> ぷにぷに苑
[24/09/27]
朝晩、少し暑さが和らいだ。日中の室内はまだ30度超え。
脱出ゲーム。
●レトロなお部屋(unityroom)
知らなかった。
●長期保存水の賞味期限について勘違いしている人が多い(togetter)
メモ。
●Windows11の鬱陶しい機能を切るやつをレジストリファイルにまとめた(日々量産)
●しつこいWindows 11の「広告」表示を減らし、設定を見直そう(PC Watch)
[24/09/22]
京極夏彦著「鵼の碑」読了。
また「繋がった」 (*´▽`*) 別シリーズのあの人たちのその後が少しわかって嬉しい。
ネタバレを避け続けてきてよかった。
文庫派なので、前長編(邪魅の雫)からは15年ぶりだった。次長編(幽谷響の家)は何年後になるだろう?
「鵼」にあわせて、百鬼夜行シリーズの長編短編全部再読しておいた。
その前には、巷説百物語シリーズと江戸怪談シリーズを再読していて…完全に書楼弔堂シリーズを忘れていたので、これから再読。
[24/09/21]
(*´Д`*)
●小さな子猫がハスキー犬を子供扱い…頭をナデナデ(らばQ)
純アルコール量とそのアルコール分解時間をチェック。
●アルコールウォッチ(厚生労働省)
たまにこれを使っている。
●Print Edit WE(addons.mozilla.org)
●Print Edit WEで思い通りにWebページを編集して印刷(パソコン修理のエヌシステムブログ)
こっちの方が楽かもメモ。
●Print Friendly & PDF(addons.mozilla.org)
●Capture & Print(addons.mozilla.org)
[24/09/15]
(*´Д`*)
●とことこコロロン♪ → マラミュートの子犬たち、危険です…(ねこわん!)
脱出ゲーム。
●room36 脱出ペンションM(いーちま珈琲堂)
メモ。
●パンもギコギコせずに切れる!バターナイフみたいな見た目なのに切れ味鋭い「アルコステーブルナイフ」がすごい(Togetter)
メモ。
●選択中のテキストを、任意の検索エンジンで即検索できるようにする「Swift Selection Search」(k本的に無料ソフト・フリーソフト)
「Firefox」の、タブの一覧表示ボタンについて。
来月頭にリリース予定の「131」で「browser.tabs.tabmanager.enabled」が廃止されるみたい。
ボタンデザインも変わるみたい。
「userChrome.css」に以下を追加すれば非表示可能。
/* タブの一覧表示ボタンを非表示 */
#alltabs-button {
display : none !important;
}
※参考:
How to get rid of the down arrow next to the minimize button on Windows?(reddit)
[24/09/12]
今夜、日付が変わったら「yodobashi.com」で「鵼」と「猫弁」を注文する予定。
コーヒー飲んで待機だ (*´▽`*)
●月刊発売まであと2日!(講談社文庫/X)
何度か遊んでるけど毎回「しょんぼり」になってしまう。
紹介本だと「ラットマン」しか読んだことないや。
●今のあなたの気分は?ルンルンのBOOKマッチング診断(光文社文庫40周年記念特設サイト)
他にも。
●小学館文庫コンシェルジュ(小説丸)
●AI選書サービス BOOK4U
[24/09/11]
私の結果は「
O型×火タイプ
」でした。
実際は、誕生日での診断だとよく出る「リーダーシップ」「フットワーク」はゼロだ。
●血液型エレメント診断(ホイミー)
私の結果は「
イエローレンジャー
」でした。
選択制質問なのに、なぜ結果に見当違いの「ムードメーカー」「パワフル」が出るのか謎。
●あなたの正体は何レンジャー?(ホイミー)
様子見。
●「Windows Update」に致命的なゼロデイ脆弱性 ~Microsoftの2024年9月セキュリティパッチ(窓の杜)
●【Windows10】WindowsUpdate 2024年9月 不具合情報(ニッチなPCゲーマーの環境構築Z)
[24/09/08]
メモ。画像から文字を抽出。
他にも「PDF to Text Converter」等の変換ツールあり。
●Image to Text Converter
Waterfoxを「G6.0.19」にアップデート。
●G6.0.19(Waterfox)
●6.5.0 Beta 1(Waterfox)
「DeepL」を使ったら、一文丸々、無かったことにされていた。
そういや「翻訳抜けがある」って言われてたな。
[24/09/06]
脱出ゲーム。
●Paint Room Escape(Masa's Games)
あと一週間。「背幅49ミリ」…580gくらい?
●『鵼の碑』が早くも文庫化に!(講談社文庫/X)
鵼だな。( ̄▽ ̄)
●装幀を担当した講談社文庫の新刊見本をいただきました(坂野公一/X)
誕生日から「誕生××」を紹介するサイト。
●お誕生日.jp
再掲。
●モノコトバ
●お祝い品.com
[24/09/03]
「&udm=14」を追加するだけ。
●昔のグーグル検索に戻りたい--AI要約や動画のないシンプルな検索結果にする方法(CNET Japan)
アップデート。今のところ問題なし。
●「Firefox Labs」を手軽に試せる「Firefox 130」 ~日本語ユーザー期待の試験機能も(窓の杜)
とりあえずメモ。
// 設定画面の「Firefox Labs」を非表示
user_pref("browser.preferences.experimental", false);
「Firefox」のアドオンマネージャー画面の「おすすめ」カテゴリーを非表示にする為に、
「userContent.css」ファイルに以下の記述をしていた。
/* アドオンマネージャー画面の「おすすめ」カテゴリーを非表示 */
@-moz-document url("about:addons") {
button.category:nth-child(1) {
display : none !important;
}
}
「about:config」でできることが分かったので、そっちにしてみた。
「user.js」ファイルに以下を追加、キャッシュを削除して再起動。
// アドオンマネージャー画面の「おすすめ」を非表示
user_pref("extensions.getAddons.showPane", false);
※参考:
How to default to my extensions when open Extensions (about:addons)?(Mozilla サポート)
クリーンインストールしたときなどに、もしうまくいかなかったら、「about:config」で
「extensions.ui.lastCategory」をゴミ箱に入れてみる。
「extensions.getAddons.cache.enabled」を一旦「false」にしてみる。
※「extensions.getAddons.cache.enabled」が「false」だと
アドオンマネージャー画面の、自分がダウンロードしたテーマの画像が表示されなくなった
(もとから入っているテーマは問題なし)
[24/09/01]
アナグラムパズル。面白かった。
●ならべかえて ことわざ(unityroom)
メモ。
10/25、角川ホラー文庫、貴志祐介著「秋雨物語」刊行予定。文庫落ち。