知った。
●選挙のめいすいくん(公益財団法人 明るい選挙推進協会)
●Togetter サイト内検索「白票」(togetter)
●Togetter サイト内検索「投票率」(togetter)

[24/10/17]

ここ数日、室温27度前後、湿度70%前後。扇風機必須。

あと1年。PC買い換えないといけないから面倒。
●Windows 10 のサポート終了に伴う注意喚起(IPA 独立行政法人 情報処理推進機構)

覚え書き「24/10/02」のタブの一覧表示ボタンの件。
手動でツールバーから削除できるようになったので、そっちで対処。
●Firefox 131.0.3, See All New Features, Updates and Fixes(Mozilla)

メモ。
●ユニクロは服のタグから「いつ頃買ったものか」が分かるらしい…その方法がコチラ(えのげ)

●第50回衆議院議員総選挙(選挙ドットコム)

●第50回衆議院議員総選挙 投票マッチング(選挙ドットコム)
●読売新聞ボートマッチ 衆院選2024(読売新聞)
●毎日新聞ボートマッチ えらぼーと 2024衆院選(毎日新聞)
●衆議院選挙2024 ボートマッチ(NHK)
詳細は有料。
●衆院選2024 政策・政党マッチング(朝日新聞)

[24/10/13]

Windows10の機能「ニュースと関心事項」について。
タスクバーのメニューで「無効にする」設定にしても、バーに表示されなくなるだけだった。
実際はバックグラウンドプロセスが元気に活動
レジストリを弄ったら、メニューも消えて、プロセスの大部分が「中断」状態になった
●『ニュースと関心事項』を完全に無効化する方法(ニッチなPCゲーマーの環境構築Z)

※グループポリシーを弄っても結果は同じ。
●【Windows10】タスクバーの天気予報を消す方法(Qwerty.Work)

●既定以外の特定のブラウザで指定のURLを開くコマンド【Windows】(Qwerty.Work)

もしかしてブラウザのアドレスバーに入力するのでもいける? …とブックマークレットを作ってみた。
「Firefox」で見ているサイトを「Edge」で表示するの。
javascript:(function(){location.href=location.href.replace("http","microsoft-edge:http");})();

[24/10/11]

Releasesの並びがちょっと見にくいのでメモ。
●G6.0.20(Waterfox)
●6.5.0 Beta 2(Waterfox)

↓Windowsアップデートをしていないのに「Copilot」がタスクバーにピン留め状態で出現した。
タスクバーからは外しておいた。
とりあえず遊んでみたら、回答がひどい。(≧∇≦)
●猟奇犯罪小説で、後味が爽やかな作品を教えて(スクリーンショット)

[24/10/09]

室温27度未満、湿度50%。涼しい気が(扇風機はまだ使う)。

果物に限らず、飲料や水分が多いものは冷えている方が好きなので、冷蔵庫に入れがち…。
●秋の果物、冷やした方が甘くなるのは、どれ?(ウェザーニュース)

様子見。
●Microsoft、2024年10月セキュリティ更新を公開 ~「バージョン 24H2」は初のパッチ(窓の杜)
●【Windows10】WindowsUpdate 2024年10月 不具合情報(ニッチなPCゲーマーの環境構築Z)

[24/10/06]

蒸し暑い。
某店で小さい姉妹連れの男性が、自身はスマホで大声で通話しながら、きゃーきゃー騒ぐ姉妹に対して「うるせーと、ちちまーすけんな」と優しく言い聞かせているのを見た。可笑しかった。
久しぶりに聞いたわ「ちちまわす」。

メモ。
11/25、角川文庫、新名智著「虚魚」刊行予定。文庫落ち。
第41回横溝正史ミステリ&ホラー大賞受賞作。

11/08には、中山七里著「連続殺人鬼カエル男 完結編」が単行本で刊行予定。
文庫落ちは1年後くらいかな? 楽しみ。

[24/10/04]

もうそろそろ夏は終わるかな?
ここ数日、エアコンなしで就寝可能(扇風機使用)。

試してみました。 → 私の結果
●あなたはサイコパス? 日本語にも対応する「サイコパシー・スペクトラム・テスト」(ガジェット通信)

面白い。
●「1冊でも倒れないブックスタンド」が爆売れ 固定観念覆す商品開発(日経クロストレンド)

( ̄▽ ̄;
●日本に本帰国する時に日本の住所がないと生活を立て直すのがきつい話(Togetter)
●財布紛失→役所「マイナンバーカードと保険証の再発行には身分証が必要」自分「身分証なしで作れる身分証ある?」役所「ない」(Togetter)

他にも色々情報あり。
●Windows11でウィジェットをアンインストールする方法(ベポくまブログ)

[24/10/02]

どれにしよう。(*´Д`*)
●シマエナガの2025年の壁掛けカレンダー(Amazon.co.jp)

アップデート。
タブの一覧表示ボタンを非表示にするため、覚え書き「24/09/15」の修正を入れた。
タブプレビューは覚え書き「24/08/07」の設定で無効化済。
●Firefox 131.0, See All New Features, Updates and Fixes(Mozilla)
●タブのプレビューに対応した「Firefox 131」が正式版に ~Webサイトの権限管理も改善(窓の杜)

こちらの自治体では、高齢者のコロナワクチン定期接種は「24/10/01~25/03/31」の間、自己負担額は2000円。
接種可能な医療機関は公開されていて、そこそこある。
(高齢母は主治医の病院で接種予定)

任意接種は約15000円とのこと。接種場所の情報はまとまっていない。
接種するかわからないけれどメモ。
●新型コロナワクチンの任意接種(全額自己負担)が可能な病院(病院なび)
こちらは10月まで公開予定、とのこと。
●新型コロナワクチンの任意接種を相談できる病院検索(QLife)