 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
■ |
「グループホームきずな」とは? |
|
|
|
●障害のある方に対して、少人数での共同生活を営む住居を提供し、日常生活上の援助を行い、孤立防止及び生活への不安軽減や共同生活による身体・精神状態の安定等を目的とした共同生活援助事業所です。また、短期入所事業所も併設しています。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
■ |
日常生活上の援助の内容は? |
|
|
|
●世話人がグループホームで調理した食事(朝食・昼食・夕食)の提供しています。食事の必要がない時は、キャンセルできます。 |
|
|
|
●サービス管理責任者、世話人等の専門スタッフが相談に応じます。夜間でも相談できる体制を整えています。 |
|
|
|
●必要に応じて、金銭管理や服薬管理などの支援を行います。 |
|
|
|
●急な体調不良時などは、通院の支援を行います。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
■ |
家賃等の金額は? |
|
|
|
●全ての食事を利用した場合の家賃等の合計請求額は約62,500円ですが、10,000円の家賃補助制度(特定障害者特別給付)が利用できるので、1ヶ月の利用者負担は約52,500円です。 |
|
|
|
|
|
|
|
・家 賃 月 20,000円 |
|
|
|
・共益費 月 8,000円 |
|
|
|
・日用品費 月 2,000円 |
|
|
|
・ケーブルテレビ 月 1,500円 |
|
|
|
・食 費 実費 朝食 250円/1食 昼食 350円/1食 夕食 400円/1食 |
|
|
|
※全ての食事を利用した場合の目安は、月30,000円くらいです。 |
|
|
|
・電気代 実費 20円/1kw(各部屋に電気メーターを設置しており、使用量により請求します) |
|
|
|
※通常利用時の目安は、月1,000円くらいです。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
●短期入所(ショートステイ)の場合 |
|
|
|
・3食利用した場合、1日あたりの利用者負担は約2,200円です。 |
|
|
|
※1日につき、家賃等1,050円+食事代実費+電気代実費の合計額を請求します。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
■ |
対象となる方 |
|
|
|
●原則として、精神障害者保健福祉手帳をお持ちの男性の方。(当事業所が男性用のため) |
|
|
|
●通院及び主治医の処方どおりの服薬ができる方。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
■ |
利用の手続き |
|
|
|
●利用を希望される方は、お電話でお問い合わせください。
|
|
|
|
●見学は可能ですが、原則として、お電話でのご予約をお願いしています。 |
|
|
|
●当事業所を含む大分市内のグループホーム空き状況は、大分市のホームページで確認できます。 |
|
|
|
※大分市ホームページ≫グループホーム空き情報 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
■ |
事業所概要 |
|
|
|
●開設 平成26年6月 |
|
|
|
●運営法人 社会福祉法人 大分すみれ会 |
|
|
|
●施設名称 共同生活援助事業所 グループホームきずな |
|
|
|
短期入所事業所 きずな |
|
|
|
●事業所番号 (共同生活援助)4410103238 |
|
|
|
(短期入所)4410103255 |
|
|
|
●事業種別 (共同生活援助・外部サービス利用型)定員4人 |
|
|
|
(短期入所)定員1人 |
|
|
|
●所在地 大分県大分市大字下宗方五反田4の1 |
|
|
|
●電話番号 097-541-6202 |
|
|
|
●職員体制 職員数 3名 |
|
|
|
施設長(管理者) 1名 |
|
|
|
サービス管理責任者 1名 |
|
|
|
世話人 2名 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
 |