大分市計画相談受入可能状況    ※大分市ホームページより転載しています。大分市ホームページ→https://www.city.oita.oita.jp/o089/kenko/fukushi/ukeire.html
   
大分市指定特定相談支援・障害児相談支援事業所受入可能状況  R7.7.1現在 主な対象者
◎:対応実績多数あり
○:対応実績あり 
△:要相談 
×:対応なし
受入状況
◎:十分に受入可能 
○:受入可能 
△:要相談 
×:不可
法人・事業所名 住所 電話番号 主な対象者 受入
状況
事業所から一言
身体 知的 精神 難病 児童 医ケア
社会福祉法人 大分すみれ会
大分市障がい者相談支援センター きぼう21
大分市王子新町5番1号 097-576-8889 ・原則として、計画相談の新規受け入れは、行なっておりません。
・特別な事情がある方は、個別にご相談ください。
大分県医療生活協同組合
子育て・療育支援センター「きらり」
大分市皆春字善福寺383−4 097-523-5316 ・未就学児の計画相談を行っています。
・月曜日から金曜日の9:00〜16:00に対応しています。                                  
社会福祉法人 シンフォニー
大分市障がい者相談支援センター コーラス
大分市王子新町5番1号 097-576-8888 社会福祉士、介護福祉士の資格を持った相談支援専門員がいます。
社会福祉法人大分市社会福祉協議会
大分市障がい者相談支援センター さざんか
大分市王子新町5番1号 097-576-8887 × 大分市から委託を受けた障がい者相談支援センターとして、
様々なご相談を関係機関からも多くお受けしているため、
新規の受入は要相談とさせていただいています。
NPO法人SMIS
スマイス相談支援事業所
大分市上田町三丁目3番4−110号
チュリス古国府壱番館1F
097-547-0151
社会福祉法人とんとん
こども相談支援ぷらむ
大分市田中町二丁目16番7号 097-546-3400 主に1歳半健診・3歳児健診後の幼児向けの相談支援を中心に行っています
社会福祉法人 博愛会
博愛会相談支援事業所ランプ
大分市大字野田759番地1 097-586-6789 専従の相談支援専門員3名が対応します。
若干名の受け入れ可能です。お気軽にお問い合わせください。
有限会社 古賀事務所
障がい者相談支援センター 富士見が丘
大分市富士見が丘西1丁目3番1号 097-542-2668 × 居宅介護支援事業併設しています。
社会福祉法人 藤本愛育会
大分こども発達支援センター 
相談支援事業所 あおぞら
大分市大字片島字長三郎
2996番地の3
097-557-0114 当事業所では、18歳までの児童を対象とした計画相談を行っています。
新規受入れ受入れ可能です。お問い合わせ下さい。
社会福祉法人 新友会
指定特定相談支援事業所 スペース・ヒマワリ
大分市大字辻1377番地 097-595-0891 × 男性の相談支援専門員2名(ともに社会福祉士)が在籍。基本、月〜金(9:00〜17:00)対応。新規での対応は、ご相談ください。
令和7年5月より障害児相談支援を開始しました。実績はありませんので、検討の上でご連絡ください。
社会福祉法人 つわ蕗会
障がい者相談支援センター つわ蕗の花
大分市顕徳町3丁目2番23号 097-547-7694 2名の相談支援専門員が在籍しています。
社会福祉法人 大分市福祉会
相談支援事業所「おおいた」
大分市大字松岡5424−1 097-520-5575 主に知的と精神の方を中心に若干名受け入れ可能です。
社会福祉法人 アップルミント
相談支援事業所 アップルミント
大分市大字宮河内2244−3 097-524-7007 × × × 3月・6月・9月が誕生日の方の受入を考えています。感染症防止対策のため、アウトリーチとしてではなく来談者中心でも可能な方の対応を行います。一度お問合せください。
社会福祉法人 幸福会
相談支援事業所 やまびこ
大分市大字片島字山崎1027番1 097-578-6788 男性、女性の相談支援専門員が1名ずついます。
社会福祉法人 暁雲福祉会
指定特定相談支援事業所 「風と未来」
大分市坂ノ市西2丁目4番15号 097-592-8787 主に法人内利用者の計画相談を女性2名で行っています。
例年1月から3月は、新規受け入れ困難な状況です。
医療法人社団 淵野会
相談支援事業所坂ノ市
大分市坂ノ市中央5丁目1番21号 097-592-2181
社会福祉法人 大分県福祉会
相談支援事業所 うえの園
大分市顕徳町1丁目13-17 097-574-8535 × 男性3名の相談支援専門員で対応しております。受け入れ障害種別は特別定めてはおりません。難病の方は対応実績ありません。新規、相談支援事業所変更ともに受け入れが難しい状況です、
社会福祉法人 ハーモニー
相談支援事業所 ハーモニー
大分市大字中戸次6042番地 097-597-8828 × 男性2名での対応
当法人は、入所施設、グループホーム、通所生活介護事業の運営をしています。
