大分トリニータユーススレッド9
http://hello.5ch.net/test/read.cgi/soccer/1342372975/

111 U-名無しさん@実況はサッカーch2012/11/01(木) 22:30:00.57 ID:qPhT7hzJ0 今日の練習。 間合いが近い。もっと遠間にしないと、次のプレーが窮屈だ。 遠間にするためには、パスのスピードと精度とを高める必要がある。 サポートの距離が近すぎ、次のパスが出せない。 早く、強く、速くが必要。 クロスやシュートを打つには、頭を越えるために、遠間を取らないと。 守備は、間合いを取らせないように接近するのだから、その駆け引き。  
112 夜更けのランナー: 2012/11/01(木) 23:39:15.29 ID:qPhT7hzJ0 今日の練習。 間合いが近い。もっと遠間にしないと、次のプレーが窮屈だ。 遠間にするためには、パスのスピードと精度とを高める必要がある。 サポートの距離が近すぎ、次のパスが出せない。 早く、強く、速くが必要。 クロスやシュートを打つには、頭を越えるために、遠間を取らないと。 守備は、間合いを取らせないように接近するのだから、その駆け引き。  
113 夜更けのランナー: 2012/11/01(木) 23:42:07.33 ID:qPhT7hzJ0 早く、強く、速くするには、軸足で身体を留めて、身体がローリングする力を配球や蹴賭に利用する。 それができるような距離感やパス精度が必要。 止まっては見て、止まっては見てでは、バタバタする。  
114 夜更けのランナー : 2012/11/03(土) 23:24:23.16 ID:9XQAyOD20 ローリングは、走りながら手で棒を掴むと回る事象と同じ。 蹴る直前に軸足を地面から離すと、遠心力で、その時の半径と垂直に身体が直進する。 その体重を球に伝える。  
116 夜更けのランナー : 2012/11/06(火) 22:11:24.84 ID:P3zb2IFU0 今日のシュート練習。トラップして、キーパーにとって不利あるいは意外な 地点に球を動かし、3歩以内でシュートすると成功率が高くなる。 なぜなら、不利なシュート地点はシュートレンジが広いからであり、 意外なシュート地点はシュートレンジが狭かったり逆足であったりするが、 キーパーの対応が遅れるからである。 トラップの技術はいろいろだが、球を突き刺したり、撫で斬りにして、 コマ回しの要領でシュート地点に水平回転させて留め置くことが必要である。 バックスピンを掛けて止める方法もあるが、球が不規則にバウンドする ので、より高度なシュート技術が必要となる。高速に水平回転して留まっている 球を蹴ると、キーパーにとって意外な変化球となることもなる。 水平回転する球は、周囲の空気を巻き込み、球を浮かせる気流を発生させている こともある。地面との摩擦を低減することもできるため、滑るような配球を可能 ともしている。  
118 夜更けのランナー : 2012/11/08(木) 22:00:21.24 ID:u+vrioEt0 今日の練習。負傷者続出。現場を見ていないが、自損事故と衝突事故か。 指導者は、原因を究明して事故による負傷の予防に努めなければならない。 一般論として、急発進、急加速、急停止、急旋回が事故の原因となる。  
119 夜更けのランナー : 2012/11/08(木) 22:00:47.46 ID:u+vrioEt0 周囲を観察して目的地を予想し、ゆっくりと動作しつつ、中間区間で加速して目的地に接近し、 目的地付近では減速して、プレーの精度を高めることができるようになることが事故予防となる。  
120 夜更けのランナー : 2012/11/08(木) 22:01:19.02 ID:u+vrioEt0 予想や予測が苦手で、急発進・急加速・急停止・急旋回をしている選手は、靴底の摩擦が大きな 靴を選んでしまうが、そうすると、足首や膝にネジレの力が大きく働くため、負傷する危険が高く なる。  
121 夜更けのランナー : 2012/11/08(木) 22:01:41.94 ID:u+vrioEt0 人工芝でもあるから、靴底の摩擦が小さく、緩衝材の効果が高い靴を履かせるようにした方が良いのでは。 そうすると、急発進・急加速・急停止・急旋回に頼らず、予想や予測で効果的な準備ができるようになる。  
