2009.11.13 朝、一便に乗るためには・・・
急に寒くなりました。皆様お元気でしょうか。
11月11、12日に教職員関係の議員でつくる「日政連議員会議」に出席するために東京に行ってきました。
朝、8時30分発のJALです。これまでは、ホーバーがあったので7時に家を出ても間に合いました。しかし、連結している空港エアライナーは、大分駅前6時16分発です。そのためには、家を5時45分に出なければなりません。したがって5時には起きなければなりません。自分で運転すれば済むことなのですが、「空港までの道は、みんな飛ばすぞ!」とつれあいは言葉巧みに運転すべきではないといわんばかりです。自信のない私は、バスに乗ることにしました。
駅までの道すがら、フランチャイズのレストラン、コンビニ、スーパーの電気が赤々とついていることに気づきます。24時間営業なんてすべきではないよ。お店の空いている時間に買い物すればいいんだから。と感じてしまいます。
バス停に到着するとすでに長蛇の列。知っている方に何人もお会いしました。運転手さんは「本日は、とよの国ハイパー・・・」と言いかけて慌てて「空港エアライナーにご乗車いただきありがとうございます。」と言い直していました。きっと福岡行のバスの運転もされているのでしょう。
バスは、満杯でした。日出から乗ってこられたご夫婦は、補助席を倒してかけることになりました。別府湾には小舟が2艘(そう)浮かんでいました。
「日政連議員会議」に出席するのは初めてです。女性議員が多いので頼もしくなります。重要課題である 高校授業料の無償化、教員免許更新制、全国学力・学習状況調査、定数改善、教育委員会制度について現政権とのすり合わせやこれからの方向性について話し合いを持ちました。もう少し、具体性が出てきてからお伝えしようと思いますのでここでは述べません。
でも、こう感じました。これまでは、文部科学省を政府と文教族と経済界が牛耳っていました。直接教育に携わる人の願いや意見は教育行政に一向に反映されず、むしろ遠のくばかりでした。これからは少しずつ変わっていく。そんな希望の光が見えた気がしました。
いつもながら空港、モノレール、JR、地下鉄どこも人人人の東京でした。
しかし、今回は警備している警察官の多さに驚きです。天皇陛下即位20周年とオバマ大統領来日のせいでしょう。報道によると警視庁は1万6千人態勢で臨んでいるとか。
仕事を終えた弟と待ち合わせをして、銀座の「美登利」というお寿司屋さんに行きました。ネタは築地市場からの直送で、何よりも驚くほど値段が安いのです。お寿司を食べる時にドキドキしなくて良いのが庶民には最大の魅力です。ですから店の前はいつも長い列ができています。私たちは、カウンターでいただきましたが、6人の人が握っていました。どの人もいい顔をして忙しく働いています。年配の人も若い人もお互いを「○○さん」と呼び合っていました。きっと働きやすい環境もつくられているのでしょう。銀座に行ったらお勧めです。
泊ったのは、またしても「コムズ銀座」です。
翌朝、8階から朝食会場に降りて行くと、しばらく待たされました。
今回は、どこに何があるのかを前回学習しています。自分の欲するものに一目散です。焼きたてのクロワッサンはおいしかったです。ここでは何もかもがおいしいのです。シェフの矢吹さんの魔法にかかってしまうのかもしれません。ちょっとだけ火を通したトマトはスープのようです。キンジソウ、ポエムの湯通しは歯ごたえがあって素晴らしい。薄切りのロースハムは口の中でとろけそう。クリームであえた長ネギは最高でした。私は、決して朝からコロッケを食べるなどとできないはずなのに、揚げたてのおいしさにつられてしまいました。ブルーベリーもラズベリーもプルーンもヨーグルトとの相性が絶品でした。
見渡すとこれから仕事に出かける男性たちが、幸せそうに食事をしています。
男性が満足そうに食事をしている姿もいいもんだなあ・・・と見とれてしまいました。矢吹シェフは、忙しそうに店内を見回り、お客様の空いた器を片づけていました。勇気を出してご挨拶をしました。しばらくしてまた戻って来て、こう言われました。「ブログに書かれました?」そうなんです。私は、7月に朝食バイキングがあまりに素晴らしかったので「野菜を求めての旅」の中でHPに書いていたのです。「断りもなく、すみません。」
隣の席には、秋田から来られた3人組みの女性が座っていました。私がここの野菜の食べ方を伝えているうちにいつしかお話するようになり、大分と秋田の食談議がはずみました。3人は、帝劇の「レ・ミゼラブル」を観るために上京したそうです。羨ましい環境です。
シドニーのホテルの朝食と上海のホテル・シェラトンの朝食が今まで生きてきて「すごい!」と感じた朝食でした。それが豪華絢爛朝ごはんだとすると、コムズ銀座は素朴で温かみがある本物の朝ごはんかもしれません。
シェフの写真は勇気がなくて撮ることができませんでした。だからホテルの正面を撮ってきました。新橋駅から徒歩3分。お勧めです。
大分空港に帰ってきて急な階段に取りつけられた手すりが目につきます。もちろんバリアフリーのために取りつけているのですが、直棒ではなく、くねくねと曲がっています。まっすぐだと握っても滑りそうになりますがその心配がありません。色も明るいブルーで冷たさを感じません。お客様をお迎えするのにふさわしい配慮だといつも感じてしまいます。
11月9日に一時保護所の皆さんと一緒に別府の三つの児童養護施設を訪問しました。施設の名前と場所がやっと一致しました。それぞれが個性と歴史を持っていることもわかりました。抱えている課題の大きさを痛感しています。もう少しお邪魔して勉強してからお伝えしようと考えています。
|