![]() |
|
土蔵をイメージした住宅 | |
計画設計 計画設計は概ね1~2ヶ月を要します。 |
|
![]() 外観パース 1 |
![]() 外観パース 2 |
地盤試験建物の四隅と中央部の計五ヶ所の地盤調査を行います | |
![]() スウェーデン式サウンディング試験 |
![]() ロッド先端のスクリュー:100kgの荷重をかけ、 ロッドが25cm貫入する回転数で地耐力を推測 |
地 鎮 祭工事請負契約を締結した後、吉日に地鎮祭を行います |
|
![]() 建築確認申請を済ませて地鎮祭を行います |
![]() 地鎮祭が済んで記念撮影をしました(ソフトぼかし) |
基礎工事※ベタ基礎仕様 |
|
![]() ベタ基礎の配筋 |
![]() 型枠を入れコンクリートを打設 |
![]() 基礎が完成:床下を移動するための人通口を設置 | ![]() 給排水の配管:給水はブルー:給湯はピンク |
|
|
![]() 木材は工場でプレカット加工 |
![]() 床下の断熱材 |
![]() 1階の床組完了(二重床の下地板を設置) |
![]() 上棟風景/先行して足場を組立 |
![]() 耐力上主要な柱はホールダウン金物で基礎に緊結 |
![]() 筋かいによる耐力壁と構造金物 |
![]() 防蟻・防腐剤の塗布 |
![]() 屋根の瓦葺き風景 |
|
|
![]() バルコニーの床はFRP防水 |
![]() 居間の天井は2階の床梁を露出 |
![]() 床の仕上げ(構造合板+フロア合板) |
![]() 外壁断熱材:グラスウール充填 |
![]() ユニットバスの組立 |
![]() アトリエのロフト:木材を露出 |
竣 工着工後、概ね三ヶ月で竣工 |
|
![]() 外観 1 |
![]() 外観 2 |
![]() 居間から食堂・台所を見る |
![]() 居間から玄関・階段室側を見る |
![]() 台所:システムキッチン |
![]() 台所からアトリエの入口を見る |
![]() アトリエ&ロフト ※床材は杉無垢材(厚さ=3cm) |
![]() アトリエから台所側を見る |
![]() 子供室の竪辷り出し窓 |
![]() バルコニー&クローゼット |
![]() 押入&ルーバー窓 |
![]() ユニットバス |