大江戸ストリング・バンド(東京都)

メンバー(00年7月現在) バンド歴0年

今回のフェスのゲストバンド、Will Be の笹部氏と茂泉氏の二人で

急遽結成された、オールドタイム・バンド。


プロフィール

笹部益生  Bj

1949年12月生まれ、横浜出身・在住。 ブルーグラスとオールドタイムを演奏し続けて35年になる。アメリカでの演奏 経験も多く、ケンタッキー州で開催されていたマクレーンファミリーブルーグラ スフェスでは毎年レギュラー出演していた。 今年は10月にオクラホマ州で開催されるインターナショナルブルーグラスフェ スに出演が決まっている。現在は東京のライブハウスを中心に活動しており、自 己のグループ、ゼネラルストアーやニューアップルシード、またフィドルとバン ジョーのそれぞれの第一人者として活躍している岸本一遥・有田純弘とのセッショ ンを定期的に行っている。また昨年は、ソロCDをリリースの他にG−ONでも 数曲歌っている。

茂泉次郎  Fi

1956年9月30日宮城県仙台市生まれ、天秤座・O型。男二人兄弟の次男。 東京在住。

5歳からクラシックバイオリンを習い始めるが、父の仕事の関係で3年おきに転 勤がありそのたびにバイオリンのお稽古が中断されたためそれほど上達しなかっ た。70年代はじめ、中3当時、兄茂泉太郎がブルーグラスを始めたことがきっ かけとなり兄のバンドに入り東京は新宿のウイッシュボンに出演するようになる。 70年代半ばの高校時代、第2回宝塚ブルーグラスフェスで同年代の東京のブルー グラスバンドと知り合いやっと兄の拘束からのがれる。70年代終わり〜80年 代始め、大学当時は笹部氏とのモーニングビューグルバンドでLPクロックワー クを作成、他に奥沢氏らと盛んにバンド活動(ニューオマンタリバイバル)をし、 日本初のプログレッシブカントリーバンド ラストショーでは徳武氏らと活動、 そのセカンドアルバムに参加。またジミー時田氏の2枚組アルバムの ブルーグラスパートにも参加。有り余る時間にものをいわせチョイノ間レコーディ ングや北は北海道から南は沖縄まで旅も多数こなす。大学卒業後はとある一部上 場企業に就職、奥沢氏とはくされ縁でタラリーマン、マーマレードスカイなど活 動をともにしたが30歳を越える頃にそれぞれの道へ踏み出す。同時期音楽をや る時間が極端に減少するという危機感から、とある一部上場企業は退職し社長と 取締役がブルーグラスプレイヤーというとある会社へ入社後現在に至る。 一昨年はミュールプロジェクト、昨年はG−ONと全面参加のCDがリリースさ れる。数年前のペティー&ブーカのブルーグラスアルバムにも参加。 現在は下記のバンドで東京のライブハウス中心に月7〜8回のステージをこなす。 ウィルビー(ニューグラス風バンド)Fi・Ma アッシュグローブ(ウエストコースト系ブルーグラスバンド)Fi グラスα(日本語の曲やアイリッシュもやるバンド、坂本健.奥沢)Fi・Ma オンザボーダー(今風ニューカントリーのバンド)EFi 大江戸多摩バンド(トラッドブルーグラス)Fi