一般社団法人 SWライフ
相談支援事業所 つぼみ
大分市泉町13番10号 
アーバングリーン泉 103号
097-576-8540 相談支援専門員(男性)1名体制。
営業時間は、月曜日〜金曜日(8:30〜17:30)土日祝はお休みとなっております。
新規受け入れは要相談となります。
医療法人社団 親和会
相談支援事業所 はんだ
大分市上判田3433番地(衛藤病院内) 097-597-0093 相談支援専門員2名で対応しております。
営業日時は月曜日から金曜日の9:00〜17:00です。
お気軽にお問い合わせください。
医療法人 謙誠会
相談支援センター もりのおうち
大分市大字野田1090番地の1 097-585-5663 × 女性の相談支援専門員が複数名在籍しています。
株式会社 Glory.2015
相談支援事業所 グローリー
大分市大字寒田871番地の1
弘貴建設工業ビル203
097-576-8209 相談員が1名で対応していますので、誕生月(更新・モニタリング月)によっては受入が難しいことがあります。 相談員は、児童デイ・授産施設・介護施設の経歴があり、保育士・介護支援専門員の資格も所持していることから、幅広く対応できます。
株式会社 れんげ草
相談支援事業所 れんげ草
大分市大字皆春329番地1 097-535-7553 × ・2名の相談支援専門員が在籍しています。(両名共に女性)
医療法人 同仁会
特定相談支援事業所 しもごおり
大分市大字下郡1410番地 097-569-6347 ×
合同会社 大樹
相談支援事業所 歩実
大分市大字片島780番地の2 097-567-7901 相談支援専門員常勤3名(女性)
障害者は、受け入れ可能な月若干あり。その他の月は要相談。
障害児は、受け入れ可能ですが困難な月もあるので相談してください。
社会福祉法人 豊肥福祉会
特定相談支援事業所 のびる園
大分市大字田尻字川成92番地1 097-585-5472 ×
株式会社 帆柱
相談支援 まるまる
大分市大字葛木816番地 097-523-5545 × 介護支援専門員の資格を持った女性の支援専門員が対応します。
新規の受け入れはお問い合わせください。
医療法人 至誠会
相談支援事業所 チャレンジ
大分市大分4772番地2(帆秋病院内) 097-535-7177
株式会社C.S-Advance
指定特定相談支援事業所 
まごころ -sincerity-
大分市大字旦野原900番地の185 097-511-1099 × × × × 女性相談員が在籍しております。
合同会社 願叶 
相談支援センターtreasure
大分市牧1丁目3番3号
パークサイドオカムラ101号室
097-556-2266 日中、お仕事をされている方にも対応できるよう、夜20時まで営業しております。ご依頼があれば極力お受入れはさせていただきますが、混雑時は少々お時間を頂く場合もございます。
特定非営利活動法人
おおいた子ども支援ネット
相談支援事業所 かおるみち
大分市大字神崎404番地17 097-574-6106 ・小さいお子様とご家族と一緒に歩む、相談支援の提供を心がけています。
・現在、児童分野の相談支援専門員が1名で対応しております。
合同会社 二葉会
相談支援事業所 ふたば
大分市野津原903−1 097-511-2604 × × × 相談支援専門員常勤 4名<男性2名、女性2名>
相談支援専門員非常勤 男性1名
相談補助(計画員)女性3名
新規受け入れについては要相談でお願いします。
一般社団法人ケアリンク
オレンジ・アクト地域相談センター/
オレンジ・アクトこども相談支援センター
大分市萩原1丁目2番47号
第2南セメントビル 7号室
097-578-6091
097-578-6092
× 相談支援専門員(常勤1名、非常勤2名)在籍しております。
新規受け入れについては要相談でお願いいたします。
医療法人 優生会
相談支援センター じょうはる
大分市大字城原1769番地の5 080-1779-6918 相談支援専門員(看護師、社会福祉士、介護支援専門員)常勤1名、相談補助女性1名(社会福祉士)体制です。主に児童をメインで相談を受け付けています。
一般社団法人 リブ・トゥギャザー
相談支援事業所 三葉 大分
大分市城崎町1丁目2番21号2階 097-574-5828 × × × 相談支援専門員常勤1名(社会福祉士・女性)体制です。営業時間は平日9時〜18時、土日祝がお休みになります。新規の受け入れについては要相談でお願いいたします。
一般社団法人 豊の恵
相談支援事業所 ほほえみ
大分市大字羽田901−2 090-8669-6150 若干の受け入れ可能です。まずはご相談ください。
株式会社Rac
相談支援事業所ツナグ
大分市日岡1丁目4番地2号 097-578-7176 相談支援専門員常勤専従(女性)3名
相談支援専門員非常勤兼務(男性)1名が対応しております。
若干の受け入れ可能です。ご相談ください。
株式会社 奏
相談支援事業所 かなで
大分市花津留1丁目1−30 097-576-9627 × 男性1名体制です。
