[24/07/23]

朝から外出して15時前に帰宅。室温35.8度。
これは想定内。
窓をあけて換気扇を回していたら1時間もしないうちに36.7度に上がっていた。
えぇ…。

実家でアリ退治(※)に使用して、有効だった薬剤メモ。
●アリメツ(横浜植木)
●アースガーデン ハイパーアリの巣コロリ(アース製薬)
●アリワンプッシュ(フマキラー株式会社)


アリは庭に3種類以上生息。
室内に侵入させない程度に退治できればいい方針。

[24/07/19]

シートやスプレーは使ったことがないのでメモ。
●お墨付きの制汗グッズでも厳しい猛暑、使った後に寒くて痛くなる制汗グッズしか信じられない(Togetter)

鳥居の分類とかフローチャートとか。
2005年開設で今も更新があるサイト。(*´Д`*)
●uziの神社参拝記

メモ。
「userChrome.css」でのセレクターの記述が、より簡略化される模様。
●Firefox 129.0b4(reddit)

覚え書き「24/02/23」の「タブプレビューを有効にする方法」の設定項目が変更されていた。
初期値で有効扱いになった場合に、無効化するためメモ。
× 「browser.tabs.cardPreview.enabled」
○ 「browser.tabs.hoverPreview.enabled」

自分のPC内のファイルが「原本」ではない。
OneDriveに「バックアップ」ではなく、OneDriveで「共有」だと思っておかないと失敗しそう。
(使う気ないけど)
●OneDriveが“勝手に同期”仕様変更に相次ぐ懸念「メチャクチャに」翻弄されるユーザーも…実際に検証してみた(オタク総研)
●特に複数端末でOneDriveを利用する場合は、クラウド側に保存されてるものが原本として捉えて下さい。(Microsoftコミュニティ)

[24/07/16]

09/13、講談社文庫、京極夏彦著「文庫版 鵼の碑」刊行予定!!

くると信じてたよ (*´▽`*)

[24/07/14]

「エクスペンダブルズ ニューブラッド」をレンタルして観た。(*´Д`*)
「イコライザー THE FINAL」は先々月に観た。
「Mr.ノーバディ」もそのうち観たい。
●ナメてた相手がめちゃめちゃヤバかった映画(VAGABOND/X)
●ナメてた相手がめちゃめちゃヤバかった映画VOL.2(VAGABOND/X)
●ナメてた相手がめちゃめちゃヤバかった映画VOL.3(VAGABOND/X)
●ナメてた相手がめちゃめちゃヤバかった映画VOL.4(VAGABOND/X)

グラデーション背景のcssのサンプル配布、及びサンプルのカスタマイズができるサイト。
現時点の背景は、ここで作ったコードを少し弄って作成。
●MSHR

[24/07/12]

『1000ページ程度(厚み:7.5cm)まで対応』 (≧∇≦)
●革製品ブランド「UNROOF」、京極夏彦氏オリジナル本革ブックカバーの発売開始(PR TIMES)

再掲。フリーサイズブックカバー。
●「京極夏彦の分厚い本にも対応」万能ブックカバーの説明書が説得力半端ない(ねとらぼ)
●フリーサイズブックカバー:文庫~A5サイズ対応(Beahouse)

使うかもしれないのでメモ。
「Firefox128」で各種履歴を消去するダイアログが簡素化されたのを、元に戻す設定。
「user.js」ファイル用。
// 簡素化された履歴データ消去ダイアログを元に戻す
user_pref("privacy.sanitize.useOldClearHistoryDialog", true);

新ダイアログ「ブラウジングデータとCookieを消去」
旧ダイアログ「すべての履歴を消去」

[24/07/10]

書下ろし! (・∀・)
●超豪華18名の執筆陣が夢の競演! 角川ホラー文庫30周年記念“最恐の書き下ろしアンソロジー”『堕ちる』『潰える』『慄く』発売決定!(PR TIMES)

アップデート。
コンテキストメニューにも「翻訳」項目が増えたので、覚え書き「24/06/01」のアレで翻訳機能自体を無効化した。
●「Firefox 128」がリリース ~プライバシー保護と広告収益の両立を図る新APIをテスト(窓の杜)

様子見。
●2024年7月の「Windows Update」がリリース、「Copilot in Windows」が単体アプリに(窓の杜)
●【Windows10】WindowsUpdate 2024年7月 不具合情報(ニッチなPCゲーマーの環境構築Z)

[24/07/05]

この夏は生死を問わずカメムシが多い。よく落ちてるから踏みそうで厭。

昨日のニュース『静岡市の最高気温39.3度』
うちは夕方に室温が35.7度だった。今日は昼過ぎに35度に到達。
平日の日中はクールネックリング(2つを絶えず順番に使ってる)と扇風機で凌いでいたけど、さすがにもうダメだ。
( ̄▽ ̄;
週が明けたら冷房使おう。

※夜間と土日は既にエアコンつけっぱなし

「水出し・冷蔵庫保管」は意外といけるのね。
●3つの方法で菌の量を検証! 自家製麦茶の衛生的な管理方法とは(ウェザーニュース)

メモ。
●高度計算サイト

[24/07/04]

(*´Д`*)
●日本の小鳥(高橋のぞむ/X)

Firefoxの設定画面で「コンピューターの起動時にFirefoxを自動的に開く」のチェックを外している。
新しいタブを開いたときに、まれに「↑の設定ができますよ」の旨のメッセージが表示されることがある。
●コンピューターを起動するときに自動的に Firefox を開く(Firefox ヘルプ)
●Disable "Open Firefox every time you restart your computer" opt-in prompt(Mozilla Support)

「user.js」ファイルに以下を追加してみる。
// 「PC起動時にFirefoxを自動起動する設定」のオプトインプロンプトを非表示
user_pref("browser.startup.windowsLaunchOnLogin.disableLaunchOnLoginPrompt", true);

[24/07/01]

とりあえずメモ。Windows11の。
●Windowsのあちこちに表示されるMicrosoftの広告を非表示にする方法まとめ(GIGAZINE)

●Windows 11、OneDriveの自動バックアップが強制的にオンになる仕様変更で物議(INTERNET Watch)
●OneDriveに勝手にファイルが送信される。確認を(ニッチなPCゲーマーの環境構築Z)