123 夜更けのランナー : 2012/11/08(木) 22:30:33.87 ID:u+vrioEt0 >>122 そうやってキチガイ呼ばわりするのは、頭が悪い証拠。  
124 夜更けのランナー : 2012/11/08(木) 22:32:46.11 ID:u+vrioEt0 >>112 今日の練習では、バックステップで位置取りをしていたが、間に合わなかった。連携が必要。 >>116 自分が下手だと感じるのは、目標が高いから。  
126 夜更けのランナー : 2012/11/10(土) 19:10:37.56 ID:aaP4avOD0 ┌──┬────┬────┐ │  │阪分佐岡│勝得失差│ ├──┼────┼────┤ │大阪│ ○○○│九九B六│ │大分│× △○│四七B四│ │佐賀│×△ ○│四六C二│ │岡山│××× │〇二MK│ └──┴────┴────┘  
129 夜更けのランナー : 2012/11/11(日) 00:17:51.49 ID:O7+ci7Y80 >>127 とりあえず、今日は快勝していたし、点も取れたことだから、及第点。 >>128 何の間違い?電気自動車のF1とか、下手なプロレスの死亡事故とか? 後、何かあったかなあ。間違ってはないんじゃない。  
130 夜更けのランナー : 2012/11/11(日) 00:32:47.02 ID:O7+ci7Y80 >>127 ライセンスには説得力が無いので、その認識が間違っている。 そういう間違った認識で、人をキチガイ呼ばわりしないようにしよう。  
132 夜更けのランナー : 2012/11/11(日) 09:03:27.27 ID:O7+ci7Y80 別に隠しているつもりはない。>>131 そうやって、別チームから煽られて、べらべらしゃべる馬鹿もいるのだろう。チーム内の ライバルは、相手チームよりも「敵だ」とするような人は、国会議員にもいる。  
133 夜更けのランナー : 2012/11/13(火) 22:50:17.97 ID:MUjBzEcx0 今日の練習。ゴールネットが破損してボロボロになっていた。 シュートの球の強さや速さは、手段であり、目的は、ゴールを決めること。 強く蹴り過ぎて、身体を痛めるようなことがあってはいけない。 負傷した箇所は、弱いところなので、治ったら鍛えることが必要。 ゴールネットは替えられる。  
136 夜更けのランナー : 2012/11/16(金) 00:34:43.37 ID:FGyHDR4o0 一昨日の小学生の練習。お団子、おしくら饅頭をどうやって解き ほぐすかに苦労しているようだった。 子どもも馬鹿では無いので、勝つために合理的なプレーをしよう とする。ゴールマウスの幅が狭いから、中央密集が有利であると いうこと。 ゴールマウスの幅を広くしたり、ゴールの脇に壁を立てて、中に 入れたら2点、壁に当てたら1点とか、工夫が必要そうである。 そもそも、フットサルのゴールを小学生用に流用していることに 問題があるのでは。  
138 夜更けのランナー : 2012/11/16(金) 08:47:43.36 ID:FGyHDR4o0 追記>>136 衝立は、斜めにすれば幅を調節できる。ゴール数が増えるので、 めくり式の得点板や正の字を書く白板とか必要そうだが。  
140 夜更けのランナー : 2012/11/16(金) 22:40:39.47 ID:FGyHDR4o0 追記>>138 運動能力が低い小学生以下では、走るしんどさよりも、点を取る 喜びが上回るようなゴールマウスの幅が必要だろう。 できるだけ走らずにゴール前を固めようとする怠惰が癖となると、 競技力が伸びない。練習の意味も分からないままである。  
142 夜更けのランナー : 2012/11/17(土) 11:14:42.99 ID:014CTJm50 追記>>140 ゴールマウスの幅を広くすると、ディフェンスの方法が、ゾーン ・ディフェンスからマン・ツー・マン・ディフェンスへ変化する ことになる。ディフェンスの運動量や技術力の育成に効果がある。 トレーニングルームの横に置いて有るゴールは、なぜ使わないの だろう?  