株式会社システムコンサルタント
相談支援事業所3GTFT
大分市鴛野946ー8 097-568-6800 1名体制ですが、若干の受入は可能です。
社会福祉法人 萌葱の郷
相談支援事業所 プラスα
大分市屋山1658−1 097-592-8989 男性の相談支援専門員1名、女性の相談支援専門員1名の2人体制です。
新規受け入れについては、要相談でお願いします。
株式会社ぽぽらす
相談支援事業所ぽぽらす
大分市新栄町3−8 080-6912-7149 女性相談員2名体制です。
土日祝祭日休み、8:30〜17:30の対応となります。
新規受け入れにつきましては要相談でお願いします。                                                  
株式会社Compassion
相談支援事業所 えがお
大分市三川上3丁目2−33−1 097-556-2555 × 相談支援専門員1名のみです。
新規受け入れについては、要相談でお願い致します。
合同会社 ジョイファーム大分
相談支援事業所 ジョイファーム大分
大分市賀来北2丁目2番22号 097-578-8705 × 女性の相談支援専門員1名の体制です。
新規お受入れ行っております。お問い合わせください。
社会福祉法人 若草会
相談支援事業所創生の里
大分市大字野田269番地の1 097-594-5380 × ・女性の相談支援専門員:常勤1名と非常勤1名の体制です。 
・受け入れは要相談でお願いします。
・極力お受入れはさせて頂いてますが、混雑時は少々お時間を頂く場合もございます。
株式会社ARU
ダイヤ
大分市長浜町2丁目12−10昭栄ビル202号 097-576-9599 相談支援専門員常勤 2名<男性1名、女性1名>
月〜金(祝日除く)10:00〜15:00が営業時間になります。
上記の時間帯に面談が可能な方であれば、受入が可能な状況です。
社会医療法人 敬和会
相談支援センターけいわ
大分市大字皆春1521番地の1 (代表)
097-521-0110
(直通)
070-6599-0270
× × 新規のお受入れを行っております。お気軽にご相談ください。
自立訓練(機能訓練)と就労継続支援B型と併設です。
地域生活・社会参加・働く機会のお手伝いをさせて頂きます。
LLC.Tachibanakogyo/fukushi
相談支援事業所 ムーヴオン
「move on-pow.」    
大分市大字神崎1449番地の2 097-594-0267 × × × ご本人やご家族の思いに寄り添いながら、関係機関と連携を取り、皆様の前に進む力になれるようにお手伝いをさせて頂きます。お気軽にご相談ください。
合同会社ポルテ
相談支援事業所 ポルテ
大分市荏隈町1丁目10番1号 佐藤ビル201 080-6032-9803 ・女性の相談支援専門員1名の体制です。 ・まずはご相談ください。
株式会社済々社中
相談支援センター はこでみ大分
大分市中春日町13−9
大分レジデンス105
080-3179-5991 女性相談員1名体制です。お気軽にご相談ください。
株式会社オリヴィオ
相談支援事業所 リライフ
大分市今津留一丁目8番15号第5三幸興産ビル 080-7207-9908 男性の相談支援専門員1名体制です。
営業時間 : 月曜日〜金曜日(9:30〜18:30)
ek link 株式会社
相談支援事業所 空
大分市政所2223-71 097-574-5715 相談支援専門員1名体制ですが、可能な限り対応させて頂きます。
大分市の大在エリアに事業所はあります。
合同会社 creatio
相談支援事業所 crea
大分市大字津守557-6 コーポ山一201号 080-5738-3971 女性の相談支援専門員1名体制です。
児童相談の新規受け入れは難しくなっております。
計画相談の新規については若干受け入れ可能です。
合同会社 CWORK
相談支援事業所 C−サポ
大分市下郡中央2丁目4−11
大分建設新聞社ビル2F
097‐568‐2289 × × 相談支援専門員2名体制です(男性1名、女性1名です)
児童の新規受け入れできます。大人は要相談でお願いします。
一般社団法人 REI
REI
大分市中島中央1丁目1−12
朝日プラザ中島中央105
090-6429-5197 未就学児の相談支援を、中心に行っております。
支援員(女性:保育士・介護福祉士)は児童デイ、訪問介護の経験があります。
月・火・木・金曜日20時まで営業しております。
就学児のご相談もお気軽にお問い合わせください。
病児保育コンサルティング株式会社
児童発達相談支援センターにじいろ
大分市大手町3丁目2番1番
アネックス大手町101号
097‐578‐7613 相談支援専門員2名体制です(女性2名)。
看護師の資格を持つ専門員が対応いたします。
児童専門の相談支援事業所として運営しています。
Life is good株式会社
相談支援 TSUMUGI
大分市細字赤迫1718-1 080-4586-7285 女性の相談支援専門員が対応させて頂きます。
土日祝がお休みです。
 
 トップページへ戻る