146 夜更けのランナー : 2012/11/22(木) 22:04:27.87 ID:0EZb/Lfz0 今日の練習。ユニフォームを着用しての発言には留意すること。 大分県を代表している意識が必要である。ゾーンディフェンスの 尻尾が出ると破られ易い。  
149 夜更けのランナー : 2012/11/23(金) 07:58:28.59 ID:99WgupcN0 知ったかぶりではなくて、見ていれば分かるということ。誰かに 教えられたわけではない。教え方は、人によって違えるべきだが、 権威主義は間違いが多いようだ。>>147-148  
150 夜更けのランナー : 2012/11/23(金) 08:08:35.54 ID:99WgupcN0 井上裕大氏を見ていると、密集突破の技術に固執して、パス精度 やパス方向の相手への配慮が足りない。そのため視野が狭くなり、 無理をして負傷することになった。  
152 夜更けのランナー : 2012/11/23(金) 15:40:57.74 ID:99WgupcN0 何が間違っていたのか書いてみてください。「聞きたくない」と か、「間違いを認めない」とか、間違っている態度が視野を狭く する。来年も選手教育が大変そうだ。>>151  
153 夜更けのランナー : 2012/11/23(金) 15:44:51.32 ID:99WgupcN0 J1に昇格したので、品質や品位を高めていく必要がある。都会 者に騙されて田舎者にされないように、会話や対話の力量も高め ていく必要があるだろう。>>151  
155 夜更けのランナー : 2012/11/23(金) 16:36:21.98 ID:99WgupcN0 それだけですか。心配や予想が外れたら「間違いだから謝罪しろ 」と言っているようなものですね。野球や米式蹴球は、監督指示 が容易なので、蹴球よりは奴隷制になりやすいということ。単独 の研究とは書いていない。アラブの大富豪であることに間違いは ない。>>154  
157 夜更けのランナー : 2012/11/23(金) 17:33:11.56 ID:99WgupcN0 サッカーには関係の無いことばかりなので、私のサッカー観に間 違いは無いということで良いということですね。>>156  
160 夜更けのランナー : 2012/11/23(金) 18:01:34.93 ID:99WgupcN0 サッカー観とは関係ないですね。私への先入観が先走っているの では?>>158-159  
162 夜更けのランナー : 2012/11/23(金) 19:05:56.58 ID:99WgupcN0 間違いではありませんね。>>161  
164 夜更けのランナー : 2012/11/23(金) 19:17:07.35 ID:99WgupcN0 あの話題は、私の発言を彼の父親が言ったことだと私にあなたが 難癖を付けた後、彼が辞めたことを心配した発言。 水前寺が狭いので、KKになればいいのにという意味。 死人を出したのは下手だからという意味。 野球やアメリカンフットボールは、選手の自由度が少ない。 名古屋大学で発表されたと書いた。 アメリカの石油会社は、アラブの大富豪と一体化している。 ところで、「病気」とは何ですか?NTTが通話記録の情報漏洩 を隠蔽するために、私の内部告発を「幻覚」や「妄想」とするに おいて、精神科医を動員したことを意味していますか。>>154  
166 夜更けのランナー : 2012/11/23(金) 19:36:49.02 ID:99WgupcN0 既に、潔白は証明されていますので、問題はありません。一部の 精神科医が、覚醒剤中毒者を癲癇や統合失調症と誤診して、薬物 犯罪を隠蔽しているので、事件を起こすイメージがあるようです。 悪質な精神科医が、性犯罪被害者の親告を、「妄想」や「幻覚」 としていることもあるようで、闇が深いところです。>>165  
167 夜更けのランナー : 2012/11/23(金) 19:38:11.98 ID:99WgupcN0 当時の記述を見直してみてはどうですか?>>165  
169 夜更けのランナー : 2012/11/23(金) 19:47:49.78 ID:99WgupcN0 今年は、ユースからトップへの昇格が発表されていないので、梃 入れに来ました。>>168  
171 夜更けのランナー : 2012/11/23(金) 19:59:23.27 ID:99WgupcN0 電気自動車のF1が必要だという記述で、実際に検討されている ので間違いではありません。ガソリン自動車の性能向上のための 意味は無くなりつつある。>>170  
173 夜更けのランナー : 2012/11/23(金) 20:08:14.48 ID:99WgupcN0 電気自動車のF1に移行するべきである。自動車会社が競技資金 を拠出するのは技術開発のため。>>172  
174 夜更けのランナー : 2012/11/23(金) 20:12:39.01 ID:99WgupcN0 ユース昇格者の難点として、横の動きに弱い、というのがある。 縦に水平に動くことが多くて、斜めに動いて位置交換することが 少ない。皇甫官氏の悪影響だろうか。 教える側の都合でそうなっていたように見える。  
176 夜更けのランナー : 2012/11/23(金) 20:25:32.07 ID:99WgupcN0 2011年4月26日讀賣新聞朝刊7面に、電気自動車のF1に ついての記述がある。「爆音が魅力の一つ」とバーニー氏が主張 し、トッド会長と激しく対立しているそうだ。>>175  
178 夜更けのランナー : 2012/11/23(金) 20:34:32.93 ID:99WgupcN0 電気自動車のF−1をF−Eと名付けたということになる。そう いう頭の硬さというか悪さが、蹴球観戦に悪影響を及ぼすのでは。 選手としては、いちいちやってみせなくてはいけないようでは、 プロになるのは無理である。>>177  
180 夜更けのランナー : 2012/11/23(金) 20:44:27.71 ID:99WgupcN0 大分県の国語教育が悪いのだろうか?>>179  
182 夜更けのランナー : 2012/11/23(金) 20:47:27.51 ID:99WgupcN0 蹴球の指導でも、同じことを説明するのに多種多様な表現がある ようだから、誤解や齟齬が発生する。相手の理解や行動の様式に 応じて説明する能力や知識が要求されるようだ。特に国語能力と しての表現力や理解力が必要。>>179  
184 夜更けのランナー : 2012/11/23(金) 20:51:25.44 ID:99WgupcN0 では、なぜ、私への妨害行為をするのですか?>>181  
185 夜更けのランナー : 2012/11/23(金) 20:52:20.59 ID:99WgupcN0 いいえ。最速を競う自動車レースとしては同じです。>>183  
187 夜更けのランナー : 2012/11/23(金) 21:10:29.90 ID:99WgupcN0 あなたにとっては、FWとMFとDFとGKとは違う職業なので あろうが、私にとっては同じサッカー選手である。>>186  
188 夜更けのランナー : 2012/11/23(金) 21:15:53.95 ID:99WgupcN0 そういう立場の違いを認めることが、あなたには必要であるよう だ。同じであることと違うこととは相対的である。>>186  
190 夜更けのランナー : 2012/11/23(金) 21:26:27.25 ID:99WgupcN0 そんなにガソリン車に愛着があるのですね。ガソリン車の最高は 時速400km。電気自動車の最高時速はエリーカで370km。 そこまでの差は無いのでは?>>189  
191 夜更けのランナー : 2012/11/23(金) 21:28:25.72 ID:99WgupcN0 現在のサッカーでは、DFも足の速さを求められる。攻撃参加を 要求されるからである。そのための知識や訓練が必要。>>189  
192 夜更けのランナー : 2012/11/23(金) 21:32:43.30 ID:99WgupcN0 DFが攻撃参加するためには、前線からのマン・ツー・マンでの 守備がFWにも要求される。相手の攻撃を遅らせている間に相手 のFWに守備を仕掛ける走力が要求される。>>189  
193 夜更けのランナー : 2012/11/23(金) 21:33:52.16 ID:99WgupcN0 DFが攻撃参加するためには、前線からのマン・ツー・マンでの 守備がFWにも要求される。相手の攻撃を遅らせている間に相手 のFWに守備を仕掛ける走力がDFに要求される。>>189  
195 夜更けのランナー : 2012/11/23(金) 21:46:03.76 ID:99WgupcN0 とりあえず、既存のF1が不良資産化しないように、FEの速度 をレギュレーションで縛って、徐々に移行していくということで あるのだろう。ドライバーの安全を考慮すれば、爆発しないFE の方が良い。サッカーの技術革新による、既存技術の陳腐化は、 より劇的ともなりうる。>>194  
196 夜更けのランナー : 2012/11/23(金) 21:47:13.93 ID:99WgupcN0 暴論では無く、あなたの認識範囲や視野が狭いだけのこと。 >>194  
198 夜更けのランナー : 2012/11/23(金) 21:55:56.30 ID:99WgupcN0 多分、それはあなた自身のこと。その認識や視野の範囲の狭さが、 私をそのように誤解させている。>>197

Isogawa Takuji 2004